スマートフォン専用ページを表示
難病ソリューションズ
単に医療・福祉の受け手ではなく、難病・希少疾患患者の持つ価値を社会に発信し、人材活用・就労支援をプロデュースします。働きたい難病患者と、人材を求める企業や団体、教育・研究機関などをマッチングするネットワークづくりの拠点となります。
Profile プロフィール
Biography バイオグラフィ
Blog ブログ
検索
検索語句
最新記事
RDD2018 難病者アート展
未診断の難病患者487例に「診断」 メドピアニュース
就労支援機器、パソコン操作関連
個展「愛と癒しのじぞ和―るど」
大阪府が福祉医療の再構築を進めようとしている。社会保障費がじりじり削減されていく中、難病患者はどうなる?
月別アーカイブ
2018年03月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (1)
2017年01月 (4)
2016年12月 (3)
2016年11月 (3)
2016年10月 (4)
2016年09月 (6)
2016年08月 (8)
2016年07月 (5)
2016年06月 (7)
2016年05月 (1)
2016年04月 (1)
2016年03月 (5)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (5)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年09月 (10)
プロフィール
渡邉
プロフィール
ブログ
« RDD2016 in 山口 世界希少難治性疾患の日 初日が終了しました
|
Main
|
バリアフリー2016 »
2月29日は海峡ゆめタワーのライトアップをしました
[2016年03月12日(Sat)]
RDD2016の本来の趣旨にのっとって、4年に1度の2月29日を飾るにふさわしく、下関市の海峡ゆめタワーを特別ライトアップしました。ゆめタワーは日替わりで色が決まっているのですが、特別色。みんなの心に橙色のともしびを、とお願いして色を作っていただきました。
あいにく、29日は寒い日で、点灯時時刻にはなんと、雪が降ってきました。通勤通学の皆さん、汽車の窓からも、九州方面から下関駅に近づいたときに見えましたね。また、駅のホームや駅前の人工地盤からもよく見えたと思います。
タグ:
RDD2016
海峡ゆめタワー
【活動レポートの最新記事】
RDD2018 難病者アート展
難病の方のための講演会:九州大学百年講堂..
なんくるカフェ
街歩きしてバリア解消ができたかチェックし..
RDD2016トークセッション「難病患者..
Posted by
渡邉
at 15:20 |
活動レポート
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL:
https://blog.canpan.info/nanbyo-solutions/archive/151
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント