• もっと見る
プロフィール

名取市市民活動支援センターさんの画像
名取市市民活動支援センター
プロフィール
ブログ
Google

Web全体
このブログの中
リンク集
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新記事
小学生のジオラマ展示開催中です。 [2012年03月26日(Mon)]
NPO法人地球のステージが
被災した子どもたちへの
心理社会的ケアのために開設した
「スカイルーム」。

この「スカイルーム」で子どもたちがつくったジオラマが
イオンモール名取1Fエアリコート(インフォメーション前)で
展示されています。
http://natori-aeonmall.com/eventnews/eventnews_c.jsp?id=244&selection=C

展示されているジオラマは全60作品。
■震災前のわたしたちの街
■あの日覚えている光景
■未来のわたしたちの街
というテーマでつくられた作品が
作成した子どもたちのメッセージとともに
展示されています。

blog01.JPG

「震災前のわたしたちの街」には、
震災前の閖上の日常の風景が散りばめられています。
また、どんな気持ちで作品を作ったのか、
子どもたち自身の言葉も寄せられていて
胸を打つ展示になっています。

展示期間は3月30日までですので
まだご覧になっていない方は、
お早めに足をお運びください。

また、他の地域での展示も
検討しているそうですので
興味のある方は、
NPO法人地球のステージさんまで
お問い合わせください。
http://e-stageone.org/
仙台傾聴の会名取支部の皆さんがインターネット番組に登場します! [2012年01月12日(Thu)]
名取で傾聴ボランティアとして活動している「仙台傾聴の会」の皆さんが
インターネット番組に登場します。
仙台傾聴の会名取支部からもお二人ゲスト出演されますので
どうぞご覧ください。

◆番組名
 わすれンTV311「支援のかたち〜生放送!サポセンかわら版〜」

◆放送日時
 2012年1月15日(日)14:30-15:30

◆放送アドレス
 http://recorder311.smt.jp/

◆ゲスト
  森山英子さん(仙台傾聴の会 代表)
  佐々木香代子さん(仙台傾聴の会 名取支部長
  濱田ヨリ子さん(仙台傾聴の会 名取支部仮設担当

◆主催
  仙台市市民活動サポートセンター
  3がつ11にちをわすれないためにセンター

※生放送を見ることができないかたは、放送終了後、
  こちら↓のURLからも見ることができます。
  http://recorder311.smt.jp/tag/「サポセンかわら版」
8月19日 映画&出張居酒屋開催! [2011年08月18日(Thu)]
8月19日(金)に
美田園第二住宅集会所にて
映画の上映会と
出張居酒屋が開店します。

映画15:00〜
居酒屋17:00〜
参加無料

主 催
★ 熱血ノンフィクションランター、ラボ・パーティ会員OB 
ザ・バザール 明星の会 代表・神山典士(こうやまのりお)

問い合わせ
★ 国際交流協会ともだちin名取 事務局長 若山陽子
電話) 080-6034-7965    メール) tomodachi_in_natori@yahoo.co.jp 
  (10:00〜17:00)


詳しくは↓ともだちin名取のブログをご覧ください。

https://blog.canpan.info/tomo_in_natori/archive/402
仮設住宅をアートとデザインによってよ り良い生活環境にするプロジェクト [2011年07月16日(Sat)]
今日と明日の2日間、
美田園の第二応急仮設住宅集会場を会場に
仮設住宅をアートとデザインによって
より良い生活環境にするプロジェクトが行われています。
主催は「くらしのある家」プロジェクト実行委員会。
アートのプロ集団によるプロジェクトで、
なとセン利用団体である
国際交流協会ともだちin名取も協力しています。

ともだちin名取のブログにて
活動の様子がライブ報告されていますので
ぜひご覧ください。
https://blog.canpan.info/tomo_in_natori/

「くらしのある家」プロジェクト詳細はこちら↓

津波祈念資料館開設へ向けて [2011年04月22日(Fri)]
特定非営利活動法人地球のステージ
東北国際クリニックが、非営利の資料館
津波祈念資料館」の開設へ向けて動き始めています。

今回の震災を風化させずに語り継いでいこうという思いで構想された
この資料館のホームページができました。
http://tsunami-memorial.org/

現在、[貴重な映像] と [命の物語]
そして開設へ向けた募金を求めているそうです。
詳しくは、資料館のホームページをご覧ください。
猫も無事です-わんにゃん仲良しクラブ- [2011年04月12日(Tue)]
わんにゃん仲良しクラブの会員さんは
車を流されてしまった方がいるものの
全員無事とのことです。

また、代表の佐藤さん宅で保護・飼育している
猫も全頭無事だそうです。

ただ、余震が来るたびにとても怖がっているとのこと。

早く余震が収まって、
猫ちゃんたちも安心できる日が来ることを願います。
閖上のフラサークルの皆さんは無事です。 [2011年04月07日(Thu)]
名取市閖上の「働く婦人の家」で行われた
講座をきっかけに立ち上がった
「働く婦人の家フラ・サークル」。

これまで、名取市内の高齢者施設や
「市民活動わくわくフェスタ」をはじめ、
数々のイベントで華麗なフラを披露し、
市民にたくさんの元気を届けていた皆さん。

津波の被害が甚大だった閖上地区の方が多く
スタッフ一同とても心配していました。

ご自宅を流されてしまった方もいるそうですが、
全員無事との連絡をいただきました。

地震発生時は、ちょうどフラの練習中だったため
メンバー全員で避難所へ向かったそうです。

いつか、また、名取で
皆さんの華麗なフラが見られる日を楽しみにしています。
名取で自転車のパンク修理ボランティアが活躍中! [2011年03月24日(Thu)]
自転車のパンク修理を下記のとおり行っております。

○期間 平成23年3月23日(水)から

○場所 市役所正面仮設テントにて

○時間 午前10時から午後4時(受付)まで

○料金 無料

○運営 名取元気ボランティアネットワーク
障害者の避難所(名取) [2011年03月17日(Thu)]
特定非営利活動法人ドリーム・ゲートさんが
事務所を障害者のための避難所として
開放しております。
場所は、なとセンのすぐ近くですので、
津波の被害はなかった地域です。
みなさん、協力し合っているようです。
特定非営利活動法人ドリーム・ゲート
https://blog.canpan.info/dreamgate/
東北地方太平洋沖地震・津波 救援レポート [2011年03月16日(Wed)]
東北地方太平洋沖地震・津波 救援レポート
http://miyagijishin.seesaa.net/

被災地NGO恊働センター(神戸市兵庫区)による、
東北地方太平洋沖地震(2011年3月11日発生)に関する
レポートです。
名取での活動レポートも掲載されており、
被災地の状況も垣間見ることができます。
| 次へ
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
https://blog.canpan.info/natori/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/natori/index2_0.xml