• もっと見る

南国の陽気な風:地域活動支援センターかふぇらて

南国宮崎から精神障がい当事者が地域で自分の持っている特性を活かすことを、お互いサポートしたり、支え合うことを、日々実践する居場所としての地域活動支援センター「かふぇらて」から発信するブログ


【12月22日】利用者全体会議 [2019年12月22日(Sun)]
【支え合う支援センターかふぇらてFB】

午後のプログラムは、利用者全体会議でした。

利用者全体会議は、かふぇらての目的である居心地のよい居場所として過ごすために
利用者同士の問題及び改善すべきことはないか、などを話し合う会議です。

また、1月のプログラムに関して、利用者に検討と提案してもらうための
話し合いでもあります。

今日は、雨が降って寒さが身に凍みる天気だったので
体調に無理なく参加していただければと思って開所しました。

いつものように今日の調子と近況を聞いて予定通り全体会議を行いました。
1月の日付順に講座名を確認してもらって、講座に参加しての意見などを聞きました。

1月は、正月休みが1・2・3日で4日から始まることと、食育は1~5日まで休み
ということを確認してもらい、プログラムで新規の講座や大きな変更点もなく、
外部講師の講座が以前と同じく土曜日に集中していることを確認してもらいました。

かふぇらてのミッションとしては、利用者が今の生活のQOL(生活の質)を
高めることにつながるためのプログラムであることを目指して、話し合っています。

先日のハンドメイドに参加予定していたけど体調の急変で休まれた方が、
今日来られて正月用のリースを制作されました。

ハンドメイド3.jpg

明星寺さんから野菜の提供をしていただきました。

野菜.jpg





【12月21日】カレーライス ベーコンと野菜炒め [2019年12月21日(Sat)]
【支え合う支援センターかふぇらてFBより転載】

今日の食育のメニューは、カレーライス、ベーコンと野菜炒め、でした。

「カレー」は、老若男女、嫌いな人はほぼいないと言われる手軽で
おいしいメニューで、かふぇらてでも人気メニューです。

カレーの香りは、食欲増進効果がありますので、特に食事量が少なくなった
高齢者や、食の細いお子様も食事量を増やすこともできます。

さらに野菜等の好き嫌いがあってもカレーに入れれば食べやすい、
といった嬉しい効果も期待できます。

このようにカレーは、中に入れる具材や食べ方などちょっとしたポイントを
押さえれば、適正なカロリーで、栄養バランス良く食べることができる
頼もしいメニューでもあります。

今日も大きなテーブルで利用者の好物のチキンカツを、皆で美味しくいただくことができたことに感謝です。

午後のプログラムは音楽鑑賞(音楽を聴いて交流)でした。

好きな音楽を紹介して、なぜ好きなのか、好きになった経緯などを話して交流するプログラムです。
それぞれが選んだ曲に対して、選んだきっかけや思い出などを話してもらうことで、その人の人柄や好みなどが理解できて、お互いを理解することのできる音楽交流になっています。

今日は、アリアナグランデ、スザンヌヴェガ、竹内まりや、ビートルズ、坂本冬美、デビットボウイ、SMAPなどの曲を選んで聞きました。
参加者それぞれが選んだ思い出の曲が、聞き覚えのある曲だったり、初めて聞く曲だったり、楽しく聞いて、曲やミュージシャンの好みなどを知ることになりました。

それぞれに思い出の曲としてのきっかけを聞くことで、改めて理解につながりました。
【12月20日】チキンカツ ナスとしし唐の薄揚げ 味噌汁 [2019年12月20日(Fri)]
【支え合う支援センターかふぇらてFBより転載】

今日の食育のメニューは、チキンカツ、ナスとしし唐の薄揚げ、味噌汁、
ご飯でした。

チキンカツ.jpg

最大の特徴として、たんぱく質の値が非常に高いので、日頃たんぱく質が
不足気味の方には効果的な料理です。

一方で、脂質が多く含まれており、鶏むね肉の脂質は肉の中では低めでは
ありますが、衣に吸われた揚げ油の分だけ脂質が増えています。

カリウムやリン、ビタミンA、ビタミンB群を中心に、ミネラルおよびビタミンが
含まれていますが、だからといって大量に食べるとカロリー過多は避けられない
ため、これらの栄養素はおまけ程度に考えておくことが大事です。

