
ワークショップ開催します!〜海外ボランティア体験をシェアして動き出そう!〜[2018年01月13日(Sat)]
-thumbnail2.jpg)
《参加者募集!!》
「スタディツアーで知ったことを、他の人に伝えたい!」
「海外ボランティアに参加したけど、他の国ではどんなことをしているんだろう?」
一人ひとりの体験をシェアしよう!
スタディツアーや海外ボランティアで、どんな体験をして
何を学んだのかを共有し、次の一歩を探すワークショップを開催します。
自分の体験をもう少し深めたいあなた、
これからスタディツアーや海外ボランティアに参加してみたいあなた、
自分に何ができるんだろうと考えているあなた、
自分自身の「一歩」を見つけてみませんか。
1日を通して参加型ワークショップ形式で行います。
NGOの活動はもちろん、ワークショップに関心のある方も
是非ご参加ください。
◇写真:南遊の会(ベトナムマングローブ植林活動)
-------------------------------------------------------------
◆日時:2018年2月17日(土)13:00〜16:00
◆場所:愛知大学 名古屋キャンパス
(愛知県名古屋市中村区平池町4-60-6)
・各線「名古屋」駅より徒歩15分/近鉄「米野」駅より徒歩5分
・あおなみ線「ささしまライブ」駅よりすぐ
・名鉄バス「愛知大学前」よりすぐ
・名古屋市営バス「ささしまライブ」よりすぐ
◆参加費:学生無料/一般500円
※名古屋NGOセンター賛助会員Bの方は無料
-------------------------------------------------------------
◆お申し込み方法◆
以下のいずれかでお申し込みください。
@申込みフォームにて
Aメール、電話、FAXのいずれかにて
→タイトル【2/17申込み】として、お名前とご連絡先を名古屋NGOセンターまでご連絡ください。
[Mail]info@nangoc.org
[TEL&FAX] 052-228-8109(TEL受付時間:火曜〜土曜 13時〜17時)
-------------------------------------------------------------
◆参加NGO
※参加団体は追加・変更する場合があります。
(認定NPO法人) アイキャン:http://www.ican.or.jp
そこに住む人々と「ともに」危機的な状況にある子どもたちの生活を向上する
プロジェクトを行っています。多くの人々や組織の「できること(アイキャン)」をもちより、
貧困や災害で苦しむ子どもたちがいない平和な社会作っていきます。
(特活)キャンヘルプタイランド:http://canhelp.jp/
タイとカンボジアの教育支援・生活環境整備を行っています。
タイ北部の山岳少数民族のための学生寮に滞在し、子ども達との交流や
牛小屋建設を手伝うワークキャンプも開催しています。
南遊の会:http://www.namdu.jp/
日本とベトナムの協働作業によるマングローブ林保全事業を通して
地域環境保全に貢献し、両国の若者に環境保全の大切さと異文化を学ぶ機会を
提供します。
(一財)日本国際飢餓対策機構:https://www.jifh.org/
世界で貧困・飢餓と闘いながら懸命に生きようとする人々のために、
「ハンガー・ゼロ」(飢餓のない社会)運動を推進し、問題解決に向けた取り組みを
ニジェールやスーダンなどの国々で地元の支援組織とともに進めています。
-------------------------------------------------------------