【5月31日】書き方スキル(広報誌掲載!)
[2023年05月31日(Wed)]
今日のプログラムは、書き方スキル(広報誌掲載)でした。

自分の体験などに関して書くことを通じて伝えることを考えてもらうプログラムです。
それぞれ、かふぇらてで過ごす中での出来事や興味のあるプログラムに参加して感じたことなどを書いてもらった文章を広報誌に掲載する予定になっています。
今日は、5月の最終日でしたが、来所された方には書き方スキル講座として今月のふりかえりを書いていただきました。

その文章の中から抜粋して掲載します。
・メンタルヘルス講座では、県立看護大の学園祭の規模の大きさ、色々な出し物もなど、新鮮でした。なかなか話することのない学生との交流も楽しかったです。
・今月は調子が良く10日以上利用できました。ハンドメイドに初めて参加して「ハーバリウム」を無心になって作りました。
・5月は看護大の学園祭にかふぇらてメンバーと行きました。ナースカフェでオレンジジュースとサンドイッチを食べて今の学生の雰囲気を味わうことが出来ました。
・今月は利用者さんと会話をしながら楽しく過ごしたし、カレーを作って美味しく食べることが出来てよかったです。
など、ふりかえりのコメントを寄せてもらいました。
<ふりかえりの効果>
自分の経験を後から振り返ってみて,その時には気づけなかった学びや課題を言語化し、それをもとに次回の行動時にどんな点を改善すれば良いかを明らかにしていきます。
このサイクルを継続していくことで、パフォーマンスが高まったり,満足感が高まると言われています。

利用者の方が、お菓子を提供してくれました。

自分の体験などに関して書くことを通じて伝えることを考えてもらうプログラムです。
それぞれ、かふぇらてで過ごす中での出来事や興味のあるプログラムに参加して感じたことなどを書いてもらった文章を広報誌に掲載する予定になっています。
今日は、5月の最終日でしたが、来所された方には書き方スキル講座として今月のふりかえりを書いていただきました。

その文章の中から抜粋して掲載します。
・メンタルヘルス講座では、県立看護大の学園祭の規模の大きさ、色々な出し物もなど、新鮮でした。なかなか話することのない学生との交流も楽しかったです。
・今月は調子が良く10日以上利用できました。ハンドメイドに初めて参加して「ハーバリウム」を無心になって作りました。
・5月は看護大の学園祭にかふぇらてメンバーと行きました。ナースカフェでオレンジジュースとサンドイッチを食べて今の学生の雰囲気を味わうことが出来ました。
・今月は利用者さんと会話をしながら楽しく過ごしたし、カレーを作って美味しく食べることが出来てよかったです。
など、ふりかえりのコメントを寄せてもらいました。
<ふりかえりの効果>
自分の経験を後から振り返ってみて,その時には気づけなかった学びや課題を言語化し、それをもとに次回の行動時にどんな点を改善すれば良いかを明らかにしていきます。
このサイクルを継続していくことで、パフォーマンスが高まったり,満足感が高まると言われています。

利用者の方が、お菓子を提供してくれました。