• もっと見る

南国の陽気な風:地域活動支援センターかふぇらて

南国宮崎から精神障がい当事者が地域で自分の持っている特性を活かすことを、お互いサポートしたり、支え合うことを、日々実践する居場所としての地域活動支援センター「かふぇらて」から発信するブログ


17回目も、最高のふれあい交流会で終わる! [2016年03月04日(Fri)]
今日もいい天気の中、関係者とピアスタッフと私含めて3名で日向市での
「ふれあい交流会」に行ってきました。

途中で、弁当を買う事になり日向市の道の駅で幕の内弁当を買って会場で
食べながらオカズにチキン南蛮があったら元祖が延岡市だと言いながら
たわいもない会話で一息いれました。

会場の準備をしていたら日向出身のピアスタッフが来てくれて手伝ってくれる中、
日向市社協の担当の方と準備や打合せをして設営を終わり来場者を待ちました。

その内、延岡市の地域活動支援センターとびらから3名のピアスタッフが来てくれたので、
宮アと延岡のピアスタッフ同士お互い紹介をして席に着きました。

5グループ7名で椅子をセットしていたのが徐々に来場者も多くなって
満席になったので始める事になりました。

今回が17回目で明日の西都市で18回になり完了する事になります、
と挨拶で伝えました。

今回は、日向市社協と日向市障がい福祉課に協力と参加していただいて、
地域の民生委員さんが多く参加していただく事になりました。

グループでは、笑いが絶えないとこもありこのような風景を見ると、
接触体験の効果が見て取れるので、このプログラムは色々と活用して
理解促進を進めるツールにできると実施して感じているとこです。

また、親しく意見交換をする場としてグループワークを実施することによって
当事者理解にもつながるし、改めて当事者を見つめ直す切っ掛けになる
グループワークであることを気づいてもらっています。

交流会終了後に、会場のテーブルや椅子の片付けを一緒にやる事で、
再度親しさが増すみたいで、色々と声かけをしていただいている風景を
見ることが恒例になっています。

17回目も、最高のふれあい交流会で終わりました。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント