【12月28日】音楽ライブ講座(歌って叩いて楽しむ!)
[2024年12月28日(Sat)]
今日のプログラムは、音楽ライブ講座(歌って叩いて楽しむ!)でした。

講師の県看護大助教の葛島慎吾氏に生のギターの弾き語りを実施してもらって、生の音楽に触れることと参加者の思い出の曲などをリクエストしてもらって一緒に歌ったりして、楽しく音楽の時間を過ごすという音楽ライブ講座です。
いつものように気分調べと近況を話してもらい、その後、音楽ライブ講座を開催しました。
今日は、講師が「かふぇらて年忘れ演奏会」というタイトルで、11曲ほど選曲して冊子を作って提供して頂きました。
講師がその月のキーワードで曲をセレクトして冊子を制作して頂いた曲の中から選んで、ソロだったりみんなで歌ったりして楽しんでいます。

講師のギターの演奏や歌を聴いたり、参加者に冊子の中からリクエストしてもらって、一緒に歌ったり、途中講師の語りやイントロクイズがあったりするなかで、叩きものとして、タンバリンとカスタネットを準備して、曲によって叩いてリズムを取ったりしながら、楽しく笑い声のする音楽ライブ講座でした。
<音楽ライブの効果>
歌うことで感情や思いを形にして表現することにもなり、声を出すことで心にたまっていた思考や感情が発散されて、リフレッシュする効果が期待できます。
楽しく歌うことで脳内ホルモンの「エンドルフィン」が分泌され、エンドルフィンは「幸せホルモン」とも呼ばれており、精神安定や幸福感に効果があります。
今年も今日がかふぇらての最終日になり明日29日から1月3日まで年末年始の休みになります。
広報誌2025年1月号を製作したので、宮崎もやいの会のHPに掲載しました。
http://www.m-moyai.com/index.html

講師の県看護大助教の葛島慎吾氏に生のギターの弾き語りを実施してもらって、生の音楽に触れることと参加者の思い出の曲などをリクエストしてもらって一緒に歌ったりして、楽しく音楽の時間を過ごすという音楽ライブ講座です。
いつものように気分調べと近況を話してもらい、その後、音楽ライブ講座を開催しました。
今日は、講師が「かふぇらて年忘れ演奏会」というタイトルで、11曲ほど選曲して冊子を作って提供して頂きました。
講師がその月のキーワードで曲をセレクトして冊子を制作して頂いた曲の中から選んで、ソロだったりみんなで歌ったりして楽しんでいます。

講師のギターの演奏や歌を聴いたり、参加者に冊子の中からリクエストしてもらって、一緒に歌ったり、途中講師の語りやイントロクイズがあったりするなかで、叩きものとして、タンバリンとカスタネットを準備して、曲によって叩いてリズムを取ったりしながら、楽しく笑い声のする音楽ライブ講座でした。
<音楽ライブの効果>
歌うことで感情や思いを形にして表現することにもなり、声を出すことで心にたまっていた思考や感情が発散されて、リフレッシュする効果が期待できます。
楽しく歌うことで脳内ホルモンの「エンドルフィン」が分泌され、エンドルフィンは「幸せホルモン」とも呼ばれており、精神安定や幸福感に効果があります。
今年も今日がかふぇらての最終日になり明日29日から1月3日まで年末年始の休みになります。
広報誌2025年1月号を製作したので、宮崎もやいの会のHPに掲載しました。
http://www.m-moyai.com/index.html
