改正障害者雇用促進法が平成28年4月より始まります:厚生労働省
改正障害者雇用促進法が来年4月からスタートするにあたり、厚労省のホームページのリンクです。法律の概要や本文のファイルがダウンロードできます。
パブリックコメントで訴えてきた、難病患者も法定雇用率の対象としてほしいという要望は、結局先送り。精神障害者と知的障害者については、平成35年までに導入(平成30年から5年間は経過措置期間のため)されていくことが決まりましたが、難病患者(手帳のない)については一言も触れられていません。
少しずつ、前進はあると思います。合理的配慮・差別禁止についてより具体的な事例集があるので、これを就労の際に活用してより確実に、(健康障害を起こして早期退職に追い込まれるような悲劇を生まないために、)労使ともにしっかり事前に準備ができると思います。
就職活動、就労継続の際にこの資料を活用していただきたいと思います。
パブリックコメントで訴えてきた、難病患者も法定雇用率の対象としてほしいという要望は、結局先送り。精神障害者と知的障害者については、平成35年までに導入(平成30年から5年間は経過措置期間のため)されていくことが決まりましたが、難病患者(手帳のない)については一言も触れられていません。
少しずつ、前進はあると思います。合理的配慮・差別禁止についてより具体的な事例集があるので、これを就労の際に活用してより確実に、(健康障害を起こして早期退職に追い込まれるような悲劇を生まないために、)労使ともにしっかり事前に準備ができると思います。
就職活動、就労継続の際にこの資料を活用していただきたいと思います。