• もっと見る
屋久島にある永田小学校です。13人の子どもたちのこと,学校・地域の様子などお届けします。
<< 2025年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
R5いじめ防止基本方針.pdf
QRコード
おめでとう! [2025年03月19日(Wed)]
今日は,永田幼児学級の卒園式と修了式でした。

上手に証書を受け取っていましたね。
お辞儀もきれいでした。
DSC_3223.jpg

保護者,親類の皆さまだけでなく,地域の方も多数お祝いに駆けつけてくださいました。
DSC_3321.JPG

4人の歌声もとてもすてきでしたよ。よく覚えましたね。
DSC_3322.JPG

この一年で大きく成長した4人。
春からは一つお姉さん,お兄さんになります。
もっともっといろいろなことができるようになるでしょう。

【さみしさも倍増】
DSC_3314.JPG
Posted by 屋久島町立永田小学校 at 20:00
本番にそなえます [2025年03月18日(Tue)]
DSC_3303.JPG

今日は卒業式の予行練習でした。
DSC_3304.jpg

本番並みに集中して参加できました。
卒業生はもちろん,在校生も歌や言葉をしっかり覚えていて偉かったです。
みんなよくがんばりました。
Posted by 屋久島町立永田小学校 at 11:20
楽しいひととき [2025年03月17日(Mon)]
DSC_3301.JPG
校舎の前の桜が見頃です。

5・6年生は,今日はクッキングと永田区散策を行っていました。
なんだかハッピーな一日です。

ホットケーキづくりに挑戦。
DSC03665.JPG
おいしくできたかな。
DSC03668.JPG

【信じられない!】
DSC_3300.JPG
Posted by 屋久島町立永田小学校 at 17:34
今年も制作しました [2025年03月14日(Fri)]
桜の花が咲き始めました。
DSC_3299.JPG

6年生の3人が取り組んでいるのは,恒例のアレです。
DSC_3260.JPG
近日公開予定です。お楽しみに。

【早いなんてもんじゃないです】
DSC_3297.JPG
Posted by 屋久島町立永田小学校 at 16:43
みんなで整える [2025年03月13日(Thu)]
DSC_3283.JPG
DSC_3285.JPG
DSC_3289.JPG
DSC_3291.JPG

昨日,今日で卒業式の会場設営。
みんなで取り組みました。
体育館はすっかり卒業式仕様です。

【なんと!】
DSC_3287.JPG
Posted by 屋久島町立永田小学校 at 12:06
1年生を思い出して [2025年03月11日(Tue)]
5・6年生の書写の時間に「ひらがな」のワークシートを使いました。
「うわっ,懐かしい!」と声があがります。
1年生の時に,一生懸命書いていたことでしょう。
「では,1年生に戻ったつもりで書いてみよう」と皆,いつもの何倍も丁寧に書いていました。
DSC_3279~2.JPG
みんな,きれいに書けていましたよ!
でも,「も」と「や」の書き順,間違えていたみたい・・・。

【は・ち・に・ち・!・?】
DSC_3278.JPG
Posted by 屋久島町立永田小学校 at 18:33
たくさん人が集まって [2025年03月10日(Mon)]
昨日は育成会主催のお別れ会がありました。
夕方からスタートして,サッカーとドッジボールをしました。

保護者の皆さん,高校生や地域の方も参加してくださり,結構な人数に。

自分のチームメイトが分かるのかしら?のサッカー。
DSC_3271.JPG

永田小の昼休みでは絶対にできないドッジボール!
DSC_3273.JPG

普段はミニゲーム的なものになってしまうので,大人数でダイナミックに遊ぶことができました。
中学生は卒業と共に育成会も卒業です。でも,これからもぜひ参加してくださいね。

桜の芽がふくらんできました。
DSC_3274~3.JPG

【いよいよ一桁!】
DSC_3274.JPG
Posted by 屋久島町立永田小学校 at 18:34
特別講義!? [2025年03月07日(Fri)]
今週3日間,大学の先生方が学校訪問にいらっしゃいました。
最終日の今日,ずうずうしくもお二人の先生に「お仕事のことや大学のことをお話しいただけないですか」とお願いしたところ,二つ返事で引き受けてくださいました。

DSC_3266.JPG

興味深い話が多かったらしく,子供たちがいつになく引き込まれているのがわかりました。
「小学生の頃に身に付けてほしいこと」に「作文とか書くこと」と言われ,「終わった−」と思わず声が(笑)。何か心当たりがあるのでしょう。

・恥ずかしがらずにやってみること
・やるかやらないか選択するとき,やらない癖がついている人は,成功を逃している。

お二人が奇しくも似たようなことを言われたのが印象的でした。
普段聞けない話を聞けた貴重な時間でした。ありがとうございました。

【寂しい気持ちが出てくるころかな】
DSC_3269~2.JPG
Posted by 屋久島町立永田小学校 at 18:28
今年もたくさん読みました [2025年03月06日(Thu)]
先日の朝の活動で多読賞と読書記録賞の表彰がありました。
IMG_9308.JPG

今年度は,最初に立てた目標冊数を全員が達成できました。
DSC_3192.JPG
達成するとかめちゃんに勲章が付けられます。

本となかよしになれたかな。
すてきな本との出会いがあったかな。

【本当にね・・・】
DSC_3259.JPG
Posted by 屋久島町立永田小学校 at 18:45
3日間よろしくお願いします [2025年03月05日(Wed)]
今日から3日間の予定で,大学の先生が3名学校訪問にいらっしゃっています。

ちょうど全校給食だったので
DSC_3251.JPG
紹介して,給食をご一緒しました。

昼休みも早速遊んでもらったり
DSC_3253.JPG

手品の発表を見てもらったりと,「永田ファミリー」となっていただきました。
DSC_3254.JPG

明日からもよろしくお願いします。

【ほんとうに「早すぎ!」】
DSC_3249.JPG
Posted by 屋久島町立永田小学校 at 18:17
| 次へ
検索
検索語句
プロフィール

屋久島町立永田小学校さんの画像
R6 年間行事予定(前期).pdf R6 年間行事予定(後期).pdf R6 永田小学校 よい子の一日.pdf