【5月11日】コミュニケーションスキル講座(相手に上手く伝えるには!)
[2024年05月11日(Sat)]
今日のプログラムは、コミュニケーションスキル講座(相手に上手く伝えるには!)でした。

コミュニケーションスキルを高めることで、自分の体調や意見を的確に伝えられるようになり、相手の理解につながることで、日常生活において良好な人間関係が作れることになります。スキルを高めるためにみなさんと話し合うことをメインに実施されています。
今日のコミュニケーションスキル講座は、前回、「職場で上から目線で言ってくる方がいて困っている」と話題の提供を頂いた参加者よりその後の報告がありました。
前回、作業所に毎日来ない人なのに、作業を指図するような言い方でイライラが爆発しそうだったが、どうにか堪えたがどうしたらよかったか?という相談でした。他の参加者から、職場の人間関係でイライラしたことがあった、と体験談を話してくださる方もいらっしゃり、「悩みは抱え込まない」「他の人に話を聞いてもらう」「(相談して)仕事内容を替えたり、配置を変えるなどの調整を検討してもらう」などの意見がありました。

今回、「勇気を出して、作業所の職員さんに相談しました」と話をされ、職員の方も気にはとめておかれたようで、適切に配置を調整してくれた様でした。
第三者を挟んで問題解決を図ろうとされたこと、また今回の様に調整が適切にされた、という体験が話題提供者にとっても一つの成功体験につながった様で喜ばれておりました。
今回、日々の生活の中で困った場面を参加者に聞いてもらい、その調整があったことで、作業所で心地良く作業に取り組めるようになったようで、嬉しい報告をいただくことができた時間となりました。

コミュニケーションスキルを高めることで、自分の体調や意見を的確に伝えられるようになり、相手の理解につながることで、日常生活において良好な人間関係が作れることになります。スキルを高めるためにみなさんと話し合うことをメインに実施されています。
今日のコミュニケーションスキル講座は、前回、「職場で上から目線で言ってくる方がいて困っている」と話題の提供を頂いた参加者よりその後の報告がありました。
前回、作業所に毎日来ない人なのに、作業を指図するような言い方でイライラが爆発しそうだったが、どうにか堪えたがどうしたらよかったか?という相談でした。他の参加者から、職場の人間関係でイライラしたことがあった、と体験談を話してくださる方もいらっしゃり、「悩みは抱え込まない」「他の人に話を聞いてもらう」「(相談して)仕事内容を替えたり、配置を変えるなどの調整を検討してもらう」などの意見がありました。

今回、「勇気を出して、作業所の職員さんに相談しました」と話をされ、職員の方も気にはとめておかれたようで、適切に配置を調整してくれた様でした。
第三者を挟んで問題解決を図ろうとされたこと、また今回の様に調整が適切にされた、という体験が話題提供者にとっても一つの成功体験につながった様で喜ばれておりました。
今回、日々の生活の中で困った場面を参加者に聞いてもらい、その調整があったことで、作業所で心地良く作業に取り組めるようになったようで、嬉しい報告をいただくことができた時間となりました。
