リレー投稿「お菓子」編★ミャンマーの揚げパンなど [2020年11月10日(Tue)]
မြန်မာမုန့်တွေ vol.3 မင်္ဂလာပါ ရှင်။ MFCGရဲ့ volunteer partner နန်းအေးသန္တာကျော် ပါ။ ကျွန်မ ကြိုက်တဲ့ မြန်မာ မုန့်ကို ပြောပြမယ်။ こんにちは。 第3回目は、ボランティアパートナーの仲野が担当します。 私は、2種類の揚げパンについて紹介します! 1つ目(写真1枚目)は、イーチャークェです。 中国語では、油条と書かれます。朝ごはんとしてと、食べられているので、午前中に街中を歩くとあちらこちらの店先で見かけることもあると思います。イーチャークェは味がないので、ミャンマーの甘い紅茶・ラペイエにつけながら、食べます。 高田馬場のノングインレイにもあるので、試してみてください! 写真2枚目は、留学中、寮の近くの食堂で買ったラペイエとイーチャークェです。ビニール袋に入れるところが、ミャンマー感があって、好きな写真です ![]() 2つ目(写真3枚目)は、モンレッカゥッです。 初めて見たのは、ヤンゴン大学の敷地内でした。こちらも、それ自体には、味はなく、買うと、ハサミで一口サイズに切ってくれて、一宮さんの記事にも出てきていた タニェをかけてくれます。留学中は、昼食後のデザートとして、友人たちと食べていました。 形は、もう少しドーナツに近く、太く小さいものもありますが、ミャンマーで、穴が空いている揚げものがあったら、是非、食べてみてください! どちらも、お店によって、食感が異なります。2、3回食べると、違いに気付き、好きなお店を見つける為に、色々試してみたくなると思います! ![]() ![]() ![]() ------------------------------------------------------------------------------------------------- ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)への寄付・支援をお願いします→ MFCGの活動に寄付をする MFCG 団体ホームページはこちら→ ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会 MFCG facebook にも「いいね!」をお願いします→ ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)facebook公式ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------- |
Posted by
鈴木
at 00:08