【5月22日】地域散策(地域に何があるの!)
[2023年05月22日(Mon)]
今日のプログラムは、地域散策(地域に何があるの!)でした。

かふぇらてのある地域には、大淀川、橘橋、橘公園、ホテルなどがありますが、日頃散策して地域のよさを実感することはないので、散策を通して風景から受けるよさを実感してもらうことができればと企画しました。
今日は、気持ちの良い晴れた天気だったので、利用者の方が行きたいということだったので地域散策を実施しました。
かふぇらてから旭通りに出て右折して、瀬頭の交差点を渡って少し歩いて右折して左折して宮崎中のそばの後田川せせらぎ公園に行きせせらぎの水面を見ながら魚が泳いでいるのを観ながら気持ちよく歩いて大通りに出て、行きとは逆に歩いてかふぇらてに帰ってきました。
今日は、8,000歩ほどを記録しました。

後から来られた方には、自主プログラムを実施して頂き、散策メンバーが帰ってきたらお互い会話が盛り上がって笑い声やらが聞こえて楽しい時間を過ごしてもらいました。
<散策の効果>
散歩の大きな効果のひとつは、気分転換ができること。 散歩をして風景を見たり自然の音を聞いたりすることで、脳がリラックスできるのです。
さらに散歩は不眠にも効果があります。散歩をすることで程よい疲れが残り、夜になると自然に睡眠に入れるようになるのです。


かふぇらてのある地域には、大淀川、橘橋、橘公園、ホテルなどがありますが、日頃散策して地域のよさを実感することはないので、散策を通して風景から受けるよさを実感してもらうことができればと企画しました。
今日は、気持ちの良い晴れた天気だったので、利用者の方が行きたいということだったので地域散策を実施しました。
かふぇらてから旭通りに出て右折して、瀬頭の交差点を渡って少し歩いて右折して左折して宮崎中のそばの後田川せせらぎ公園に行きせせらぎの水面を見ながら魚が泳いでいるのを観ながら気持ちよく歩いて大通りに出て、行きとは逆に歩いてかふぇらてに帰ってきました。
今日は、8,000歩ほどを記録しました。

後から来られた方には、自主プログラムを実施して頂き、散策メンバーが帰ってきたらお互い会話が盛り上がって笑い声やらが聞こえて楽しい時間を過ごしてもらいました。
<散策の効果>
散歩の大きな効果のひとつは、気分転換ができること。 散歩をして風景を見たり自然の音を聞いたりすることで、脳がリラックスできるのです。
さらに散歩は不眠にも効果があります。散歩をすることで程よい疲れが残り、夜になると自然に睡眠に入れるようになるのです。
