• もっと見る
« 2023年04月 | Main | 2023年06月 »
<< 2023年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
chabin
お久しぶりです (06/16) tu-ta
今年もNたまが開催されます!! (11/07) tu-ta
今年もNたまが開催されます!! (11/07) K、H
【報告】チャリティ バレンタイン コンサート (06/15) うぐいす・いろ
体験出勤 (04/28)
最新トラックバック
Nたま23の広報を開始しました〜![2023年05月11日(Thu)]
事務局のたぐちです。

ゴールデンウイーク前に、
Nたま23年度の広報を開始しました!

今年の研修は、少しだけオンラインを取り入れて、
新たな企画を取り入れつつ、だけど芯となる講座はそのままに
幅広く、だけど大切なところは深く学べる内容となりました。

詳細は「こちら」のURLからご覧くださいませ^^

新企画をご紹介させていただきます。
★フィールドワーク
8.26ntama.png

昨年から自主企画のテーマになった「海外にルーツをもつ人たち」この内容を詳しく知るために、豊田市の保見団地をはじめとした、取り組む団体、海外ルーツをもつ人から話を聞きます。また、この企画をコーディネートしてくれるのは、Nたま修了生でもある神田すみれさんです。

研修に関心ある方は是非とも、無料説明会にお越しください。神田さんがゲストの会もあります。

昨年のNたまに参加してくれた方からは次のような感想がありました。
「今回学んだ“無力感を克服すること”これは私の人生を通して、大事にしたいと思いました」
「世界と自分はつながっていること。まずは知ることから始め、変えようと一歩踏み出すことを大切にしたい」

みなさまの周りに関心ある方いましたら、ご紹介くださいませわーい(嬉しい顔)

buner.jpg

★Nたまウェブサイトは「こちら」から
Posted by 名古屋NGOセンター at 14:30 | 徒然日記 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
プロフィール

名古屋NGOセンターさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/nangoc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nangoc/index2_0.xml