今日も大きなテーブルで利用者の好物のチキンカツを、皆で美味しくいただくことが
できたことに感謝です。

午後のプログラムは、ハンドメイド(リサイクル素材で小物づくり)でした。

リサイクル布を利用して布用のクレヨンで絵を描き、描いたとこを刺繍用の糸で縫って
オリジナルの小物を作ったり、バックやポーチを作るのを教えてもらったりしながら
ハンドメイドのプログラムを実施しています。

今日は、正月も近いので正月用のリースを制作しました。
講師の方が正月にちなんだ色々な材料を持ってきていただいた中から、
それぞれの好みの素材を選んでリースの土台にとめて完成です。
それぞれの好みの選択で感性が発揮されてとても楽しいリース作りになりました。

ハンドメイド2.jpg

皆さん手を動かして作りながら口はおしゃべりしながらのハンドメイドの時間を、
楽しく季節感を感じながら過ごされ、いい意味でストレス解消になっている面もあります。

ハンドメイド.jpg
【12月19日】焼うどん マグロの山芋和え [2019年12月19日(Thu)]
【支え合う支援センターかふぇらてFBより転載】

今日の食育のメニューは、焼うどん、マグロの山芋和え、ご飯でした。

焼うどん.jpg

うどんは他の食べ物に比べて 非常に消化吸収が早く
即効性の高いエネルギー源と言えます。

これは小麦粉を練る時に作られるグルテンが澱粉を包み込んでいるため
体内に入った時に消化酵素が入りやすくなるためです 。

うどんは消化が良くすぐにエネルギー源として使われるため集中力を
高めたい時や運動前 病気の時などに最適な食べ物です。

また、野菜をバランスよく食べて体の調子を整えることができ、
加熱すると甘みが出る玉ねぎや、ピーマンはぜひ入れておきたい食材です。
お肉はビタミンB1を多く含む豚肉を選びましょう。

今日も大きなテーブルでエネルギー源として効能のある焼うどんを、
皆で美味しくいただくことができたことに感謝です。

配膳.jpg

午後のプログラムは、はピアサポートガイド(お互いが支えるスキル)でした。

かふぇらてのコンセプトである、ピア(仲間)としてお互いに支え合うことが
できる関係を築いてもらうことが地域生活するうえで重要な課題だと考えています。

お互いを支えるにはどうしたらよいか、自分の体験を生かして支えることが
できるにはどうすればよいか、などを話し合ってピアサポートを学んでいます。

今日は、珍しく午後1時からのプログラムに参加者がいない状況で、
3時過ぎから食育参加の方々が来所されました。

プログラムの内容によって参加してみたい、しないを決めるのは利用者なので、
参加者0人という場合もあるし、その日の都合によって体調や天気などの
要因で来所できないということもあります。

無理することが一番の調子を崩す原因になるので、できるだけ
スケジュールに余裕を持って利用するように伝えています。

支援者の方から、ミカンを提供していただきました。

みかん.jpg
【12月18日】石狩鍋風 ほうれん草の卵とじ [2019年12月18日(Wed)]
【支え合う支援センターかふぇらてFBより転載】

今日の食育のメニューは、石狩鍋風、ほうれん草の卵とじ、ご飯でした。

石狩鍋.jpg

鮭には、赤い色素アスタキサンチンが含まれ強力な抗酸化作用があり、紫外線による肌のシワ形成を抑制する働きがあったり、眼精疲労の回復作用や筋肉疲労回復作用もあると言われています。
また、DHA(ドコサヘキサエン酸)と、EPA(エイコサペンタエン酸)という脂肪酸が豊富に含まれ、人間が生きていく上で欠かせない必須脂肪酸のひとつで、脂質の脂肪産生の抑制する働きがあり、また脂肪酸の分解が期待できることから、中性脂肪を減らす働きがあると言われています。
ビタミンも豊富で、ビタミンB1は糖質の代謝を促し、ビタミンB2は脂質の代謝を助けて、体内の糖と脂質を燃やしてくれる効果があるとされています。

