リレー投稿「番外」編★水かけ祭り [2022年07月07日(Thu)]
こんにちは。ボランティアパートナーの仲野です。 「日本の中のミャンマー」というテーマでリレー連載中ですが、4月から5月にかけて、東京の日比谷公園をはじめ、日本各地でミャンマーの水かけ祭りが開催されるので、今回は「水かけ祭り」について書こうと思います。 ーーーーーーーーーーーー ご存知の方が多いと思いますが、水かけ祭りとは、新年を迎える前に、水をかけて1年間の汚れを落とすという行事です。 私が滞在していた2018年は、水かけ祭り中、大型スーパーも休業して、皆が水かけ祭りに参加するという時期でした。 ![]() いざ、水かけ祭り期間が始まると、大通りに人々が繰り出し、トラックの荷台から水をかけ、道路脇に作られたステージから水をかけます。 ![]() 歩いていても、自動車に乗っていても、トラックに乗っていても、水をかけられます。水をかけられないで、どこかに行くことは不可能ではないかと思うほど、あちこちからかけられました。 水かけ祭り初参加だったからか、日本人だからか、期間後半、十分汚れは落としたから、もう水かけられたくないなと思ってきました。近所の食堂が営業中という噂を聞き、温かいご飯を食べたくなった私と友人は、大通りを通らないように食堂に行くことにしました。 住宅街の細い道を選んで向かいましたが、小さな子供たちに、見つかり、追いかけられ、水鉄砲と桶で水をかけられてしまいました。 ある時、この話をミャンマー人の友人にすると、知らない大人に水をかけてもトラブルにならない社会だからこそ起きた出来事だね(笑)、と言われました。その視点はなかったので、今でも印象に残っています。 同じ出来事1つでも、見方によって印象が変わることを実感しました。様々な視点から見ることを忘れないようにしたいです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)への寄付・支援をお願いします→ MFCGの活動に寄付をする MFCG 団体ホームページはこちら→ ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会 MFCG facebook にも「いいね!」をお願いします→ ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)facebook公式ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------- |
Posted by
鈴木
at 17:59