☆三陽 防災講座「もしも防災をいつも防災に」[2024年12月02日(Mon)]
10月29日(火)に三陽防災講座「もしも防災をいつも防災に」を開催しました。
講師は、2019年の台風19号で被災した松代地区を応援する目的で作られた「松代復興応援実行委員会」の方たちです。
普段は忘れがち、後回しにしがちな防災。「何かあっても大丈夫じゃないか」と考えてしまう、考えたい…
でもいざというときに少しでも困らないように、日常の中で楽しみながら防災をできる考え方、やり方を学びました。
1ついで…買い物、散歩、調理、掃除を防災を意識しながらやってみる
2楽しむ…カルタやゲームで楽しく学ぶ
3ありのまま…生活の中、目に見えるところあちこちに防災用品がある
4人頼み…近所に声をかけたり、気にかけあったりする人がいる
そんな防災を日常に組み込むやり方や、今すぐできるコツなども学びました。
台風19号の時の松代の様子を紙芝居で見ます。その時の切羽詰まった様子が伝わり当時を思い出しました。
次は非常食、ポリ袋とカセットコンロでごはんと調理パンを作ります。
出来上がるまでの時間で長野市ハザードマップをみんなで見ます。自分の家の場所や避難所を確認。グループで話が盛り上がりました。
出来上がったごはんとパンを試食
携帯用の非常ポーチや、まつしろ防災すごろくなども紹介してもらいました。
日頃からの備えとともに、家族や近所などとの関係づくりが防災には大切なことだと感じました。
講師は、2019年の台風19号で被災した松代地区を応援する目的で作られた「松代復興応援実行委員会」の方たちです。
普段は忘れがち、後回しにしがちな防災。「何かあっても大丈夫じゃないか」と考えてしまう、考えたい…
でもいざというときに少しでも困らないように、日常の中で楽しみながら防災をできる考え方、やり方を学びました。
1ついで…買い物、散歩、調理、掃除を防災を意識しながらやってみる
2楽しむ…カルタやゲームで楽しく学ぶ
3ありのまま…生活の中、目に見えるところあちこちに防災用品がある
4人頼み…近所に声をかけたり、気にかけあったりする人がいる
そんな防災を日常に組み込むやり方や、今すぐできるコツなども学びました。
台風19号の時の松代の様子を紙芝居で見ます。その時の切羽詰まった様子が伝わり当時を思い出しました。
次は非常食、ポリ袋とカセットコンロでごはんと調理パンを作ります。
出来上がるまでの時間で長野市ハザードマップをみんなで見ます。自分の家の場所や避難所を確認。グループで話が盛り上がりました。
出来上がったごはんとパンを試食
携帯用の非常ポーチや、まつしろ防災すごろくなども紹介してもらいました。
日頃からの備えとともに、家族や近所などとの関係づくりが防災には大切なことだと感じました。