【9月30日】書き方スキル(広報誌掲載!)
[2022年09月30日(Fri)]
今日のプログラムは、書き方スキル(広報誌掲載)でした。

自分の体験などに関して書くことを通じて伝えることを考えてもらうプログラムです。
それぞれ、かふぇらてで過ごす中での出来事や興味のあるプログラムに参加して感じたことなどを書いてもらった文章を広報誌に掲載する予定になっています。
今日は、9月の最終日でしたが、来所される方がいなかったので書き方スキル講座は中止になりました。
ただ、利用者の方には6回達成される最後の日にふりかえりの文章を書いていただくことになっているので、今日来所されなくても広報誌に掲載する文章は以前に書いてもらっています。
その文章の中から抜粋して掲載します。
・コミュニケーションスキル講座は、マイナンバーカードのことで、この話題は、いろんな意見があり、参考になりました。
・9月は、敬老の日と秋分の日と祝日が2回あり、普段就労しているのでかふぇらての利用予定日ではないのですが、講座に参加して新鮮に感じました。

・動画鑑賞で「呪術廻戦」を観ました。死んだ人間からの呪いではなく、死んだ人間を生かしたいと言う呪いもひとつの愛の形なんだと感動しました。
・ハンドメイドに参加してファスナー付のポーチを自分好みの生地とサイズで作りました。自宅のミシンを修理して自宅でも作って楽しんでいます。
<ふりかえりの効果>
自分の経験を後から振り返ってみて,その時には気づけなかった学びや課題を言語化し、それをもとに次回の行動時にどんな点を改善すれば良いかを明らかにしていきます。
このサイクルを継続していくことで、パフォーマンスが高まったり、満足感が高まると言われています。
秋が近づいてきていますが、食欲の秋といわれるぐらい美味しいものが多く、紅葉を見るのにハイキングをしたり、涼しい気候のため過ごしやすいので睡眠をしっかり取って、体調を崩さず生活リズムを守って生活すことが、楽しい秋の日々を過ごすことになると思えます。

自分の体験などに関して書くことを通じて伝えることを考えてもらうプログラムです。
それぞれ、かふぇらてで過ごす中での出来事や興味のあるプログラムに参加して感じたことなどを書いてもらった文章を広報誌に掲載する予定になっています。
今日は、9月の最終日でしたが、来所される方がいなかったので書き方スキル講座は中止になりました。
ただ、利用者の方には6回達成される最後の日にふりかえりの文章を書いていただくことになっているので、今日来所されなくても広報誌に掲載する文章は以前に書いてもらっています。
その文章の中から抜粋して掲載します。
・コミュニケーションスキル講座は、マイナンバーカードのことで、この話題は、いろんな意見があり、参考になりました。
・9月は、敬老の日と秋分の日と祝日が2回あり、普段就労しているのでかふぇらての利用予定日ではないのですが、講座に参加して新鮮に感じました。

・動画鑑賞で「呪術廻戦」を観ました。死んだ人間からの呪いではなく、死んだ人間を生かしたいと言う呪いもひとつの愛の形なんだと感動しました。
・ハンドメイドに参加してファスナー付のポーチを自分好みの生地とサイズで作りました。自宅のミシンを修理して自宅でも作って楽しんでいます。
<ふりかえりの効果>
自分の経験を後から振り返ってみて,その時には気づけなかった学びや課題を言語化し、それをもとに次回の行動時にどんな点を改善すれば良いかを明らかにしていきます。
このサイクルを継続していくことで、パフォーマンスが高まったり、満足感が高まると言われています。
秋が近づいてきていますが、食欲の秋といわれるぐらい美味しいものが多く、紅葉を見るのにハイキングをしたり、涼しい気候のため過ごしやすいので睡眠をしっかり取って、体調を崩さず生活リズムを守って生活すことが、楽しい秋の日々を過ごすことになると思えます。
