• もっと見る

南国の陽気な風:地域活動支援センターかふぇらて

南国宮崎から精神障がい当事者が地域で自分の持っている特性を活かすことを、お互いサポートしたり、支え合うことを、日々実践する居場所としての地域活動支援センター「かふぇらて」から発信するブログ


【5月28日】みんなdeエクササイズ(運動を楽しく!) [2025年05月28日(Wed)]
今日のプログラムは、みんなdeエクササイズ(運動を楽しく)でした。
エクササイズB.png
あまり体を動かさない生活によって生活習慣病になる可能性があるのと、体を動かすことで身体の新陳代謝を促進して、気分転換を図ることになり、穏やかな心になるのを目的に実施しています。

今日は、バランスボールで全身トレーニング、全身有酸素運動、ストレッチヨガでした。

バランスボールで全身トレーニングは、プランクやワイドスクワットなどの全身運動を、ボールに乗って行うもので、体幹も同時に鍛えられました。
IMG_751.jpg
全身有酸素運動は、室内で散歩しながら、手足をリズミカルに動かします。
続けていると、心地よく汗ばんできました。

ストレッチヨガは、楽な姿勢で、気持ちよく身体を伸ばして、体調を整えました。

前半の運動で、負荷がかかった身体が、ほぐれました。

<エクササイズの効果>
体を動かすと交感神経が活発化し、物事を前向きにとらえやすくなり、β-エンドルフィンの作用で気持ちが高まり、幸せな気持ちになり、セロトニンの作用で心身が安定するため、ストレス解消にもつながります。
軽い運動でも、ストレスを解消させるためのホルモンが分泌されます。そのホルモンが、心を安定化させる働きをもつセロトニンやエンドルフィンといわれる物質です。
運動をすることで、交感神経が優位である時間が長くなり、ポジティブになりやすいということが分かっています。
このように、運動は身体だけでなく、心にも良い影響を及ぼす効果がたくさんあるのです。
幸せホルモン.jpeg
支援者の方が、飲み物と団子を提供して頂きました。
元利用されていた利用者の方が、飲み物を手依拠してくれました。
| 次へ