• もっと見る

banner_img
1500円のご支援でマラリアにかかった子ども10人分を治療する薬が買えます。

【お知らせ】
テレビ東京世界ナゼそこに?日本人〜知られざる波瀾万丈伝〜」に 代表名知の現地の活動紹介されました
放送局:テレビ東京
番組名:「世界ナゼそこに?日本人〜知られざる波瀾万丈伝〜」
日時: 2015年6月15日(月)
詳しくは こちらです
<< 2023年06月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
検索
検索語句
最新記事
プロフィール

NPO法人ミャンマー ファミリー・クリニックと菜園の会さんの画像
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
タグクラウド
MFCG、8日にNHK放送〜取材の舞台裏 [2017年11月06日(Mon)]

こんにちは。Keiです。
前回のブログでご案内しましたが、ついにNHKの放送日を迎えます!8日水曜日と13日月曜日未明(日曜深夜)です!
チャンネルは、8日が、NHKが世界に向けて放送している英語チャンネル「NHK World」、13日がBS1。番組名は「Side by Side」。外国で活動する日本人や団体を紹介する30分番組です。

すでに名知の写真が「Side by Side」のホームページに掲載されています!!今すぐチェック!!

「Side by Side」ホームページ
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/sidebyside/

視聴方法はいたって簡単。テレビをつける代わりに下記URLにアクセスしてください。
4回放送されるので、どこかの時間ではご覧になれるかと・・・

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/live/

放送時間は、日本時間で・・・
8日(水)10時半、16時半、19時半、9日(木)4時半

いや、普通のテレビで観たい、という方はBS1で・・・
(ただし、こちらは予告なしで予定変更もありえるのでご注意ください)

13日(月)3時半

更に、見逃した、あるいはまた観たいっという方は、
先ほどの「Side by SIde」のホームページで、放送から2週間はオンデマンドで観ることができます。「Previous Shows」の中にMFCGの写真があるのでそれをクリックしてください。

すべて英語ですが、現地で奮闘する名知や現地スタッフの様子、村人の様子を映像で観るだけでも面白いと思います。

と、一気に視聴方法をご紹介しましたが、ここからはちょっとした裏話・・・

最初に番組から連絡をいただいたのは、7月中旬。番組のスタッフが別の取材でミャンマーを訪問するにあたり、現地にいる名知に会えないか、というお問い合わせでした。
そこで、では早速!と思ったのですが、皆さんもご存知のとおり名知は現地でもバタバタなうえに、ミャンマーと日本を行ったりきたり・・・ということで番組スタッフとミャンマーで会うことができませんでした。
「これでもう取材はないのかな」とちょっとしょんぼり・・・しかし嬉しいことに「日本で会いたい」という更なるアプローチ。東京下町のMFCG事務所で初対面しました!
そのとき私は同席していなかったのですが、名知のあふれんばかりの情報を一気に受け取ったスタッフの頭はオーバーヒートしたことと拝察します・・・。

そんな出会いからまもなく、ビザの問題や現地訪問先への許可取得方法など、ロケに向けた具体策がどんどんと詰められました。
実は私、テレビの仕事しておりまして、ミャンマーでの「報道ビザ」取得は書類もそろえなくてはならないし、時間もかかるし、すごく大変だろうなと思っておりました。
加えて、MFCGが活動する村は、一般旅行者でも事前許可が必要な場所。ミャンマー政府にとって外国メディアが取材に入るというのはかなりのものです。
ですので、取材許可がおりないのではないかと内心どきどきでした。
しかし、名知と番組スタッフのネットワークやノウハウでどうにか問題を解決。
9月上旬の10日間で無事にロケを行いました。
この10日間、スタッフは忙しすぎてほとんど寝ていないのではないかと思います・・・。
17F96F68-1833-449F-A9EA-6B64E2951ECC.jpeg


しかし、番組制作はここからが勝負!!
多大なる労力と時間をかけて、番組を構成し、ナレーションを作り、編集をします。
ここから先は取材を受けたMFCG側は一切タッチしません。
果たしてどんな内容になっているのか・・・???
8日までのお楽しみです。
皆さんもどうぞご覧くださいね〜☆


-------------------------------------------------------------------------------------------------
ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)への寄付・支援をお願いします→ MFCGの活動に寄付をする
MFCG 団体ホームページはこちら→ ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会
MFCG facebook にも「いいね!」をお願いします→ ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)facebook公式ページ
--------------------------------------------------------------------------------------------------
Posted by 戸村 at 18:28
NHK WORLDでMFCGが紹介されました! [2017年10月22日(Sun)]

