• もっと見る
屋久島にある永田小学校です。13人の子どもたちのこと,学校・地域の様子などお届けします。
<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
R5いじめ防止基本方針.pdf
QRコード
本番にそなえます [2025年03月18日(Tue)]
DSC_3303.JPG

今日は卒業式の予行練習でした。
DSC_3304.jpg

本番並みに集中して参加できました。
卒業生はもちろん,在校生も歌や言葉をしっかり覚えていて偉かったです。
みんなよくがんばりました。
Posted by 屋久島町立永田小学校 at 11:20
思いを馳せる [2025年02月13日(Thu)]
今日,2月13日は1907年に永田川で7人の子供たちが命を落とす痛ましい事故があった日です。
この日に「七学童を偲ぶ会」という行事を行っています。

今年は,永田小の,そして永田集落の大先輩である用務員さんにお話しを伺いました。
DSC_3147.JPG

その時代は和服であり,川に落ちてしまった時に思うように動けなかったこと。
2月は永田岳からの雪解け水で川の水温がたいへん低く,亡くなった方はおそらく低体温症になってしまったのではないかということ。

そして,今回は生存した方についての話を聞くことができました。
「生かされた」という使命感から,永田集落に多くの貢献をされたそうです。

DSC_3151.JPG
子供たちも真剣に耳を傾けていました。

その後は,永田川へ行き献花,黙祷を捧げました。
DSC_3155.JPG

DSC_3157.JPG
「この日だけでも,この事故,亡くなった子供たちのことを思い出してほしい」
心に留めて思いを馳せたいと思いました。

【今の永田っ子のがんばりを空へ届けましょう】
DSC_3137~2.JPG
Posted by 屋久島町立永田小学校 at 17:05
待ってるね [2025年02月12日(Wed)]
今日は,新1年生の体験入学がありました。

「お迎えにきました〜」
DSC_3139.JPG
1・2年生がおもてなしです。

永田小の楽しいことを発表します。
IMG_9048.JPG

そして,1年生の国語の学習を生かして「おみせやさん」です。
「お好きな商品をお選びください。」
IMG_9062.JPG

最後は,とんとん相撲大会。
自分たちで作った力士?で勝負です。
先輩たちが気を遣ってくれたのか,決勝は新1年生対決。
DSC_3143.JPG

最後に給食を一緒に食べました。
牛乳の開け方が分からないのを見て,先輩がお手伝いです。
DSC_3145.JPG
好き嫌いなく食べていました。

DSC_3137.JPG
Posted by 屋久島町立永田小学校 at 16:13
やったー!!! [2025年02月07日(Fri)]
12月から取り組んできたなわとび。
今日は,なわとび大会でその成果を披露します。

最初は,持久跳び。
DSC_3022.JPG
止まってしまっても,時間いっぱい何度も挑戦です。
最高記録は6年生。見事,8分を超えました。
ひっかかって倒れ込む姿。全力で挑んだことがわかりました。

その後,あや跳びや交差跳び,二重跳び(1・2年生は後跳び)の回数チャレンジ。
練習している技の披露と続いて・・・

長縄です。
保護者・地域の方,幼児学級のお友達が見守る中,3分間スタート!
DSC_3027.JPG

回す先生達も緊張気味。
さあ,練習通りがんばれ!
IMG_9075.JPG
そして,記録は

259回!

本番で新記録です。すごい!子供たちも喜び爆発です。
1〜6年生みんなでがんばった記録。
よくがんばりました。
Posted by 屋久島町立永田小学校 at 14:32
3学期が始まりました [2025年01月08日(Wed)]
今日は3学期の始業式。
子供たちの声が朝から明るく響きます。学校はこうでなくちゃ。

今回の代表は,4年生と6年生。それぞれ3学期の抱負を述べてくれました。
「なわとびと元気なあいさつをがんばります!」
DSC_2893.JPG
「今まで習った勉強の復習をします。」「外に出て運動します。」
DSC_2894.JPG
他の子供たちもそれぞれに目標をもってくれていることでしょう。

DSC_2899.JPG
校長先生からは短い3学期を実り多いものに,とお話が。

3学期は,登校日数が53日(6年生は52日)です。このメンバーで過ごせる時間は短いですが,

「3ヶ月を思いっきり楽しみたいです」

6年生代表の言葉通り,みんなで楽しみましょう。

【山海留学生2次募集は1/15まで。あと1週間です。】
20240729_R07_2ji_sankairyugaku.jpg
Posted by 屋久島町立永田小学校 at 09:32
みんなそろって終業式 [2024年12月24日(Tue)]
今日は終業式。みんなそろって迎えることができました。

