ロボット展示でイベント出展(二日目)
[2019年09月23日(Mon)]
本日9月23日 ながの子ども・子育てフェスティバル の二日目が終了しました。
今日は...
ロボットATOM
Scratchによるプログラミング体験
デカ顔ボックス体験
途中から、上田からいらっしゃった斎藤さんの「ichigoJamを使ったゲーム機」
などを展示しました。
今日も。プログラミングは安定した人気。結構、Scratchを知っている子もいてッ知名度がかなりあるなぁという印象を受けました。
二日間の出展は大変でしたが「ウチの子がこういうの好きで」とか「ぜひ参加したい!」と色々なつながりができてとても良かったです。

そして、デカ顔ボックスの撮影にご協力頂いた皆さま、感謝の気持とともに、こちらに皆さまのお写真を掲載させて頂きます!
長野市民だったらほとんどの方がご存じのあの方も、このイベントの実行委員長も、赤い車椅子のあの方も、いつもは撮る専門の方も、燻製売ってる方も、取材にいらして逆に写真とられちゃった方も、出展されていた方も..皆さま、本当にありがとうございました!!
ちなみに最後の画像は、私です...私のも載せておきます。












今日は...
ロボットATOM
Scratchによるプログラミング体験
デカ顔ボックス体験
途中から、上田からいらっしゃった斎藤さんの「ichigoJamを使ったゲーム機」
などを展示しました。
今日も。プログラミングは安定した人気。結構、Scratchを知っている子もいてッ知名度がかなりあるなぁという印象を受けました。
二日間の出展は大変でしたが「ウチの子がこういうの好きで」とか「ぜひ参加したい!」と色々なつながりができてとても良かったです。

そして、デカ顔ボックスの撮影にご協力頂いた皆さま、感謝の気持とともに、こちらに皆さまのお写真を掲載させて頂きます!
長野市民だったらほとんどの方がご存じのあの方も、このイベントの実行委員長も、赤い車椅子のあの方も、いつもは撮る専門の方も、燻製売ってる方も、取材にいらして逆に写真とられちゃった方も、出展されていた方も..皆さま、本当にありがとうございました!!
ちなみに最後の画像は、私です...私のも載せておきます。











