• もっと見る
特定非営利活動法人しあわせなみだ 
代表 Happy Tear 中野宏美のブログです。 
しあわせなみだの活動から、女性や福祉に対する
想いまで、色々発信しています。

« 【10/23:東京】人身売買やDVを超えて日本に暮らす外国籍女性の課題〜エンパワメントの視点から | Main | 【11/13】親のためのデートDV講座を開催します »

プロフィール

中野宏美さんの画像
イケメンが多いから[2011年10月18日(Tue)]
10/29「東日本大震災 私たちだからできること」開催!

本ブログは毎週火・金更新!
「震災後の女性・子ども応援プロジェクト」も是非ご覧下さい!
↓ブログはこちらです↓
http://ssv311.blogspot.com/
↓Twitterはこちらです↓
https://twitter.com/stopsv311

====================================

「しあわせなみだ」が手掛ける「Beautiful Tears」
性暴力等に遭った方を美容の力で輝かせる事業です。
今は、「1人で暮らすことが難しい女性・子どもをヘアサロンのカットモデルとして紹介する」ことを展開しています。

【「Beautiful Tears」チラシや紹介TVはこちらです】
【共同通信配信「美容で癒す心の傷」に掲載されました!】

9月末までで7施設7ヘアサロンとご縁を頂き、実施人数は50名を超えました。

もともとは「髪型を整えることで自分に自信を持つ」ことを目的に始めたのですが、実施してみて、改めて実感した効果があります。

【自分の話を聞いて、自分をきれいにしようとしてくれる存在の温かさ】
カットモデルに施術をしてくれる、ヘアサロンのアシスタントさんは、女性・子どもからヘアスタイルのニーズをきき、希望に沿えるよう努力を惜しみません。また、施術の最中は、仕事の中で養ったコミュニケーションスキルで、どんな話でも受け止めてくれます。
この事業を利用している皆さんは、自分の話を聞いてもらえなかったり、きれいになることが許されない体験をしてきた方も少なくありません。そんな皆さんにとって「自分を大切に扱ってくれる」ヘアサロンの時間が、とても大きな力になっています。

【男性に対する信頼の回復】
ヘアサロンで働く男性は、その職業柄もあって、オシャレで、人当たりが良い方ばかりです。そして、どうずれが目の前にいる女性や子どもがもともと持っている美しさを引き出すことができるか、真剣に考えてくれます。
この事業を利用している皆さんは、暴力的な男性と接してきたことで、男性に対する信頼を失っていることが少なくありません。ヘアサロンのアシスタントさんと接することが、「暴力を振るわない男性像」となり、男性、そして人、社会への信頼を回復する力になっています。

「イケメンが多いから行ってみようという声もあるんです」
「(高校生以上がこの事業を利用できる施設で)中学生がとても羨ましがっているんです」
こうした声、本当に嬉しく思っています。

Beautiful Tears もっと多くのところで実施して、一人でも多くの方が自分に自信を持ち輝いて欲しいと思っています。
関心がある方、是非ご連絡ください!
【お問い合わせはこちらから】

===================================
*「しあわせなみだ」ウェブサイトはこちら
http://shiawasenamida.org/
*twitter nakano_hiromi
https://twitter.com/nakano_hirom

Posted by 中野宏美 at 07:46 | しあわせなみだ:活動 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)

この記事のURL

https://blog.canpan.info/nakanohiromi/archive/593

トラックバック

※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
<< 2011年11月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事