今日も大きなテーブルで疲労回復作用のある石狩鍋風を、皆で美味しくいただくことができたことに感謝です。

午後のプログラムは、COLORING講座でした。
COLORING講座は、自分で選んだ題材に好きな色を塗って自分のカラーの世界を作り上げるプログラムです。

その日の心理的な面から使う色に注視することで、その人の状態をお互い理解することになるし、好みの色を塗ることに集中することで気分転換になったりするので、色を使った交流をしています。

今日は、正月が近づいてきたので正月に相応しい題材を印刷した中から好みの題材を選んで、好みの色を塗ってもうことで、その人の感性を画面に表してもらいました。 

カラーリング.jpg

世界で一つだけの色の創造の世界を制作することをメインに気軽に楽しく色を塗りながら手と口を動かして、色々な話題を話して、情報交換したりして過ごせるCOLORING講座でした。

カラーリング2.jpg


【目次】食育活動(12/11〜12/16) [2019年12月17日(Tue)]
日付をクリックすると、その日の活動の記事にリンクします。

酢豚.jpg
12月16日】酢豚 酢の物 味噌汁

野菜.jpg
12月15日】施設外活動(カラオケでの交流)

クリームシチュー.jpg
12月14日】クリームシチュー サツマイモのガネ

チャーハン.jpg
12月13日】野菜炒め、チャーハン、玉子スープ

ナポリタン.jpg
12月12日】ナポリタン 野菜サラダ ベーコンスープ

ムニエル.jpg
12月11日】白身のムニエル ほうれん草の卵とじ  味噌汁

【12月16日】酢豚 酢の物 味噌汁 [2019年12月16日(Mon)]
【支え合う支援センターかふぇらてFBより転載】

今日の食育のメニューは、酢豚、酢の物、味噌汁、ご飯でした。

酢豚.jpg

酢豚には、豚肉・ピーマン・玉ねぎ、ニンジンなどさまざま野菜や食材が
使用されているので、一度の食事で多くの栄養を摂取することができます。

豚肉には、タンパク質が含まれていて、骨や爪などを生成する源となる栄養素で、
ビタミンB1は糖質の代謝を促し、疲労回復効果なども期待されます。

ピーマンには、ビタミン Cが豊富に含まれていて、風邪の予防や疲労回復・
美肌効果も期待されます。

玉ねぎには、高血圧など血管の病気に効果的な硫化アリルや老化を防ぐ
ケルセチンが豊富に含まれています。

ニンジンには、カリウムが含まれていて、ナトリウムを排出する作用がある
ことから、塩分の摂り過ぎを調節する働きがあり、高血圧の予防にも役立ちます。

今日も大きなテーブルで多くの栄養を摂取できる酢豚を、
皆で美味しくいただくことができたことに感謝です。

午後のプログラムは、ペーパークラフト(紙で作る世界)でした。

ペーパークラフトは、手先を使って紙を切ったり、貼ったりして自分の
好きな世界を作り上げるために集中することを身につけるプログラムです。

季節に応じた素材など選んで制作することで、季節感を持ち続けることができ
感性を失わないことにもなるのではないか、と実施しています。

クラフト.jpg

今日は、今までの素材の中からそれぞれ好みの素材を選んで、ハサミで切って、
糊をつけて形を作っていくという細かな作業を根気と粘り強くやっていくことで
完成につながります。

そのような 姿勢が生活するうえでプラスになるということであれば
参加してもらうというシステムです。

ペーパークラフトが得意でない方には、自分がやりたいと思う自主プログラムを
実施してもらって過ごしてもらうシステムです。

クラフト2.jpg

利用者の方が、食器用洗剤を提供してくれました。
【12月15日】施設外活動(カラオケでの交流) [2019年12月15日(Sun)]
【支え合う支援センターかふぇらてFBより転載】

午後のプログラムは、施設外活動(カラオケでの交流)でした。

カラオケ.jpg

施設外活動の目的は、地域生活するうえで生活機能を少しでも
回復することと、生活を楽しむことで、積極的に試みるきっかけに
なればよいと実施しています。

カラオケ活動によって、好きな歌を歌って気分転換したり、
利用者同士の交流で嗜好や理解を深める機会になり、人間関係の
良好なあり方として、お互いが配慮したり、対応できる関係を作って、
施設外活動でのふれあい交流を活かしています。

今日は、天気もよくそれぞれがカラオケボックスのロビーで待ち合わせました。

それぞれが好きな曲を一人15曲ぐらい歌うことで、気分転換したり、
他の参加者の好きな歌手や曲を聞いて好みを知ったりすることができて、
いい意味で楽しいカラオケ活動になったそうです。

支援者の方から、野菜を提供していただきました。

野菜.jpg



【12月14日】クリームシチュー サツマイモのガネ [2019年12月14日(Sat)]
【支え合う支援センターかふぇらてFBより転載】

今日の食育のメニューは、クリームシチュー、サツマイモのガネ、ご飯でした。

クリームシチュー.jpg

クリームシチューの具材といえばにんじん、たまねぎ、じゃがいもで、
にんじんには、体内でビタミンAとなって体の成長を促進したり、
視力や目の角膜を健やかに保ったり、免疫力を高めてくれる「βカロテン」が
たっぷり含まれていて、たまねぎには強い抗酸化作用があり、活性酸素が
血管に影響して、血栓が発生するのを防いでくれる「ケルセチン」が豊富です。

じゃがいもに含まれる「ビタミンC」はでんぷんに守られているため熱に強く、
煮込んでも大丈夫で、にんじん、たまねぎ、じゃがいものいずれも「カリウム」が
豊富なので、塩分の摂り過ぎが心配される汁物にはうってつけというわけです。

今日も大きなテーブルで免疫力や血栓予防に効果のあるクリームシチューを、
皆で美味しくいただくことができたことに感謝です。

調理.jpg

午後のプログラムは、みんなdeエクササイズ(運動を楽しく)でした。

あまり体を動かさない生活によって生活習慣病になる可能性があるのと、
体を動かすことで身体の新陳代謝を促進して、気分転換を図ることになり、
穏やかな心になるのを目的に実施しています。

今日は、予定を変更して、健康太極拳を、DVDを見ながら行いました。
ゆっくりした動きですが、腰を落とした時は、筋肉の奥まで刺激されました。

片足を上げる動きでは、フラフラしたり、足をつりかけたりする人も
いましたが、後半になると、みんな軸がしっかりしてきました。

続けるといいね、2回目になると、もっとできるようになりそうだね、
という感想でした。

ひとりでは、しないことでも、講座として、みんなでやると
できるということを、改めて感じました。

二人の利用者の方が、お米と飲み物を提供してくれました。
飲み物.jpg
【12月13日】野菜炒め、チャーハン、玉子スープ [2019年12月13日(Fri)]

今日の食育のメニューは、野菜炒め、チャーハン、玉子スープでした。

チャーハン.jpg

さまざまな種類の野菜を一度に食べることは、ビタミンや食物繊維などの
栄養素が含まれているので、体によく、ボリュームもあるので、
ご飯のおかずとしても最適です。

油を使った野菜料理では、脂溶性ビタミンを多く含むものを
最初に入れることで、他の具材にもその栄養素が行き渡ります。

野菜炒めをつくるなら、肉の前にまずはにんじんに軽く火を通し、そのあとで、
肉や玉ねぎ、キャベツといったお好みの野菜を入れるとよいでしょう。

今日も大きなテーブルでビタミン豊富な野菜炒めを、
皆で美味しくいただくことができたことに感謝です。

午後のプログラムは、ハンドメイド(リサイクル素材で小物づくり)でした。

リサイクル布を利用して布用のクレヨンで絵を描き、描いたとこを
刺繍用の糸で縫ってオリジナルの小物を作ったり、バックやポーチを
作るのを教えてもらったりしながらハンドメイドのプログラムを実施しています。

今日は、インテリアフラワーとしてのハーバリウムを製作しました。
ハーバリウムとはガラスの可愛い小瓶にお花をオイル漬けしたもので、
手入れせずともお花の美しい姿を保ち続けるというもので、
どんな方でも気軽に楽しめるインテリアフラワーとして人気が高く、
フラワーショップでも様々な種類のハーバリウムが扱われています。

ハンドメイド.jpg

講師の方が色々な材料を持ってきていただいた中から、それぞれの好みで
選んで小瓶にセンス良く詰めていき最後にオイルを入れて完成です。

皆さん、手を動かして作りながら口はおしゃべりしながらのハンドメイドの
時間を、楽しく季節感を感じながら過ごされていました。

ハンドメイド2.jpg

利用者の方が、飲み物を提供してくれました。