【11月28日】音楽ライブ講座(歌って叩いて楽しむ!)
[2020年11月28日(Sat)]
午後のプログラムは、音楽ライブ講座(歌って叩いて楽しむ!)
でした。
講師の県看護大助教の葛島慎吾氏に生のギターの弾き語りを実
施してもらって、生の音楽に触れることと参加者の思い出の曲
などをリクエストしてもらって一緒に歌ったりして、楽しく音
楽の時間を過ごすという音楽ライブ講座です。

現在、新型コロナ感染が宮崎でも増えてきたので、体温測定、
マスク、手の除菌をして、部屋の換気、椅子の間を空けたりし
てライブ講座を実施しました。
いつものように気分調べと近況を話してもらいました。
今日は、「定番・流行ソング・他」というテーマで34曲を選ん
で歌詞の冊子を作って提供して頂きました。
その中に、今映画で大ヒットしている「鬼滅の刃」から紅蓮華、
炎、竈門炭治郎のうた、が選ばれていました。

講師のギターの演奏や歌を聴いたり、参加者に冊子の中からリ
クエストしてもらって、一緒に歌ったり、途中講師の語りがあ
ったりするなかで、叩きものとして、タンバリンとカスタネッ
トを準備して、曲によって叩いてリズムを取ったりしながら、
楽しく笑い声のする音楽ライブ講座でした。
<声を出して歌う効果>
声を出して歌うこと自体が心身に良い影響を与えます。歌うこ
とで感情や思いを形にして表現することにもなり、声を出すこ
とで心にたまっていた思考や感情が発散されて、リフレッシュ
する効果が期待できます。

楽しく歌うことで脳内ホルモンの「エンドルフィン」が分泌さ
れます。エンドルフィンは「幸せホルモン」とも呼ばれており、
精神安定効果や幸福感に関係していますが、それだけでなく全
身の血行促進効果もあるので、体中に新鮮な酸素や血液が循環
して代謝もアップするそうです。
でした。
講師の県看護大助教の葛島慎吾氏に生のギターの弾き語りを実
施してもらって、生の音楽に触れることと参加者の思い出の曲
などをリクエストしてもらって一緒に歌ったりして、楽しく音
楽の時間を過ごすという音楽ライブ講座です。

現在、新型コロナ感染が宮崎でも増えてきたので、体温測定、
マスク、手の除菌をして、部屋の換気、椅子の間を空けたりし
てライブ講座を実施しました。
いつものように気分調べと近況を話してもらいました。
今日は、「定番・流行ソング・他」というテーマで34曲を選ん
で歌詞の冊子を作って提供して頂きました。
その中に、今映画で大ヒットしている「鬼滅の刃」から紅蓮華、
炎、竈門炭治郎のうた、が選ばれていました。

講師のギターの演奏や歌を聴いたり、参加者に冊子の中からリ
クエストしてもらって、一緒に歌ったり、途中講師の語りがあ
ったりするなかで、叩きものとして、タンバリンとカスタネッ
トを準備して、曲によって叩いてリズムを取ったりしながら、
楽しく笑い声のする音楽ライブ講座でした。
<声を出して歌う効果>
声を出して歌うこと自体が心身に良い影響を与えます。歌うこ
とで感情や思いを形にして表現することにもなり、声を出すこ
とで心にたまっていた思考や感情が発散されて、リフレッシュ
する効果が期待できます。

楽しく歌うことで脳内ホルモンの「エンドルフィン」が分泌さ
れます。エンドルフィンは「幸せホルモン」とも呼ばれており、
精神安定効果や幸福感に関係していますが、それだけでなく全
身の血行促進効果もあるので、体中に新鮮な酸素や血液が循環
して代謝もアップするそうです。