• もっと見る
出雲市立長浜幼稚園ブログ
長浜幼稚園の様子をお知らせします。
「元気いっぱい やさしさいっぱい チャレンジいっぱい」の長浜っ子
<< 2025年04月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
長浜小学校に行ったよ![2025年04月21日(Mon)]
 今日は発育測定をしました。年長児の視力検査は、隣の長浜小学校でしました。長浜小学校の養護教諭は長浜幼稚園も兼務です。年長児は小学校に行くことができてうれしそうでした。長浜幼稚園は小学校が隣なので、年に何度も長浜小学校に行く機会がありますし、昼休みに小学校のお兄さん、お姉さんが遊びに来てくれることもあります。長浜小学校が身近な長浜幼稚園です。長浜幼稚園の子どもたちは、長浜小学校の先生やお兄さん、お姉さんに早くから知ってもらえます。
 発育測定の後は、みんなでお散歩。春見つけを楽しみました。長浜小学校の校庭にも行きました。年少、年中児も長浜小学校に行って楽しみました。
IMGP2616.JPG
【視力検査】
IMGP2626.JPG

IMGP2628.JPG
【散歩】
【保幼小連携の最新記事】
水やりと鯉のぼり[2025年04月18日(Fri)]
 天気が良かったので、るんるんタイムの後、園庭の植物に水やりをしました。植物も「おいしい、おいしい」と言っているようでした。ジャガイモもすくすく成長しています。水やりをしていたら、カエルを発見した子どもたち。嬉しそうに追っかけていました。長浜小学校の校長先生にも会いました。「カレーパーティーに招待しますよ」と言いました。
 水やりが終わったら、みんなで鯉のぼりを上げました。強い風に元気に泳ぎました。「みんな、鯉のぼりのように元気いっぱい遊んでね!」
IMGP2609.JPG
【大きくなってね!】
IMGP2605.JPG
【カエル見つけた!】
IMGP2613.JPG
【鯉のぼり上げるぞ!】
IMGP2615.JPG
【ワー泳いだ。鯉のぼりに負けないぞ!】
園外保育[2025年04月17日(Thu)]
 今日は今年度初めての園外保育をしました。長浜中央公園に行きました。交通安全に気を付けながら、25分かけて行きました。ねらいは、地域に親しみの気持ちを持つこと、春の自然に触れたり見つけたりして楽しむことです。
 はじめに長浜コミュニティセンター長さんに挨拶をし、「使わせてください」と言いました。センター長さんはにっこり笑い「どうぞ」と言ってくださいました。それから、担任から遊ぶときの注意事項の確認がありました。担任の問いかけに、手を挙げて注意事項を言いました。それからそれぞれしたいことを始めました。
 どんぐりを見つけ、走って見せに来た子がいました。教員が「秋の忘れものだね」と言うと、その子は嬉しそうに「秋の忘れものだー」と、また走り出しました。素敵な言葉を覚えました。ダンゴムシやタンポポ、カラスノエンドウを見つけました。遊具での遊びも満喫しました。いっぱい歩いて、いっぱい遊びました。
IMGP2524.JPG
【センター長さんこんにちは!】
IMGP2528.JPG
【ハイ、壊さないように使います!】
IMGP2532.JPG
【記念撮影です】
IMGP2538.JPG
【どんぐり見つけたー!】
IMGP2545.JPG
【この花なんだろう?】
IMGP2548.JPG
【ここにもダンゴムシがいた!】
IMGP2552.JPG
【迷路を作ったよ!】
IMGP2558.JPG
【見つけたもの発表会】
IMGP2584.JPG
【滑り台 挑戦したよ!】
IMGP2593.JPG
【「並んで待つといい」とみんなで決め、並びました。すごい!】

 
マラソン・砂遊び[2025年04月16日(Wed)]
 今日は天気がよかったので、るんるんタイムは園庭で行いました。
 最初はマラソンをしました。音楽を聞きながら、それぞれのペースで園庭を走りました。広いので気持ちがいいです。その後は、「どうぶつたいそう1・2・3」をしました。
 体操が終わったら、砂場へ行って遊びました。今年度初めての砂遊びでした。私が砂場に行くと、ある子が「先生、これ長浜幼稚園だよ」と砂山を指して言いました。すると別の子が「入れるところがあるといいな。おもしろいよ」と言いました。私は、「おもしろいね」と言いました。別の子はお菓子作りを始めました。「これ、生クリームだよ」「たこ焼きソースかけよ」など言いながら楽しく遊んでいました。
 子どもたちは、砂で遊びながら、何かを作ろうと自分でイメージし、それに向かって工夫、苦労、協力する経験を積んでいきます。そして、満足感や次への意欲も生まれてきます。
IMGP2511.JPG
【走るぞ!】
IMGP2512.JPG
【広い園庭、気持ちいい!】
IMGP2521.JPG
【砂遊び!】
IMGP2522.JPG
【「これ、長浜幼稚園だよ」】
「るんるんタイム」を始めました![2025年04月15日(Tue)]
 今日は、季節が冬に後戻りしたような、冷たい雨が降る朝でした。
 しかし、子どもたちは元気満々。今日から「るんるんタイム」を始めました。「幼児期の終わりまでに育てたい10の力」の一つ「健康な心と体」に向けて、本園で毎日行う活動です。
 今日は本年度初日だったので、見通しがもてるよう、みんなで流れを確認しながら行いました。始まりはこうです。その日のリーダー(きりん組)が職員室から放送で「るんるんタイム」の始まりと活動場所を知らせます。放送を聞いて全園児が集まります。
 今日は雨が降っていたので遊戯室で行いました。今月は、「どうぶつたいそう1・2・3」の曲に合わせて体を動かします。「♪うさぎさんの体操は〜♬」と楽しい曲に自然に体が動き、思わず笑顔になります。みんな楽しみながら体をしっかり動かしました。晴れた日は園庭で行い、広い園庭も走ります。
IMGP2501.JPG

IMGP2503.JPG
【どうぶつたいそう1・2・3】
幼稚園探検[2025年04月14日(Mon)]
 先週金曜日に入園式を行いましたので、今日が6人の新しい生活初日でした。
 そこで、みんなで幼稚園探検をして、各お部屋等の名前と使い方を確認しました。
 担任が、「ここは給食が入ってくるところだよ」と話し、「みんなが勝手に入ってもよかったかいね?」と聞くと、子どもたちは「ダメ!」と答えていました。
 この活動は、長浜幼稚園安全教育計画に記載してある「園内の安全な生活の仕方」に関わる活動ですが、正しい使い方を知ることは、「幼児期の終わりまでに育てたい10の力」のうちの「健康な心と体」や「道徳性・規範意識の芽生え」につながる活動でもあります。
IMGP2492.JPG
【幼稚園探検】
IMGP2497.JPG
【「失礼しました」と言って職員室を出る子どもたち】
入園式[2025年04月11日(Fri)]
 今日は待ちに待った入園式を行いました。
 「1名の入園式なので、新入園児さんも、保護者さんも余計緊張されるだろうから、温かく迎えようね」と職員間で話して臨みました。
 5名のご来賓の温かなまなざしに見守られて、和やかな式となりました。
 新入園児さんは、園長の話に、時折「ハイ」と返事をしてくれました。初めての場所で、初めての式なのに、ちゃんと聞けていてすごいと思いました。
 在園児さんも、お姉さん、お兄さんになった実感が湧いたと思います。残念ながら体調不良で1名欠席でしたが、4人で5人分の気持ちを込めて温かく迎えることができたと思います。園歌も元気よく歌いました。♫ルンルンルン ルルン ルルン ルン ながはまようちえん♫
 明日から6人での新しい生活が始まります。私たち職員も、6人の子どもたちの成長を精一杯支えていきます。
 これからみんなで、「かよく んばる っぴー るまる」(長浜幼稚園の合言葉)な生活をしていこうね!
 もっと友達が増えるといいです。新入園児さん募集中です!いつでも来てくださいね。
100_3713.JPG
【「園長の話」の場面】
100_3716.JPG
【♩おはながわらった♫を歌う在園児】
100_3717.JPG
【みんなで記念撮影】
卒園児さんいらっしゃい![2025年04月10日(Thu)]
 今日は隣の長浜小学校の入学式でした。
 入学式終了後、本園を3月に卒園したピッカピカの一年生があいさつに来てくれました。にっこにこの笑顔でランドセルしょって、りりしい姿でした。職員も在園児も大喜びしました。姿は立派な1年生ですが、みんなの関係は3月のままで、タイムスリップしたようでした。
 しゅお君も入学式終わったかな?
 みんなの小学校生活に楽しいことがいっぱいありますように!
 そして、1年後、長浜小学校に入学する後輩をよろしくね!
IMGP2476.JPG
【みんなで記念撮影】
交通安全運動マスコット渡し[2025年04月09日(Wed)]
 今日は、長浜中央公園駐車場で開催された、出雲市交通安全協会主催の交通安全運動に参加し、退職公務員連盟出雲支部が作成されたマスコットをドライバーに渡しました。長浜地区内の1幼稚園、3保育園から約40人の園児が参加しました。各園ごとに4か所に分かれ、それぞれ警察の人に守られながら一人一人が順番にマスコットを渡しました。各園代表者1名は警察の制服を着せてもらって活動しました。本園は少人数なので一人が3回ぐらい渡すことができました。最初は緊張していた様子でしたが、やり方が分かると、はっきりした声で「交通安全に気を付けてください」と言って渡していました。ドライバーの方がその声ににっこりと笑顔になってくださいました。子どもたちも楽しかったと言っていました。
 マスコット渡しが終わると、長浜コミセンの集会室で交通安全教室があり、横断歩道の渡り方を教えていただきました。
IMGP2428.JPG
【開会式】
IMGP2437.JPG
IMGP2450.JPG
IMGP2451.JPG
【マスコット渡し】
IMGP2442.JPG
【みこピーとも仲良くなりました】
IMGP2455.JPG
【記念撮影】
IMGP2461.JPG
【交通安全教室】
IMGP2472.JPG
【教わったことの実践】


始業式[2025年04月08日(Tue)]
 今日は令和7年度の始業式を行いました。
 プランターの花がきれいに咲いて、子どもたちを迎えてくれました。
 始業式では、園長が「今年度も、『かよく んばる ッピー るまる』で生活しましょう」と話しました。一つ上の学年になった子どもたち、しっかり話を聞いていました。
 始業式の後は、11日に行う入園式の練習をしました。新しい友達が来るのをみんな楽しみにしています。
 その後、隣の長浜小学校に桜の花を見に行きました。
IMGP2401.JPG
【きれいに咲きました】
IMGP2404.JPG
【始業式】
IMGP2416.JPG
【入園式楽しみだな。しっかり歌うぞ!】
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

出雲市立長浜幼稚園さんの画像
https://blog.canpan.info/nagahamabouhu/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nagahamabouhu/index2_0.xml