児童代表による発表では
DSC_2833.JPG

DSC_2836.JPG
勉強や運動にがんばったことをふり返っていました。
他の子もいっぱいいっぱいがんばりましたね。

終業式が終わったら,表彰式です。
陸上記録会や作文・絵のコンクールなどで賞状をもらいました。
hyousyousiki.jpg

さあ,いよいよ明日から冬休み。
始業式もみんな元気に会いましょう。

【永田小では山海留学2次募集受付中】
20240729_R07_2ji_sankairyugaku.jpg
Posted by 屋久島町立永田小学校 at 13:54
2学期最後の行事となりました [2024年12月10日(Tue)]
本日の会場はこちら。
DSC_2780.JPG

延期になっていた永田小名物「浜レース(持久走大会)」がやっと開催されました。
今年は,学年毎ではなく,全体を2チームに分けて走りました。

歩くだけでもたいへんな砂浜。
「がんばれ!」と応援されてもきついのは十分わかっています。
つらい,やめたい,歩きたい・・・そんな気持ちを抱きつつ,最後まで走り抜いた子供たち,本当にすばらしい!
DSC_2785.JPG

DSC_2801.JPG

DSC_2810.JPG

そして,開会式前にボランティアで砂浜の整地をしてくださった地域の皆様にも感謝!
DSC_2777.JPG

一番たいへんな行事を終えて,楽しみな冬休みまでもうすぐですよ。
Posted by 屋久島町立永田小学校 at 11:14
文化事業巡回公演・コンサート編 [2024年11月18日(Mon)]
さて,「サウンドファクトリーミニ」さんによるコンサートの時間です。

5名ながら,大迫力の演奏です。
DSC_2657.JPG

思わずリズムをとったり,手拍子をしたくなる曲で,引き込まれていきます。

さあ,永田小のみんなとの共演です。
DSC_2666.JPG
地域のみなさんも見守る中でのアドリブ演奏。大成功!

そして,ボディーパーカッション。
きらきらぼしの曲に合わせて,先行の人の真似をします。
DSC_2680.JPG
なかなかに難しい。

保護者の皆さん,地域の皆さんも挑戦!
DSC_2703.JPG

DSC_2706.JPG
だんだん「真似」ではなく,ダンスバトルになったのはご愛敬。
たくさん笑いました。

共演の最後は,自作の楽器で演奏です。
DSC_2710.JPG

最後まで大盛り上がりであっという間に終わりを迎えました。
DSC_2721.JPG

生の演奏を聴く機会が少ない私たちですので,本物の音楽を体全体で味わうことができたのは貴重でした。そして,とても気持ちのよい時間となりました。
遠いところからありがとうございました。
Posted by 屋久島町立永田小学校 at 17:53
文化事業巡回公演・ワークショップ編 [2024年11月15日(Fri)]
今日は「文化事業巡回公演」でジャズバンドの演奏会がありました。
1校時は,ワークショップです。
まずは1曲演奏。
DSC_2654.JPG
みんなグッと惹きつけられます。

そして,アドリブ練習。ジャズといえばアドリブ。
ドとソだけでメロディーができるなんて!
鍵盤ハーモニカやリコーダーでメロディー練習をした後にアドリブソロに挑戦。

DSC_2666.JPG

DSC_2683.JPG
立候補した4人です。
アドリブに正解はなく,思うままに指を動かします。
緊張しながらも上手にできました。

次はボディーパーカッション。
お手本と同じ動きをします。
DSC_2685.JPG
だんだんリズムが難しくなってくる〜。

最後は楽器作り。空き容器でマラカスやシェイカーを作りました。
DSC_2689.JPG

さあ,本番ではどんな風になるのかな。続く。
Posted by 屋久島町立永田小学校 at 17:06
盛会,学習発表会 [2024年11月11日(Mon)]
11月9日は学習発表会でした。

1・2年生 劇「お手紙」
IMG_4981.JPG
かたつむりくんが途中で寄り道をしてしまうのが永田小バージョンです。

幼児学級 オペレッタ「3びきのやぎのがらがらどん」
IMG_5026.JPG
会場から「かわいい」の声が。踊りもセリフもばっちりでしたね。

3・4年生 発表「意外と知らない永田のひみつ」
IMG_5044.JPG
永田川の歴史について,博士に教えてもらいました。まさかの○八に研究所が!?

全体合奏・合唱 「もののけ姫」「あしたは はれる」
IMG_5058.JPG

5・6年生 発表「私たちがみんなに伝えたいこと」
IMG_5071.JPG
海の環境について,クイズ形式でまとめました。

DSC_2634.JPG
3択問題に,会場のみなさんも「はーい」と参加。

DSC_2631.JPG
休憩時間には作品鑑賞を行いました。

多くの方に見守られての発表は緊張したと思いますが,見ている人に伝えるために必要なことを学ぶいい機会となります。
行事もりだくさんの2学期。忙しいですが,行事によって子ども達はパワーアップしていることでしょう。
Posted by 屋久島町立永田小学校 at 12:43
| 次へ
検索
検索語句
プロフィール

屋久島町立永田小学校さんの画像
R6 年間行事予定(前期).pdf R6 年間行事予定(後期).pdf R6 永田小学校 よい子の一日.pdf