スマートフォン専用ページを表示
長野市社協 かがやきひろばのブログ
長野市社会福祉協議会が運営している市内の老人福祉センター(かがやきひろば)の活動を紹介していくブログです。
Blog ブログ
Profile プロフィール
Biography バイオグラフィ
« 【氷鉋いこいの家】10月薬湯風呂のご案内
|
Main
|
【氷鉋いこいの家】ワークショップが開催されました »
<<
2025年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
♪安茂里♪みんなの発表会あもり【展示の部】
☆三陽 水引でお正月飾り
〇信州新町〇よってけ家「新年を迎える寄せ植え講座」
☆三陽 かがやきひろば三陽だより1月号
〇信州新町〇福祉センターだより冬号
カテゴリアーカイブ
かがやきひろば三陽 (173)
かがやきひろば安茂里 (230)
かがやきひろば篠ノ井 (156)
かがやきひろば氷鉋 (103)
氷鉋老人憩の家 (30)
かがやきひろば鬼無里 (35)
かがやきひろば中条 (103)
信州新町福祉センター (172)
月別アーカイブ
2025年01月 (1)
2024年12月 (8)
2024年11月 (16)
2024年10月 (8)
2024年09月 (11)
2024年08月 (19)
2024年07月 (18)
2024年06月 (15)
2024年05月 (19)
2024年04月 (10)
2024年03月 (9)
2024年02月 (14)
2024年01月 (8)
2023年12月 (19)
2023年11月 (18)
2023年10月 (12)
2023年09月 (16)
2023年08月 (19)
2023年07月 (11)
2023年06月 (10)
日別アーカイブ
☆三陽 ずぼら流みそ作り
[2024年09月04日(Wed)]
8月29日(木) ものづくりサロン「ずぼら流みそ作り」の講座を開催しました。
国産水煮大豆を使って、お味噌を作ります。
まずは、水煮の大豆を袋の上からつぶします。
豆がつぶれたら、麹と塩を混ぜてその中に豆を入れます。
よーく混ぜれば出来上がり。半年後にはおいしい手作り味噌が味わえそうです。
半年間の保存について伺った後は、麹菌についてのお勉強もして終了しました。
出来上がりが楽しみですね
タグ:
手作り味噌
味噌づくり
【かがやきひろば三陽の最新記事】
☆三陽 水引でお正月飾り
☆三陽 かがやきひろば三陽だより1月号
☆三陽 防災講座「もしも防災をいつも防災..
☆三陽 かがやきひろば発表会
☆三陽 かがやきひろば三陽だより12月号..
Posted by
長野市社会福祉協議会
at 13:44 |
かがやきひろば三陽
|
この記事のURL
この記事のURL
https://blog.canpan.info/ncsyakyo-kagayaki/archive/1027
検索
検索語句
タグクラウド
センターだより
ボランティア
世代間交流
夏休み
講座
プロフィール
長野市社会福祉協議会
プロフィール
ブログ