夏休み寺子屋【社会福祉法人 越知町社会福祉協議会】 [2023年09月20日(Wed)]
みなさんこんにちは ![]() 今回ナツボラ記者さんがブログを書いてくれました ![]() ナツボラ記者とは、当センターがナツボラで募集している 取材ボランティアさんです。 今回のナツボラ記者さんは、高校2年生の細川君です ![]() 越知町社会福祉協議会で開催された 「夏休み寺子屋」での活動を取材してくれました ![]() ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 8月16日にナツボラの一環として「夏休み寺子屋」を開催された 越知町社会福祉協議会の貞廣さんにインタビューをさせていただきました。 8月の夏休みの期間を利用して、中高生の方々がボランティアに来ていました。 どんな活動をしているのか聞いたところ、夏休みの期間は学童が休みなので 越知町社会福祉協議会で小学生の子ども達を見守るために寺子屋を開いています。 寺子屋では、木工やアニメーションの作成をボランティアの方達としています。 今回私が行った時は、木で宝箱を作っていました。 貞廣さんに学生ボランティアを受け入れてみた感想を伺ったところ 中高生のボランティアさんは小学生の子ども達に受け入れられやすくて とても仲良く活動してくれて助かりました。 今回参加してくれた小学生が高校生になった時 ボランティアに来てくれたらいいですね♪と語ってくれました。 今度は学生ボランティアの方にお話を伺いました。 将来、保育士になりたくて子ども達とのコミュニケーションの仕方などを 学びたいそうです。今後も子ども達とコミュニケーションをとったり 物づくりなどをしてきたいと語ってくれました。 今回の取材を通して、人のために何かをするのはとても大変なことで 原動力がないと行動に移せないと思いました。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ <<ナツボラについてのお問合せ>> 高知県ボランティア・NPOセンター (高知県社会福祉協議会内) TEL:088-850-9100 MAIL:kvnc@pippikochi.or.jp |