
【報告】チャリティ バレンタイン コンサート[2010年02月12日(Fri)]
事務局のたぐちです。
2010年1月12日午後4時53分(現地)、ハイチでM7.0の地震が発生しました。
死者は15万人に達する見通しだと報道されています(1月26日)
日本でもこれを受けて様々な取り組みが行われています。
ヤフーのTOPページでの募金だったり、テレビで特集が組まれたり、
JANICのこんな取り組みだったり☆
遠い国での出来事が近くに感じられ、とても心強く思います。
これが、一時的なものではなく本当に意味での
“復興”“自立”するまで続くことを願って止みません。。
名古屋NGOセンターでも
2月11日(木・祝)にチャリティ バレンタイン コンサートを
「布池文化センター セシリアホール」にて行いました。
当日は、300名近い方が来てくださいました。
この甚大な被害を被った被災者の方々のために、
東海地域のNGO(非政府組織)も、現地での緊急および
復興支援を開始あるいは計画しています。
当日はコンサートの中で募金を集めさせて頂き、
そして、チャリティコンサートで得た収益は
全てハイチの被災者支援活動を行っている名古屋のNGOに寄付されます。
※当日募金に協力していただいた方
本当にありがとうございましたm(_ _)m
以下、当日の写真です〜。
雰囲気を感じてみてください。




ハイチの会の熊谷さんも来て下さいました〜。
また、
地域のNGOのネットワーク組織である、
私たち、名古屋NGOセンターは、地域のNGOを通した
緊急支援および復興支援を支えるために、緊急募金を実施しております。
どうぞこのハイチの人々へ皆様の愛のご協力をお願いします。
【ご寄附の送金先】
郵便振替口座
口座名 NGOセンター緊急支援募金
口座番号 00850-1-85739
※通信欄に「ハイチ支援募金」とお書き下さい。
なお、皆さまから寄せられたご寄付の15%(上限)は
緊急支援募金の管理運営費に使用させて頂きます。
【お問合せ先】
特定非営利活動法人名古屋NGOセンター
〒453-0021 名古屋市中村区松原町1丁目24番地
地域密着型ビジネス支援施設内N206
TEL 052-483-6800 FAX 052-483-6801
Mail info@nangoc.org(代表)
URL:http://www.nangoc.org
(開館日:火〜土 13時〜17時)
2010年1月12日午後4時53分(現地)、ハイチでM7.0の地震が発生しました。
死者は15万人に達する見通しだと報道されています(1月26日)
日本でもこれを受けて様々な取り組みが行われています。
ヤフーのTOPページでの募金だったり、テレビで特集が組まれたり、
JANICのこんな取り組みだったり☆
遠い国での出来事が近くに感じられ、とても心強く思います。
これが、一時的なものではなく本当に意味での
“復興”“自立”するまで続くことを願って止みません。。
名古屋NGOセンターでも
2月11日(木・祝)にチャリティ バレンタイン コンサートを
「布池文化センター セシリアホール」にて行いました。
当日は、300名近い方が来てくださいました。
この甚大な被害を被った被災者の方々のために、
東海地域のNGO(非政府組織)も、現地での緊急および
復興支援を開始あるいは計画しています。
当日はコンサートの中で募金を集めさせて頂き、
そして、チャリティコンサートで得た収益は
全てハイチの被災者支援活動を行っている名古屋のNGOに寄付されます。
※当日募金に協力していただいた方
本当にありがとうございましたm(_ _)m
以下、当日の写真です〜。
雰囲気を感じてみてください。




ハイチの会の熊谷さんも来て下さいました〜。
また、
地域のNGOのネットワーク組織である、
私たち、名古屋NGOセンターは、地域のNGOを通した
緊急支援および復興支援を支えるために、緊急募金を実施しております。
どうぞこのハイチの人々へ皆様の愛のご協力をお願いします。
【ご寄附の送金先】
郵便振替口座
口座名 NGOセンター緊急支援募金
口座番号 00850-1-85739
※通信欄に「ハイチ支援募金」とお書き下さい。
なお、皆さまから寄せられたご寄付の15%(上限)は
緊急支援募金の管理運営費に使用させて頂きます。
【お問合せ先】
特定非営利活動法人名古屋NGOセンター
〒453-0021 名古屋市中村区松原町1丁目24番地
地域密着型ビジネス支援施設内N206
TEL 052-483-6800 FAX 052-483-6801
Mail info@nangoc.org(代表)
URL:http://www.nangoc.org
(開館日:火〜土 13時〜17時)
これからも がんばってください。