• もっと見る

南国の陽気な風:地域活動支援センターかふぇらて

南国宮崎から精神障がい当事者が地域で自分の持っている特性を活かすことを、お互いサポートしたり、支え合うことを、日々実践する居場所としての地域活動支援センター「かふぇらて」から発信するブログ


【目次】食育活動(4/24〜4/29) [2019年04月30日(Tue)]
日付をクリックすると、その日の活動の記事にリンクします。

ポークチャップ.jpg
4月29日】ポークチャップ きんぴら 味噌汁

箱.jpg
4月28日】誕生茶話会

クリームシチュー.jpg
4月27日】クリームシチュー ホウレン草のおひたし

餃子.jpg
4月26日】餃子 野菜炒め もやしスープ

アジフライ.jpg
4月25日】アジ・エビフライ&キャベツ、味噌汁、玄米ご飯

皿うどん.jpg
4月24日】皿うどん バンバンジ 玉子スープ  玄米ご飯
【4月29日】ポークチャップ きんぴら 味噌汁 [2019年04月29日(Mon)]
【支え合う支援センターkふぇらてFBより転載】

今日の食育のメニューは、ポークチャップ、きんぴら、味噌汁
、ご飯でした。

ポークチャップ.jpg

今日の食育は、食育担当者が休みだったので、経験のある利用者に依頼して
作ってもらいました。

3品を段取りよく作るには、どのような順番で調理すればよいか、経験が
あることで上手く進めてもらって、予定通りの時間に食事になりました。

調理.jpg

午後のプログラムは、書き方スキル(広報誌掲載)でした。

自分の体験などに関して書くことを通じて伝えることを考えてもらう
プログラムです。

今回は、それぞれ興味のあるプログラムに参加して感じたことを書いてもらった
文章を広報誌に掲載する予定になっています。

明日が定休日なので、今日が4月の最終日になったので、参加者に
4月のかふぇらてのプログラムに参加したことを振り返って、
文章にまとめてもらいました。

明日で平成が終わり、明後日からは令和になって、新たな時代を迎えるのですが、
全ての方が人権が守られ偏見のない社会でありますに願っています。

はにわ.jpg

午後のプログラムは、書き方スキル(広報誌掲載)でした。

自分の体験などに関して書くことを通じて伝えることを考えてもらう
プログラムです。

今回は、それぞれ興味のあるプログラムに参加して感じたことを書いてもらった
文章を広報誌に掲載する予定になっています。

明日が定休日なので、今日が4月の最終日になったので、参加者に
4月のかふぇらてのプログラムに参加したことを振り返って、
文章にまとめてもらいました。
【4月28日】誕生茶話会 [2019年04月28日(Sun)]
【支え合う支援センターかふぇらてFBより転載】

午後のプログラムは、利用者全体会議でした。

利用者全体会議は、かふぇらての目的である居心地のよい居場所として
過ごすために利用者同士の問題及び改善すべきことはないか、
などを話し合う会議です。

また、5月のプログラムに関して、利用者に検討と提案してもらうための
話し合いでもあります。

スケジュール.jpg

今日の会議では、5月のプログラムの内容を検討してもらいました。
年号も令和元年5月という新たな呼び名になり、記載もそのように
記載した資料を作って利用者に提供しました。

平成が終わり、5月から令和が始まり、かふぇらても3年目に入りました。
気持ちも新たに利用者のストリングスを高める講座を充実させ、生活の質
(QOL)を高めるためにプログラムを活用してもらうことを振り返りました。

会議終了後、誕生茶話会を開きました。
誕生日の方が参加されていたので、何が食べたいですかと聞いたら
蜜楽饅頭で白あんがいいですということで、それぞれ白か黒あんを聞いて
買いに行ってきました。

それぞれに誕生者に誕生のお祝いの言葉を言って蜜楽饅頭をいただきました。

饅頭.jpg

箱.jpg
【4月27日】クリームシチュー ホウレン草のおひたし [2019年04月27日(Sat)]
【支え合う支援センターかふぇらてFBより転載】

今日の食育のメニューは、クリームシチュー、ホウレン草のおひたし、
ご飯でした。

クリームシチュー.jpg

寒い冬に食べるシチューですが、今日当たり日本全国寒気が降りてきて、
冷たい風が吹き、寒い天気になったので、ベストなメニューになりました。

クリームシチューのルーは、以前利用者の方が提供してくれていたので
メニューに決まりました。

調理.jpg

クリームシチューは、様々な野菜と鶏肉などを同時に摂取できる
メニューであり、様々の食材をトッピングすることが可能な事から
食事を作る際には選択肢に上がりやすいメニューです。

