• もっと見る

«2月20日 第3期子育て家庭向け食料品等無料配付会があります! | Main | 今年のリトリートは掛川城近くの重臣のお屋敷で^^v»
子どもの安心を支えよう! [2022年01月31日(Mon)]

20220223wam報告会チラシ.jpg

 N-Pocketは2016年度から経済的な困難を抱える子ども達を中心にして、浜松市内で活動する市民団体と協力しながら学習支援や相談事業、フードバンクなどの活動をしてきました。
 6年続けた今、見えてきた子どもたちの居場所の様子をお伝えし、様々な立場からこどもを見守る人たちの視点を共有しながら、こどもの安心を支えるためにこうなったらいいなを一緒に話してみたいと思います。

●日時:2022年223日(水・祝日) 
 10時〜12時30分
●場所:オンライン(ZOOM)
●定員:第1部50名 第2部30名
●参加費:無料
●申込:浜松NPOネットワークセンター 
(電話&FAX)053-445-3717 
(メール)info@n-pocket.jp
(web)https://forms.gle/zhnyjTwUyFEUBzfp8   

■第1部 10時〜11時
〇基調講演  「不登校など傷ついた子は、どうしたら回復するか」
講師:石井志昴さん(不登校新聞編集長、不登校経験者)
(プロフィール)1982年東京都生まれ。 中学校受験を機に学校生活が徐々にあわなくなり中学2年生から不登校。 同年、フリースクールへ入会。 19歳から日本で唯一の不登校専門紙『不登校新聞』のスタッフとなり2006年から編集長、2020年からは代表理事も務める。著書に『「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき親ができること』(2021年・ポプラ社)。
   
■第2部 11時10分〜12時30分
〇N-Pocketの取り組み 井ノ上美津恵(浜松NPOネットワークセンター代表)
〇シンポジウム こどもの安心を支えるために  
・鈴木浩之さん
(天竜の自然を生かし、不登校等に悩む子どもの学習支援を行う「里山題楽校」代表)
・大野木龍太郎さん
(地域の子どもが誰でも参加できるスポーツを通した放課後の居場所づくり「浜松学院大学スマイルスポーツクラブ」顧問)
・奈良志保さん
(発達障がいや軽度知的障がいなど生きにくさがある子を育てる保護者と支援者の会「アクティブ」副代表)

主催:認定NPO法人浜松NPOネットワークセンター
助成:令和3年度独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業

トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント