• もっと見る
« 2023年01月 | Main | 2023年03月»
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
月別アーカイブ
日別アーカイブ
今日は月1回の「昼休みにみんなで遊ぶ日」! [2023年02月22日(Wed)]
 今月は,給食保健委員会が計画した「だるまさんが転んだ」と「ゴルフボールリレー」を楽しみました。
 オニ役の上級生が「1・2年生が,転んだ〜!」,「男の子が,転んだ〜!」と大きな声で呼びかけ,歓声が上がっていました。
IMG_0598.jpg

 ゴルフボールを,くじ引きできめられたスプーンやお玉,バドミントンラケット,紙コップ(逆にして底の部分で)で運んで次の人につないでいきました。とても楽しいひとときとなりました。
IMG_0623.jpg
第3回学校運営協議会 2/21(火) [2023年02月22日(Wed)]
 学校運営協議会の6名の委員の皆様に来校していただきました。
 子どもたちの学力定着の状況や学校教育活動の成果と課題等について説明し,委員の皆様から多くの示唆をいただきました。
 子どもたちの授業を参観してくださり,生き生きと活動している子どもたちに対する励ましとお褒めの言葉もいただきました。委員の皆様,今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
IMG_0595.jpg
バナナをいただきました。 [2023年02月21日(Tue)]
 「学校法人神戸学園」様より,全児童・職員に1本ずつ,バナナをいただました。
nakaoki.banana.JPG

 このバナナは台湾産で,全国的な寄贈事業のようです。今回の本町への寄贈は台湾と大崎町の交流がきっかけとなっているとのことでした。
 東京オリンピックの開催を機に,大崎町のジャパンアスリートトレーニングセンターや国の松原等の施設が,台湾の陸上選手をはじめ海外の選手のスポーツ合宿等に活用されるようになったようです,
 大崎町がホストタウンとして台湾と交流し,台湾出身でいらっしゃる「学校法人神戸学園」理事長様の主催する事業のバナナ寄贈を受けることとなりました。おいしくいただきました。ありがとうございました。
hp.banana.png
※写真は学校法人神戸学園HPより
県下一周駅伝に出場している中脇先生を応援しました! 〜タブレットPCを利用したテレビ中継〜 [2023年02月21日(Tue)]
 今日は県下一周駅伝4日目,いよいよ曽於チームが郷土入り。私たちの中脇先生が,第7区:伊崎田→志布志9.0kmを快走しました。
 本校職員と保護者の協力で,4台のタブレットを活用して,駅伝の現場と教室で応援する子どもたちをつなぎました。第7区でタスキを受ける前の意気込みを子どもたちに届ける中脇先生。
IMG_2729.JPG

 志布志で待つ次走者につなぐタスキを胸に,力走する中脇先生を力一杯応援しました。
 今日は,中脇先生の自己最高順位の区間5位でタスキをつなぎました。
IMG_2730.JPG

 今大会では,第1日目,2日目,そして今日の4日目と,3回の出走でした。中脇先生の力強い走りは,周りの全ての人々の大きな励みとなり,子どもたちに夢を与えてくれました。
IMG_2619.JPG
 今回の取組に対しまして,保護者の皆様及び関係機関の皆様の御理解と御協力に感謝申し上げます。

 
読み聞かせ☆1•2年生 [2023年02月20日(Mon)]
朝の読書に時間に読み聞かせに来てくださいました。
時々おしゃべりしながら静かに楽しそうに聴いていました。
ありがとうございました。

IMG_2726.jpeg
「県下一周駅伝,がんばってきてください。一生懸命応援します。」 [2023年02月17日(Fri)]
 いよいよ,明日2/18(土)〜22(水)の5日間にわたって「鹿児島県下一周駅伝競走大会」が開催されます。
 大会出場のため学校を出発する中脇先生を,子どもたちと職員,全員で見送りました。
yell2.jpg

 6年生の代表(運動会の紅白団長)が,力強い大きな声でエールを贈り,拍手で中脇先生を送り出しました。
「チームのために全力で走ってきます。」と元気いっぱいに出発されました。
yell.jpg

 保護者の皆様並びに地域の皆様,関係者の皆様の応援,よろしくお願いいたします。
IMG_0159.jpg
【中脇先生の出走予定区間・予定時刻】
◇1日目 2/18(土)【第5区:指宿→利永9.8km 11:26〜11:58】
◇2日目 2/19(日)【第1区:阿多→吹上8.2km 9:9〜9:33】
◇4日目 2/21(火)【第7区:伊崎田→志布志9.0km 12:09〜12:36】
花を植えました。 〜ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅前の歩道花壇〜 [2023年02月16日(Thu)]
 先日までに,学校で育てた春咲き花苗の校内での植え付け,地域の方々への「卒業式に花を育てて飾ってみませんか」の協力依頼,お世話になっている近隣の関係機関への配布等が終わりました。
 今日は,予備として残っていた花苗をジャパンアスリートトレーニングセンター前の菱田中学校跡地の歩道花壇に植えました。まず,花苗を並べていきました。
IMG_2558.JPG

 菱田小学校の先生方と一緒に,約300本の花苗(ツルコザクラ,パンジー,ビオラ)を植えていきました。
IMG_2553.JPG

 1時間半,ポカポカ陽気と心地いい風の中,楽しく語らいながら気持ちいい汗を流しました。
IMG_2560.JPG

 大きくなって,もっともっとたくさんきれいな花を咲かせてくれますように。
IMG_2561.JPG
   植えたてのツルコザクラ
風車を作って遊んだよ! 〜1年生 生活科〜 [2023年02月14日(Tue)]
 「冬をたのしもう」ということで,アイデアをしぼって,思い思いに風車を作りました。
 冷たくて気持ちいい風に当てながら,回り具合を確かめました。
IMG_0155.jpg

 風に向かって走ると,手作り風車が勢いよく回りました。
IMG_0158.jpg
薬物乱用防止教室 5・6年生 〜危険薬物から自分を守る〜 [2023年02月10日(Fri)]
 学校薬剤師の先生をお招きして,違法薬物(覚醒剤や危険ドラッグ等)が身体に及ぼす影響や依存性の恐ろしさ等について学びました。
IMG_0147.jpg

 違法薬物の使用は,私たちに必ずしも無関係のものではなく,気付かないところで身近に迫っている深刻な問題であること,一度でも誤って使用してしまうと決して抜け出せない怖いものであることを学びました。また,身の回りにある薬物の過剰飲用の危険性についても学びました。
IMG_0150.jpg
県下一周駅伝大会に中脇先生が出場します。 〜今日の全校朝会〜 [2023年02月08日(Wed)]
 第70回鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会に,本校の中脇教諭が曽於地区代表として出場します。
 全校朝会で,中脇先生から『出場に至るまでの努力の大切さ』や『大会での豊富』を聞かせていただきました。
昨年の大会が終わってからすぐ練習スタートしましたよ.jpg

 子どもたちは,ユニフォーム姿の凜々しい先生の姿に感動。ランニングシューズの機能などに興味津々でした。
 大会は2/18(土)〜22(水)までの5日間。現在のところ3日間の出走予定です。詳細についてはまたお知らせいたします。応援よろしくお願いいたします。
シューズの中にはバネが入っているんだよ.jpg
| 次へ