今日も大きなテーブルで、急に寒くなり最適なクリームシチューを、
皆で美味しくいただくことができたことに感謝です。

配膳.jpg

午後のプログラムは、音楽鑑賞(音楽を通して交流)でした。

好きな音楽を紹介して、なぜ好きなのか、好きになった経緯などを
話して交流するプログラムです。

それぞれの好きな曲を選んで、聴いてから、この曲を選んだ理由や
曲の好きになった経緯などを話してもらいました。

それぞれが選んだ曲に対して、選んだきっかけや思い出などを
話してもらうことで、その人の人柄などが理解できて、
お互いを理解することのできる音楽交流になっています。

今日は、以下のミュージシャンの曲を選んで聴きました。
DA PUMP、あいみょん、松山千春、ウインク、星野源、まばたき、
ビリーブ、井上陽水、Mr.Children、米津玄師、福山雅治、MISIA、でした。
それぞれ、曲に対しての物語があることを知ることになりました。
【4月26日】餃子 野菜炒め もやしスープ [2019年04月26日(Fri)]
【支え合う支援センターかふぇらてFBより転載】

今日の食育のメニューは、餃子、野菜炒め、もやしスープ、ご飯でした。

餃子.jpg

中華といえば餃子が定番で、利用者も大好物なメニューです。

餃子に含まれる栄養素は、身体を作る働きのある「タンパク質」
身体と脳のエネルギー源になる「炭水化物」
身体にエネルギーを与えるためには欠かせない「脂質」
ストレス社会の強い味方「ビタミンB1」、
身体の働きを維持・調節する「ミネラル」など
多くの栄養素が含まれています。

今日も大きなテーブルで、多くの栄養素を含む餃子を、
皆で美味しくいただくことができたことに感謝です。

調理.jpg

午後のプログラムは、クロスロードゲーム(違いを認め合う)でした。

身近な問題をクイズ形式にして、答えをイエスかノーか、という2択にして、
それぞれが選んだ意見を言って、違いを知るというゲームです。

自分の考えを伝えるということが大事だし、他の参加者の意見も聞いて
自分の意見の修正など参考になる意見を聞くことができることが、
参加者には好評なプログラムになっています。

今日は、ちょっと暑くなってきたので暑いのが好きか、嫌いか、
春のような陽気なので、春は好きか嫌いか、
年号が変わることは、イエスかノーか、
最後に自衛隊に勤務していた利用者の方もいたので、
自衛隊はあったほうがよいか、ないほうがよいか、聞きました。

それぞれに好きか嫌いか、イエスかノーかを判断して、決めた意見を言って、
お互いの考えを聞き理解を深めました。



【4月25日】アジ・エビフライ&キャベツ、味噌汁、玄米ご飯 [2019年04月25日(Thu)]
【支え合う支援センターかふぇらてFBより転載】

今日の食育のメニューは、アジ・エビフライ&キャベツ、味噌汁、
玄米ご飯でした。

アジフライ.jpg

アジは脂質が多い魚ではありませんが、DHAやEPAなどのオメガ3(n-3)系と
呼ばれる不飽和脂肪酸も含まれています。

特にEPA(エイコサペンタエン酸)もしくはIPA(イコサペンタエン酸)と
呼ばれている成分は血中の中性脂肪・コレステロール低下作用や
血小板凝縮抑制作用を持つ“血液サラサラ成分”として注目され、
サプリメント等にも活用されています。

このEPAの働きは高血圧や動脈硬化予防に効果的と言われていますし、
結果として脳梗塞や心筋梗塞の予防にも役立つと考えられます。

今日も大きなテーブルで、生活習慣病予防になるアジフライを、
皆で美味しくいただくことができたことに感謝です。

調理.jpg

午後のプログラムは、ピアサポートガイド(お互いが支えるスキル)でした。

かふぇらてのコンセプトである、ピア(仲間)としてお互いに支え合うことが
できる関係を築いてもらうことが地域生活するうえで重要な課題だと考えています。

お互いを支えるにはどうしたらよいか、自分の体験を生かして支えることが
できるにはどうすればよいか、などを話し合ってピアサポートを学んでいます。

今日は、参加者にテキストガイドの中で興味のあるページを聞いて実施しました。
「自分自身の病気や薬について理解する」ということで、病名告知を受けているか、
正しい疾患の知識は得ているか、薬の知識は十分か、効果を信じているか、
安全性を知っているか、薬を選択する権利があることを知っているか、
などをそれぞれ体験を踏まえて話してもらいました。

ピアサポート.jpg

利用者の方が、コーヒーのゴールドブレンドを提供してくれました。
【4月24日】皿うどん バンバンジ 玉子スープ  玄米ご飯 [2019年04月24日(Wed)]
【支え合う支援センターかふぇらてブログ】

