• もっと見る

南国の陽気な風:地域活動支援センターかふぇらて

南国宮崎から精神障がい当事者が地域で自分の持っている特性を活かすことを、お互いサポートしたり、支え合うことを、日々実践する居場所としての地域活動支援センター「かふぇらて」から発信するブログ


【5月15日】みんなdeエクササイズ(運動を楽しく!) [2024年05月15日(Wed)]
今日のプログラムは、みんなdeエクササイズ(運動を楽しく)でした。
エクササイズB.png
あまり体を動かさない生活によって生活習慣病になる可能性があるのと、体を動かすことで身体の新陳代謝を促進して、気分転換を図ることになり、穏やかな心になるのを目的に実施しています。

今日は、肩甲骨が超硬い人向けのストレッチ、ギュッと絞った身体をつくるトレーニング、寝る前のリラックスヨガでした。

肩甲骨のストレッチは、最初に、肘を身体の前で合わせて、どこまで上にあがるかで、自分の肩甲骨の硬さを確認します。
3角筋のマッサージから始め、肩甲骨の周りを、前、後ろにほぐすストレッチをいくつか行い、最後に肩甲骨の硬さを確認すると、全員、最初より高い位置まであがりました。
image_50473217.JPG
ギュッと絞った身体をつくるトレーニングは、筋トレとストレッチを組み合わせた動きで、引き締まった身体をつくる運動でした。

リラックスヨガは、寝る前に、ベッドの上でできるヨガで、眠りの質を高める効果が期待できます。

プログラムが終わった時は、そのまま熟睡できる気分になりました。

<エクササイズの効果> 
軽い運動でも、ストレスを解消させるためのホルモンが分泌されます。そのホルモンが、心を安定化させる働きをもつセロトニンやエンドルフィンといわれる物質です。
運動をすることで、交感神経が優位である時間が長くなり、ポジティブになりやすいということが分かっています。
幸せホルモン.jpeg
| 次へ