• もっと見る

2025年07月09日

親子で体感!SDGs気候変動バージョン 夏休みの自由研究攻略の陣「ソーラークッカーでサンキャッチャーになろう!]

地球が熱くなっているってホント?!
信大の先生から温暖化の話をきいて太陽の熱を集めるソーラークッカーでゆで卵やえだ豆をゆでてみよう!   

日時:7月30日(水)9:30〜12:30  
場所:豊野防災交流センターゆたかのてらす  
講師:NPO法人みどりの市民  
対象者・定員:15名(小中学生)  
参加費:500円(材料費)  
問合せ:長野県NPOセンター(担当:阿部、田中) 
TEL:026-269-0015 
申込方法:みらいハッケンプロジェクトサイトか下記まで   
メール:midoric2023@gmail.com

2025年07月07日

被曝80年過去を学び・平和を考える 映画「ひろしま」上映会

昨年好評頂いた「ひろしま」の再上映会です。核兵器の恐怖を知るこれ以上ない作品です。
多くの人々に絶対に見て欲しいです。  

日時:8月24日(日)14:00〜17:00  
場所:長野市ふれあい福祉センター 5階ホール  
問合せ:被爆体験を聴く会 代表(担当:土田)   
TEL:090-4011-6630 

2025年07月01日

防災研修会. 大地震に備えるための地域のとりくみについて

大地震にどう備えていますか?
防災用品をそろえ避難場所を確認するなど自分でできることのほか、地域ではどのような備えがあると良いでしょうか。住民や地域がすべきことを学びます。
防災用品の展示もあります。  

日時:7月27日(日)10:00〜12:00  
場所:松代支所 大会議室  
講師:信州大学教授 廣内大助 氏  
対象:災害、防災に関心のある人、どなたでも    
定員:60人   
参加費:なし   
申込締切:7月15日(火)   
問合せ:松代地区住民自治協議会  
TEL:026-278-1885

防災.png

2025年06月26日

さつまいもプロジェクト【流しそうめん大会】

425本植えたさつまいもの手入れを行います。
暑いさなかですので、流しそうめん大会とキッチンカーを手配しました。

日時:8月2日(土) 8:45〜12:00
場所:篠ノ井二ツ柳406 (忠富農園)
問合せ・申込み:篠ノ井忠富農園Smile Farm (担当:松本真紀)
TEL:090-7805-5740

IMG_20250625_151802.jpg

2025年04月30日

長野地区BBS会 メンバーを募集しています!

生きづらさを抱える子ども、若者を支える青年ボランティアです。
「同じ目線」「ともだち」という考え方で、戦後からある会です。地区として、10年ぶりに復活します。  

場所:長野市大字長野旭町1108  
問合せ:長野保護観察所内事務局(担当:大澤)  
TEL:090-9281-9468  
メール:oosawa.nacsw@gmail.com