ミンガラバー!(こんにちは) MFCGボランティア会員の鈴木一登と申します。

去る2017年9月30日と10月1日、お台場で行われたNGO/NPOの祭典「グローバルフェスタ」でMFCGが取材を受けましたが、その内容が現在NHK WORLDで音声放送されています。

NHK WORLDとは何かといいますと、NHKの国際放送です。
現在は世界18ヶ国の言葉で世界に向けてラジオ・TV放送されているものです。
インターネットでも放送・放映されています。

NHK WORLD
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/

MFCGはビルマ語放送の取材を受け、内容はすべてミャンマー語(!)ですが、下記のリンクから聴くことができます。(約20分 MFCGの紹介は8分くらいから聴けます)

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/my/radio/listener/201710060600/

P9307156.JPG


それともうひとつ、NHK WORLDに関係するニュースがあります。

11月8日に放映される同じくNHK WORLDのside by sideというドキュメンタリー番組で、MFCGが紹介されます。インターネットで観ることが可能なので、NHK WORLDのホームページでチェックしてみてください!
もちろん、インターネットにさえ繋げられれば、世界のどこからでも見ることができます!
(詳しい視聴方法は最後に・・・)

30分くらいの放送時間があるようなので、かなり詳しくMFCGの活動内容が見ることができるのではないかと思います。

私自身も、ボランティアとしてMFCGの活動を日本で手伝っていますが、現地には赴いたことがありません。
旅行者が訪れないミャンマーの農村の様子と、そこで奮闘する名知医師の姿を見られることを、今から楽しみにしています!

NHK WORLD side by side
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/sidebyside/


【視聴方法】
番組 NHK World「Side by Side」
放映日時:日本時間11月8日(水)10時半、16時半、19時半 & 9日(木)4時半(4回放送)
放映日時に下記URLにアクセスしてください。テレビをつけて見るかわりにインターネットで見る、という感じです。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/live/


また、上記4回の時間に見逃してしまった場合は、下記の手順で放映日から2週間、オンデマンドで見ることができます。
@「Side by Side」のホームページにアクセス
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/sidebyside/

A「Previous Shows」からMFCGの回をクリック



-------------------------------------------------------------------------------------------------
ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)への寄付・支援をお願いします→ MFCGの活動に寄付をする
MFCG 団体ホームページはこちら→ ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会
MFCG facebook にも「いいね!」をお願いします→ ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)facebook公式ページ
--------------------------------------------------------------------------------------------------
Posted by 鈴木 at 22:11
ステファニ・レナト賞を名知代表が受賞 [2016年10月02日(Sun)]


日頃よりミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会をご支援頂きありがとうございます。
理事の亀山です。

この度MFCG代表の名知が2016年度のステファニ・レナト賞を受賞いたしました。

詳細はこちらをご覧ください。

選考の際に評価されたのが、途上国の人々の健康を守る活動を継続され、さらに自立にむけた支援をされていることと、ご自身の病と闘いながらも、人生をかけて尽くしていることと聞きました。

知らせを聞いたとき、「ステファニ・レナト」という名前は記憶にありました。

ステファニ・レナト氏はイタリア出身、1964年 に来日して以来、神父としての教会活動をしながら社会的弱者の立場にたち、人間の尊厳を守る活動を続 けてこられたことは広く知られているそうですが、正直私は氏が 2003年10月、東ティ モールの地で活動中に不慮の交通事故 で亡くなったことの方が私の記憶になりました。そしてこの賞は、国内外を問わず、弱者の側に立ち、人間としての尊厳を守るための活動を している個人や団体を表彰し、ステファニ・レナトさんの精神に基づく活動の裾野を広げ ることを目的としているとあり、まさにMFCGが目指している、「ミャンマーの人たちが、自分たちの手で生活環境の課題を解決し、命を育む未来を描ける社会」が認められたと名知代表はじめ事務局、運営パートナー、ボランティアスタッフ一同嬉しく思っています。が、同時に賞に恥じないように活動を進めて行かねばならないと改めて実感しています。




---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)への参加方法(寄付または会員)はこちらです。
http://mfcg.or.jp/donation/
ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)の団体ホームページはこちらです。
http://mfcg.or.jp/
また、ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)のfacebook公式ページ もご覧ください。
http://www.facebook.com/mfcg.or.jp/
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Posted by 亀山 at 17:33
NPO代表・名知仁子が5月12日の朝日新聞に掲載されました [2016年05月13日(Fri)]

5月12日の朝日新聞朝刊の2面「ひと」のコーナーに、ミャンマー・ファミリークリニックと菜園の会の代表であります名知仁子が「ミャンマーで家庭菜園を広める医師」として紹介されました。

image-a214f.jpeg


ミャンマーでの医療支援を始めるまでの軌跡がわかりやすくかかれています。

このように取り上げていただき、私たちメンバーもまたあらためて活動にまい進しようと強く思いました。
今後もご支援、どうぞよろしくお願いいたします!


