• もっと見る
« 2023年01月 | Main | 2023年03月»
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
月別アーカイブ
日別アーカイブ
友愛雑巾・タオルをいただきました。 [2023年02月08日(Wed)]
 大崎町老人クラブ連合会の皆様から「友愛雑巾・タオル」をたくさんいただきました。
 毎年,新しい雑巾とタオルをいただき,掃除の時間等に活用させていただいています。
 コロナ禍ということもあり,玄関先での受け取りとのことでしたので,写真だけ撮らせていただきました。大事に使わせていただきます。ありがとうございました。
IMG_0590.jpg
食に関する指導:4年生 〜栄養教諭の先生をお招きして〜 [2023年02月07日(Tue)]

 今日の6校時,栄養教諭の先生にお越しいただき,食に関する指導を行いました。

 今日の給食に出た食材を「熱・力」「血・肉・骨」「体の調子を整える」に分けて,バランスよく食材が使われていることを知り,どれかひとつでもか欠けてしまったら,体に不調が出ることもわかりました。

DSC06421.JPG


 最後の感想では,「好き嫌いしないように食べたい」「給食にはバランス良く食材が使われていることがわかった」という声が挙がりました。

DSC06436.JPG

 授業の後には,学校給食週間で書いた給食センターへのお手紙を渡しました。

DSC06438.JPG
今日は節分!豆まきをしました。 [2023年02月03日(Fri)]
 「オニは外〜,フクはうち〜。」
 子たちが追い出したい「すききらいオニ」や「おこりんぼうオニ」,「ねぼうオニ」・・・・心のオニを追い出しました。たくさんの福が訪れますように。
 明日は立春。春がもうすぐそこまでやって来ています。
IMG_0566.jpg

IMG_0546.jpg

IMG_0527.jpg
一日体験入学 2/2(木) [2023年02月03日(Fri)]
 来る4月に入学予定の子どもたちを,1年生が出迎えました。
DSC06350.JPG

 1年生みんなで,校舎内を案内しました。
DSC06362.JPG

 お兄さんお姉さんの教室を全部回って,授業の様子を見たり一緒にお話ししたりしました。
DSC06371.JPG

 1年生と一緒にボール遊びをしたり自己紹介をしたりしました。1年生みんなから手作りの素敵なプレゼントももらってとてもうれしそうでした。
 4月の入学,みんなで楽しみに待ってるね!
DSC06390.JPG
3年生学級活動 〜みんなで考えて話し合いました!〜 [2023年02月02日(Thu)]
 「3年生の最後にいい思い出を作りたい。」という提案理由で,「お楽しみ会で何をするか決めよう。」を議題に話し合いが始まりました。
IMG_0518.jpg

 自分の意見に理由をしっかり付けて発表し,友達の意見とくらべたり質問したりして話し合いが進んでいきました。
IMG_0522.jpg

 最後には,みんなの意見や見直しの考えを取り入れたものにまとまりました。お楽しみ会が楽しみです。
DSC06342.JPG
布団でかくれんぼ? [2023年02月01日(Wed)]

 保健室の外のドアを「トントン」とたたく音がしたので,外へ出ました。

 すると,2人の女子児童が保健室の前に干してあった布団の間に入って遊び始めました。

IMG_4345.JPG

 これこそ「頭隠して足隠さず!?」
 布団から顔をひょこっと出してくれて,癒やされましたわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)

IMG_4348.JPG
学校給食週間の取組 [2023年02月01日(Wed)]

 先週は,学校給食週間でした。1月24日は,給食が始まった日ということで,その日を含む1週間が学校給食週間となっています。
 本校では,「給食センターの1日」という動画を見てから,給食センターの方々へ手紙を書きました。手紙を書く1年生の様子です。この1年間で習った文字を使って上手に書いていました目

IMG_4238.JPG

IMG_4232.JPG


全学年それぞれで取り組みました。給食センターのみなさん,いつもおいしい給食をありがとうございますハートたち(複数ハート)

IMG_4341.JPG