• もっと見る

南国の陽気な風:地域活動支援センターかふぇらて

南国宮崎から精神障がい当事者が地域で自分の持っている特性を活かすことを、お互いサポートしたり、支え合うことを、日々実践する居場所としての地域活動支援センター「かふぇらて」から発信するブログ


【6月11日】みんなdeエクササイズ(運動を楽しく!) [2025年06月11日(Wed)]
今日のプログラムは、みんなdeエクササイズ(運動を楽しく)でした。
エクササイズB.png
あまり体を動かさない生活によって生活習慣病になる可能性があるのと、体を動かすことで身体の新陳代謝を促進して、気分転換を図ることになり、穏やかな心になるのを目的に実施しています。

今日は、バランスボール、ドローイン、安眠ヨガでした。

バランスボールは、ボールに乗ったまま、大きく手を横に広げたり、上に上げたり、パンチを出しました。
最後は、手と足を同時に広げ、バランスを取るのが大変でした。

ドローインは、お腹を引っ込めたまま、プランクをしたり、プランクの姿勢で、肘を曲げたり伸ばしたり、身体を前後に動かしたりしました。
5分足らずでしたが、かなりの運動量になりました。
IMG_762.jpg
ヨガは、気持ちよく体側を伸ばしたり、ゆったりした呼吸で、身体をほぐしました。
仰向けになり、手のひらを上に向けると、心地よく昼寝ができました。

<エクササイズの効果>
軽い運動でも、ストレスを解消させるためのホルモンが分泌されます。そのホルモンが、心を安定化させる働きをもつセロトニンやエンドルフィンといわれる物質です。
運動をすることで、交感神経が優位である時間が長くなり、ポジティブになりやすいということが分かっています。
このように、運動は身体だけでなく、心にも良い影響を及ぼす効果がたくさんあるのです。
自律神経3.jpeg
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント