申込受付中 第6回NPO法人会計力検定
[2023年06月20日(Tue)]
===================================
第6回NPO法人会計力検定(8/27試験実施)申込受付中!
福岡で受験できます
事前オンライン説明会(無料)も開催します
(6/26、7/10)
===================================
NPO法人だけでなく、一般社団法人などの非営利団体の会計に最適なNPO法人会計基準を学びたい初心者の方向けの内容です。
NPO法人の組織や会計全般について学ぶことができるNPO法人会計力検定のテキストは、NPO法人の組織運営のマニュアルとして常備されることをおすすめします。
【こんな人におススメです】
・知識も経験もないのにNPO法人の会計担当者になってしまった
・会計担当者として経験はあるけれど、NPO法人について原則を
学び直してみたい
・組織のマネジメントや意思決定に関わっている
(代表者や事務局長、役員など)
・NPO法人の設立・運営の相談対応をしている
(中間支援や所轄庁など)
【日 程】2023年8月27日(日)
【会 場】東京、愛知、大阪、福岡、沖縄
【受験料】入門1,650円(税込) 基本2,200円(税込)
【内容】
◆入門◆
◇試験内容・試験時間・出題数◇
NPO法の基本理解、NPO会計に関わる際に必要とされる初歩的な知識(60分、全10問)
◇出題趣旨および問題構成◇
NPO知識:NPO法、NPO法人会計基準について基本的な理解を問う(○×式、語句選択式、用語記述式)
会計知識:日々の業務や現金管理において注意すべき事柄について正しく理解できているかを問う(○×式、語句選択式、用語・金額記述式)
◇出題範囲◇
NPO法人会計力検定公式テキスト「入門」
◇合格基準◇
100点中70点以上(NPO知識15点以上/会計知識45点以上)
◆基本◆
◇試験内容・試験時間・出題数◇
NPO法およびNPO法人の特性、簿記3級導入レベル+会計実務力の実践的知識
(90分、全17問)
◇出題趣旨および問題構成◇
NPO知識:NPO法、NPO法人会計基準(特に財務諸表)について
正確な理解を問う(○×式、語句選択式、用語記述式)
会計知識:仕訳、総勘定元帳、試算表作成の流れの理解と
それらを作成する力を問う
(○×式、語句選択式、用語記述式、計算問題、仕訳作成)
◇出題範囲◇
NPO法人会計力検定公式テキスト「基本」および「入門」
◇合格基準◇
100点中70点以上(NPO知識20点以上/会計知識40点以上)
★詳細・お申込みは検定協会HPから
https://npoatt.org/
===================================
NPO法人会計力検定 オンライン説明会
& 過去の問題の解説会
(第6回「入門」「基本」編)
===================================
【内 容】
受験予定が特になく「ちょっと話を聞いてみたい」方もぜひご参加ください
申込不要、出入り自由、「耳だけ参加」も大歓迎。
【日程およびZOOMアドレス】※いずれも同じ内容です。
6月26日(月)14:00〜15:00 ★午後開催★
----------------------
https://us02web.zoom.us/j/84099260331?pwd=L2FnMDI3NDZnVFRkSU1GaGZxaDZ0dz09
ミーティングID: 840 9926 0331
パスコード: 153234
----------------------
7月10日(月)19:00〜20:00 ★夜開催★
第6回NPO法人会計力検定(8/27試験実施)申込受付中!
福岡で受験できます
事前オンライン説明会(無料)も開催します
(6/26、7/10)
===================================
NPO法人だけでなく、一般社団法人などの非営利団体の会計に最適なNPO法人会計基準を学びたい初心者の方向けの内容です。
NPO法人の組織や会計全般について学ぶことができるNPO法人会計力検定のテキストは、NPO法人の組織運営のマニュアルとして常備されることをおすすめします。
【こんな人におススメです】
・知識も経験もないのにNPO法人の会計担当者になってしまった
・会計担当者として経験はあるけれど、NPO法人について原則を
学び直してみたい
・組織のマネジメントや意思決定に関わっている
(代表者や事務局長、役員など)
・NPO法人の設立・運営の相談対応をしている
(中間支援や所轄庁など)
【日 程】2023年8月27日(日)
【会 場】東京、愛知、大阪、福岡、沖縄
【受験料】入門1,650円(税込) 基本2,200円(税込)
【内容】
◆入門◆
◇試験内容・試験時間・出題数◇
NPO法の基本理解、NPO会計に関わる際に必要とされる初歩的な知識(60分、全10問)
◇出題趣旨および問題構成◇
NPO知識:NPO法、NPO法人会計基準について基本的な理解を問う(○×式、語句選択式、用語記述式)
会計知識:日々の業務や現金管理において注意すべき事柄について正しく理解できているかを問う(○×式、語句選択式、用語・金額記述式)
◇出題範囲◇
NPO法人会計力検定公式テキスト「入門」
◇合格基準◇
100点中70点以上(NPO知識15点以上/会計知識45点以上)
◆基本◆
◇試験内容・試験時間・出題数◇
NPO法およびNPO法人の特性、簿記3級導入レベル+会計実務力の実践的知識
(90分、全17問)
◇出題趣旨および問題構成◇
NPO知識:NPO法、NPO法人会計基準(特に財務諸表)について
正確な理解を問う(○×式、語句選択式、用語記述式)
会計知識:仕訳、総勘定元帳、試算表作成の流れの理解と
それらを作成する力を問う
(○×式、語句選択式、用語記述式、計算問題、仕訳作成)
◇出題範囲◇
NPO法人会計力検定公式テキスト「基本」および「入門」
◇合格基準◇
100点中70点以上(NPO知識20点以上/会計知識40点以上)
★詳細・お申込みは検定協会HPから
https://npoatt.org/
===================================
NPO法人会計力検定 オンライン説明会
& 過去の問題の解説会
(第6回「入門」「基本」編)
===================================
【内 容】
受験予定が特になく「ちょっと話を聞いてみたい」方もぜひご参加ください
申込不要、出入り自由、「耳だけ参加」も大歓迎。
【日程およびZOOMアドレス】※いずれも同じ内容です。
6月26日(月)14:00〜15:00 ★午後開催★
----------------------
https://us02web.zoom.us/j/84099260331?pwd=L2FnMDI3NDZnVFRkSU1GaGZxaDZ0dz09
ミーティングID: 840 9926 0331
パスコード: 153234
----------------------
7月10日(月)19:00〜20:00 ★夜開催★
【NPO法人会計力検定の最新記事】