• もっと見る

南国の陽気な風:地域活動支援センターかふぇらて

南国宮崎から精神障がい当事者が地域で自分の持っている特性を活かすことを、お互いサポートしたり、支え合うことを、日々実践する居場所としての地域活動支援センター「かふぇらて」から発信するブログ


【5月11日】コミュニケーションスキル講座(相手に上手く伝えるには!) [2025年05月11日(Sun)]
今日のプログラムは、コミュニケーションスキル講座(相手に上手く伝えるには!)】
コミュニ1B.jpg
コミュニケーションスキルを高めることで、自分の体調や意見を的確に伝えられるようになり、相手の理解につながることで、日常生活において良好な人間関係が作れることになります。スキルを高めるためにみなさんと話し合うことをメインに実施されています。

今日のコミュニケーションスキル講座は、先月行いました課外活動の感想と現金と電子マネーの使い分けについて話し合いました。

先月は日中の中心街を散策したいと、フルーツ大野でパフェやコーヒーを楽しみ、その後ニシタチ、一番街、若草通、あみーろーどからアミュプラザまでをメンバーで散策しました。
コミュ1.jpg
フルーツ大野
・ひとりではなかなか入らないところだったので皆んなでいくことができてよかった。
・メニューがスマホで見るようになっていたので、絶対ひとりではわからなかったと思う。
・パフェを食べたのは何年何十年ぶりかわからない。食べることができてよかった
など気になるお店を体験出来た喜びの声を聞くことができました。

計画を立てる際に、時間や目的地などを事前に調べておくことで実施できることや、うまくいかなかったとしても改善して次に活かすことが出来ることなどを話し合いました。

<コミュニケーションスキルの効果>
コミュニケーションを通して、私たちはお互いの価値観や考えを知り、信頼関係を築いていくことができます。
プライベートやビジネス上での人間関係が良好であると、「マズローの欲求5段階説」の社会的欲求が満たされ、精神的な充足感や安心感を得ることができます。
マズローの5段階ブログ.jpg
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント