【こどもと遊び実践塾2019 公開講座】「遊び場のリスクとハザードを知る」 [2019年10月01日(Tue)]
子どもの遊びを主体的に!創造的に!って考えると、親たちのハラハラドキドキ
![]() 絶対避けたい危険 ![]() ![]() どこで危険を察知して、どう安全を確保したらいい?? 3回目で実践者のお話を聞いて考えます。 講師は昨年の講座でも大人気だったガクちゃんこと塚本岳さん。「アホみたいに遊べ ![]() ![]() そして、講座4日目(10月27日)の南区役所ジャックの実践に向けて、みんなで場づくりを考えるワークショップを午後に開きます。 ※10月27日は、10月14日を受講した方、その周辺の方々・子どもたちの参加が可能になります。2017年度、2018年度の受講生で、27日参加ご希望の方、ご相談ください。 ★第3回 10/14(祝・月)浜松市南区役所3F 1)10:00〜12:00【公開講座】「遊び場のリスクとハザードを知る」 塚本 岳さん(あいち森のようちえんネットワーク代表) 2)13:00〜15:00 ワークショップ「遊び場をイメージしよう」 塚本 岳さん ★第4回 10/27 (日) 浜松市南区役所1Fホール、駐輪場ほか 1)10:00〜14:30「南区役所をジャックして遊ぼう!」 プレーリーダー:兼子孝宏さん、木俣雅代さん、鈴木恒仁さん、 ほか ※第3回受講者とその関係者・子どもたちに参加者を限定します。 参加申し込みは、WEB上の申込フォーム か 浜松NPOネットワークセンターまで、 お名前、連絡先( ![]() ![]() 浜松NPOネットワークセンター 電話&FAX: 053-445-3717 E-Mail:info@n-pocket.jp |