今日の食育のメニューは、皿うどん、バンバンジ、玉子スープ、
玄米ご飯でした。

皿うどん.jpg

今日は、長崎のソウルフードである皿うどんに決まりました。
あんかけが絶妙な味加減になって麺も引き立ててくれます。

今日も大きなテーブルで、長崎のソウルフードの皿うどんを、
皆で美味しくいただくことができたことに感謝です。

午後のプログラムは、脳トレ講座(脳を活性化しよう)でした。

精神疾患及び障害を持つことで、入院や薬や引きこもったりすることで、
会話がなくなり、脳の機能が衰えてくるので、その不全を防ぐために
脳を刺激するクロスワードなどのパズルによって、刺激を与え、
心身の活性化につながればとプログラムに取り入れました。

今日は、いつものように好みの脳トレに関するテキストを選んで
やってもらいました。

パズルの中に言葉を埋めていくので、言葉を思い出したり、周りの方に
聞いて覚えたりすることで、脳を刺激することになり、言葉を忘れる
ことなく日常での会話に支障をきたすことがなくなります。
【目次】食育活動(4/17〜4/22) [2019年04月23日(Tue)]
日付をクリックすると、その日の活動の記事にリンクします。

4月22日】とり天 ホウレン草のおひたし  味噌汁 玄米ご飯
鶏天.jpg

4月21日】施設外活動(カラオケでの交流)
カラオケ.jpg

4月20日】肉じゃが 酢の物 味噌汁 玄米ご飯
肉じゃが.jpg

4月19日】マーボナス 冷奴 味噌汁 玄米ご飯
麻婆茄子.jpg

4月18日】ブリの照り焼き わけぎと竹の子のぬた和え 味噌汁 玄米ご飯
ブリ.jpg

4月17日】ナポリタンスパゲティ 豚肉とネギの炒め 野菜沢山の玉子スープ 玄米ご飯
ナポリタン.jpg
【4月22日】とり天 ホウレン草のおひたし  味噌汁 玄米ご飯 [2019年04月22日(Mon)]
【支え合う支援センターかふぇらてFBより転載】

今日の食育のメニューは、とり天、ホウレン草のおひたし、
味噌汁、玄米ご飯でした。

鶏天.jpg

久しぶりに大分のソウルフードであるとり天に決まりました。

鶏肉の場合、唐揚げや南蛮が宮崎の食べ方ですが、メニューとして
考えると、如何にバリエーションを増やして食べるか考えて、とり天も
ありということで決めています。
利用者には好評なメニューです。

今日も大きなテーブルで、大分のソウルフードのとり天を、
皆で美味しくいただくことができたことに感謝です。

調理.jpg

午後のプログラムは、生活機能訓練SST(地域生活の困りごと)でした。

生活するうえでの困りごとを、お互いの経験を踏まえて話すことで、
改善のヒントになったり、参考になるような話し合いを実施しています。

参加者に日中生活で困っていることを出してもらいました。

就労したいので面接を受けるのですが中々いい返事をもらえないので
調子が良くない、人との関係で被害妄想がわいてきたりして困っている
など疾患や障害の特徴が顕著に表れたケースなのでみんなでシェアしました。

就労に関しては、精神障がい者であることをしっかり理解したうえで
雇用している会社を選ぶか、就労移行支援事業所を通じて就労することで、
過去に転職が多くても信頼性が高まるので、いい結果を得ることに
なるのではないかと話し合いました。

被害妄想に関しては、物事をとらえる時に自分の癖みたいなものがあり、
相手の反応に対して私を無視・嫌っているとか、勝手に思い込んでしまう
ことで関係が上手く築けないことを改善するには、認知行動療法などを
通じて少しずつ認知の癖を改善していくことが望ましいと話し合いました。

利用者2名の方が、お菓子などを提供してくれました。

お菓子.jpg
【4月21日】施設外活動(カラオケでの交流) [2019年04月21日(Sun)]
【支え合う支援センター】

今日の午後のプログラムは、施設外活動(カラオケでの交流)でした。

カラオケ.jpg

施設外活動の目的は、地域生活するうえで生活機能を少しでも回復することと、
生活を楽しむことで、積極的に試みるきっかけになればよいと実施しています。

カラオケ活動によって、好きな歌を歌って気分転換したり、利用者同士の交流で
嗜好や理解を深める機会になり、人間関係の良好なあり方として、お互いが配慮
したり、対応できる関係を作って、施設外活動でのふれあい交流を活かしています。

選曲.jpg

今日は、新規の方が体験として参加されて、他の参加者と一緒に好きな曲を歌って
楽しく過ごしました。  

それぞれが好きな曲を一人7曲ぐらい歌うことで、気分転換したり、他の参加者の
好きなミュージシャンや曲を聞いて好みを知ったりすることができて、いい意味で
楽しいカラオケ活動になりました。

利用者の方が、お米を提供してくれました。

米.jpg
| 次へ