• もっと見る

南国の陽気な風:地域活動支援センターかふぇらて

南国宮崎から精神障がい当事者が地域で自分の持っている特性を活かすことを、お互いサポートしたり、支え合うことを、日々実践する居場所としての地域活動支援センター「かふぇらて」から発信するブログ


岩切県議の議会質問! [2016年01月23日(Sat)]
今日は、午前中県議会で岩切達哉県議が精神障がい者に関する質問をしていただくので
傍聴に行ってきました。
久しぶりに県議会の議場にいって傍聴をしました。
平成22年9月か11月の議会での故外山良治県議が質問してもらった時以来ですので
5年ぶりの傍聴でした。

それぐらい議員に対するロビー活動をやっていなかったということで関係者として
反省しているとこです。

今、実施している「ふれあい交流会」を通して、偏見・差別の問題、
思春期の発症の問題を障がい福祉課及び教育委員会がどのように考えているのか
質問していただき、それぞれの担当課の部長や委員長が答弁されました。

部長も教育長も当事者の体験を話すことでの効果は高く感じておられて、
非常に大事なことだという共通の認識は持っておられる答弁の内容だったと
受け取りました。

また、教育長が学生よりも、まずは教職員向けのメンタルヘルス講座を
実施して理解を進めることを障害福祉課と話合ってやっていきたいと
答弁されたことも大きな進展だと感じています。

この議員の質問を通して如何に次ぎにつなげて各課に働きかけていくか
NPO法人の姿勢次第ということになるので、ピアスタッフと話し合って
この機会を有効に活用して進めていきたいとこです。

以下の県議会インターネット中継で見れますので見て下さい。
http://smart.discussvision.net/…/pref_mi…/WebView/list.html…
【人権啓発の最新記事】
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント