• もっと見る

« 耳寄り情報(2019年度) | Main | がんばれ!なかしべつ情報(2019年度)»
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
景観はまちの無言のメッセージ [2020年02月22日(Sat)]

「景観からまちが良くなればいい」と、景観目線で中標津の魅力を伝えて下さった
東京都市大学の坂井文教授。
87222732_3528453827196885_8363595618001616896_o.jpg

87247607_3528436027198665_9051939972013096960_o.jpg

任意団体になった「みんなか」へのアドバイスもありました。
87296050_3528436100531991_1852935465150185472_o.jpg


農高生のフレッシュな発表
87321247_3528453890530212_6670845622490234880_o.jpg

各部会の趣向を凝らした活動発表、
来場した方が熱心だった意見交換と
87378833_3528436170531984_4681315345330339840_o.jpg

これまでを振り返りながら「未来をつくる なかまをつくる」ひとときになりました。
対話の場づくり [2020年02月11日(Tue)]

一般社団法人サステナビリティ・ダイアログ代表の牧原ゆりさんを講師に
「対話と協働のための『場づくり』勉強会」を開きました。
84635924_3493154557393479_7621200217261473792_o.jpg

86268897_3493154424060159_166964783457763328_o.jpg

21人の学びの場、今回来ることができなかった方とも収穫を分かち合いながら、
今後の対話の場に活かしていきたいです。
86281902_3493164137392521_4125040256418316288_o.jpg



都市マスフォーラム [2020年02月02日(Sun)]

中標津町都市計画マスタープラン策定委員が訪れた掛川市協働環境部(静岡県)の栗田部長の講演後、町民ファシリテーターがグループワークを進めました。
中標津の町民力は発酵して美味しくなるか、腐敗するか。

IMG_1270.JPG

IMG_1274.JPG

IMG_1265.JPG


テーブルファシリテーターのスキルとは [2020年01月23日(Thu)]

82670438_3434655433243392_6329118898931105792_o.jpg

今日はみんなのびのびと楽しそうな?
実行委員会主催のテーブルファシリテーター学習会でした。

83006527_3434655716576697_2499578285172719616_o.jpg

 
優秀な小学生ファシリテーター・グラフィッカーたち [2020年01月14日(Tue)]

6年生10人が5月のファシリテーション学習で話し合いの進め方を学び、
地域と学校、保護者の話し合い「東っ子会議」で
グループファシリテーター・グラフィッカー、そしてタイムキーパーを担当してくれました。
IMG_0934.jpg

IMG_0942.jpg

立場はそれぞれだけど、子どもたちのために何かがしたいと思っている大人たち25人の話をしっかり聞いて、まとめてくれました。素晴らしかったです!!
IMG_0945.jpg
また、町内のPTA会長さんや北海道教育大釧路校の宮前准教授と大学院の安井先生、
学生さんも参観に来て下さいました。

話し合いの様子は、学校ブログ「東っ子ダイアリー」をどうぞ。
https://nakashibetsuhigashi.blog.fc2.com/blog-entry-1174.html



中高生ファシリテーション講座 [2019年12月14日(Sat)]

中標津町の中学生が話し合いの進め方を学んでいます。
模擬会議のテーマは「毎日家庭学習ができるようになるには?」
80486412_3311043315604605_8306615472296558592_o.jpg


地域教育創造フォーラムへ [2019年12月07日(Sat)]

中標津からは町職員・農高の先生と生徒さん、教育系委員長の計7人が北海道教育大学釧路校へ。
78795470_3289059721136298_8582441488976183296_o.jpg

コーディネーター目線の飛騨市の事例、標茶・釧路明輝高校の学生さんの取り組み発表、ワークショップで考えた高校生の願い。刺激たっぷりの1日でした。
78773027_3289059887802948_6523467783982809088_o.jpg

78704133_3289060057802931_356545735119863808_o.jpg

78884498_3289060341136236_2452252684783190016_o.jpg



社会教育と小規模多機能自治 [2019年11月13日(Wed)]

「根室管内社会教育委員&生涯学習推進研修会」で別海町へ。
午前は保存修理工事が完了した国指定史跡「旧奥行臼駅逓所」や
町指定文化財の「旧国鉄奥行臼駅」「旧別海村営軌道風連線奥行臼停留所」で
鉄分濃い目の解説を受けました。

75485156_3210439955664942_7310727335060176896_o.jpg

75435806_3210440032331601_6702748974572371968_o.jpg

75328554_3210445618997709_5358170962472730624_o.jpg

74701595_3210440178998253_3697954828832473088_o.jpg

午後は北海道科学大学の出口寿久教授から「人を結びつけるチカラ」のお話が。
小規模多機能自治から始まり、自治基本条例、マスタープラン、社会教育費、
コミュニティスクールと地域学校協働本部など、
あの人この人とシェアしたい内容盛りだくさんの内容でした。
74527371_3210440242331580_886566032548823040_o.jpg

76650746_3210440315664906_9140257586384207872_o.jpg


条例・規則 [2019年10月31日(Thu)]

午前中は景観学習のお手伝いで中標津小へ。
76176629_3168508079858130_5369817651059097600_n.jpg


夜は自治推進会議で、歴代町職員さんたちの「いい仕事」と対面。
74269133_3168508149858123_1961515000057036800_o.jpg

75472793_3168508219858116_4764733024786972672_o.jpg


中標津東小の景観学習へ [2019年10月28日(Mon)]

今年も3人でグループ作業のお手伝いをしてきました。
73319008_3160714173970854_2277017413516001280_n.jpg

73165699_3160714193970852_917293955161260032_n.jpg


隣の家庭科室では「東っ子サポーター」さんがミシン学習のお手伝いをしていました。
昨年からの1年間でサポート回数は50回以上、延べ100人を超えています。
73129993_3160714260637512_1198654445223673856_o.jpg



| 次へ