---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)への参加方法(寄付または会員)はこちらです。
http://mfcg.or.jp/donation/
ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)の団体ホームページはこちらです。
http://mfcg.or.jp/
また、ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)のfacebook公式ページ もご覧ください。
http://www.facebook.com/mfcg.or.jp/
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Posted by 長沢 at 21:29
MFCGの代表名知が『Sunday世界日報』で取り上げられました [2016年02月23日(Tue)]


ミンガラバー!
MFCGでイベントのボランティアスタッフをしております鈴木一登と申します。普段は栃木県の病院でリハビリテーションの仕事をしています。

2016年1月3日・10日の『Sunday世界日報』という新聞で、NPO法人MFCG(ミャンマー ファミリー・クリニックと菜園の会)と、その代表を務める名知の活動が取り上げられました。

世界日報.jpg

『世界日報』はWeb配信をおこなっていますが、日曜版の『Sunday世界日報』はWeb配信をおこなっていないため、今回は、わたしが記事の内容を紹介したいと思います。

《以下は、記事の内容をわたしが要約したものです》

ミャンマーでは、栄養失調と出産時の事故が原因で多くの子どもが亡くなっています。
MFCGでは、ミャンマーで、巡回診療(移動クリニック)と保健衛生の啓発活動をおこなっています。また、他団体と連携して、家庭菜園の指導も行っています。

巡回診療・保健衛生・家庭菜園、この3つの活動をひとつにつなげた支援を行い、やがてミャンマーのひとたちが支援の手をはなれ自立した生活ができるようになることを、MFCGの目的としています。

MFCGのミャンマーでの活動拠点は、最大都市ヤンゴンの西に位置するミャウンミャというデルタ地域(ミャウンミャってどんなところなんだろうって思ったひとは、Googleの画像検索で雰囲気がつかめると思います)。

巡回診療と保健衛生の活動として、1日おきにミャウンミャの村々を巡回診療している。
現地で活動しているのは、医師の名知さんとミャンマー人の女性医師。そしてナースエイドと車のドライバー。巡回診療で村をまわるのはトラックですが、雨期になると道路が水没するのでボートの出番になる……。

家庭菜園の活動では、MFCGが支援する136人の孤児たちが住む施設でカモを飼いはじめ、そのヒナが卵を産み、その卵を売って塩や油を購入、また子どもたちはカモの卵を週に2〜3回、カモの肉を2〜3ヶ月に1回食べるようになり、「栄養状態が改善し元気が出てきました」とのこと。

最後に書かれていた代表名知からのメッセージです。
「あと医師1人と、日本での事務職員が1人欲しい。医療支援も大事だが、私たちの目標は、現地の人たちの自立支援です。手洗いひとつとっても、それを村の住民が自分たちで必要性を自覚し習慣化するのに時間がかかります。その間、手取り足取り指導するマンパワーが必要です。年月を費やすプロジェクトだけに日本の人々の継続支援が欲しい」(『Sunday世界日報』2016年1月3・10日版より引用)

旅行で何度かミャンマーへ行ったことがありましたが、旅行者はその国を知ったような気になってはいても、やっぱり、うわっつらをなぜる程度の理解しかしていないものだと思います。

ミャンマーに住む人びとの健康状態や栄養状態について、知ることもないし、あまりくわしく考えたこともありませんでした。

MFCGが活動しているミャンマーという国が抱えている問題点とミャウンミャという地域特有の問題点についての理解。そしてなぜMFCGがその問題に取り組まなければならないのかを、私自身もっと考えなければならないのかもしれない、と感じています。




---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)への参加方法(寄付または会員)はこちらです。
http://mfcg.or.jp/donation/
ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)の団体ホームページはこちらです。
http://mfcg.or.jp/
また、ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)のfacebook公式ページ もご覧ください。
http://www.facebook.com/mfcg.or.jp/
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Posted by 鈴木 at 10:22