• もっと見る

南国の陽気な風:地域活動支援センターかふぇらて

南国宮崎から精神障がい当事者が地域で自分の持っている特性を活かすことを、お互いサポートしたり、支え合うことを、日々実践する居場所としての地域活動支援センター「かふぇらて」から発信するブログ


【5月24日】利用者全体会議(居心地のよい居場所作り!) [2025年05月24日(Sat)]
今日のプログラムは、利用者全体会議(居心地のよい居場所作り!)でした。
全体会議.jpeg
利用者全体会議は、かふぇらての目的である居心地のよい居場所として過ごすために利用者同士の問題及び改善すべきことはないか、などを話し合う会議です。
また、6月のプログラムに関して、利用者に検討と提案してもらうための話し合いです。

今日は、強い雨が降る天気でしたので来る予定の方も外出を避ける利用者の方がおられ少ない利用者の方に意見を言っていただきました。

いつものように気分調べと近況を話していただきました。
・季節には関係なく体調が悪くて困っていますが、仕事には何とか勤務しながらリズムを崩さないように注意しています。今日もかふぇらてに来てカレーの準備をしながら気分転換出来たらいいと思ってきました。
・雨が降っていましたがUMKの近くの文房具屋に行って気に入った便箋を買い、近くの洋品店でメッシュの3LのTシャツを買って気分転換しました。
7年6月プログラム_.jpg
近況発表後、6月のプログラムに関して、日付順に講座名を確認してもらいました。
6月はいつものプログラムになって従来通りの生活リズムでプログラムに参加して頂ける日程になっています。

全体会議終了後に毎回カレーを作って皆で食事会をするためにカレーを作りました。
出来立てを美味しく食べることが出来ました。
当然、いつもの量のカレーを作りますので、余ったのを利用者の方に持って帰って頂き家族の方が喜んで頂けるといいですと伝えました。

<ふりかえりの効果>
自分の経験を後から振り返ってみて、その時には気づけなかった学びや課題を言語化し、それをもとに次回の行動時にどんな点を改善すれば良いかを明らかにしていきます。
このサイクルを継続していくことで、パフォーマンスが高まったり、満足感が高まると言われています。
マズローの5段階ブログ.jpg
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント