【11月7日】お菓子作り(簡単に作れるお菓子!)
[2020年11月07日(Sat)]
午後のプログラムは、お菓子作り(簡単に作れるお菓子)で
した。

お菓子作りの好きな利用者の方たちに積極的に作業をしていた
だくプログラムで、自分の出来る役割をすることで自信につな
がり、気持ちが積極的になることを目指しています。
今日は、炊飯器で作る簡単ホットケーキを作りました。
いつものように参加者が、まず、ホットケーキミックス、卵、
牛乳をボールに入れ混ぜるととろみが出てきた後、さらに混ぜ
るととろみは少なくなりサラッとした感じになるまで混ぜます。

その後、炊飯器に油を塗って生地を入れて、通常の白米をたく
時間にセットしてスイッチを入れます。出来上がったケーキに
竹串を刺したら生地が付いてきたので、再度炊きました。炊き
上がったら、炊飯釜の口に皿をのせひっくり返して、ホットケ
ーキの出来上りでした。
-thumbnail2.JPG)
出来上がったホットケーキを切ってみんなで食べました。

「お菓子作りの効果」
作業に集中することで不安と戦い、幸福感を高めることができ
るという。「お菓子作りは、材料を計量したり生地を均一に伸
ばしたり、単純ですが集中して行わなければならない工程がた
くさんあります。香りや味に注意を払い、作っているものと向
き合い、目の前の作業に気を配ることで、結果的にストレスが
発散できているのです」とボストン大学のピンカス准教授は語
っています。
また、自分の心の状態を意識する“マインドフルネス”の訓練に
もなるそうです。
した。

お菓子作りの好きな利用者の方たちに積極的に作業をしていた
だくプログラムで、自分の出来る役割をすることで自信につな
がり、気持ちが積極的になることを目指しています。
今日は、炊飯器で作る簡単ホットケーキを作りました。
いつものように参加者が、まず、ホットケーキミックス、卵、
牛乳をボールに入れ混ぜるととろみが出てきた後、さらに混ぜ
るととろみは少なくなりサラッとした感じになるまで混ぜます。
その後、炊飯器に油を塗って生地を入れて、通常の白米をたく
時間にセットしてスイッチを入れます。出来上がったケーキに
竹串を刺したら生地が付いてきたので、再度炊きました。炊き
上がったら、炊飯釜の口に皿をのせひっくり返して、ホットケ
ーキの出来上りでした。
出来上がったホットケーキを切ってみんなで食べました。
「お菓子作りの効果」
作業に集中することで不安と戦い、幸福感を高めることができ
るという。「お菓子作りは、材料を計量したり生地を均一に伸
ばしたり、単純ですが集中して行わなければならない工程がた
くさんあります。香りや味に注意を払い、作っているものと向
き合い、目の前の作業に気を配ることで、結果的にストレスが
発散できているのです」とボストン大学のピンカス准教授は語
っています。
また、自分の心の状態を意識する“マインドフルネス”の訓練に
もなるそうです。