リレー投稿「お菓子」編★私のミャンマー菓子TOP3 [2020年11月10日(Tue)]
ကျမကကြိုက်တဲ့မြန်မာမုန့်တွေအကြောင်း ရေးပြပါမယ်။ ၃၊ ထန်းညှပ် ၂၊ ထူးရေခဲမုန့် ၁၊ ရွှေပုဇွန်ကအလူးကြော် 皆さまこんにちは! 鈴木さんに続く本企画の第2回目は、ボランティアパートナーの一宮が担当します。 紹介するのは、私がヤンゴン生活で何度もリピートしている、大好きなmade in Myanmarのお菓子たち。伝統的なものから、今どきお菓子までTOP3をご紹介しますね。 ![]() 第3位:タンニャ ヤシの一種から作る、砂糖菓子です。ヤンゴンの食堂では、よくこのタンニャがテーブルにサービスで常備されていました。栄養価が高く、食後の口なおしに食べるんだそうです。 見た目も味も黒糖に似ていますが、よりコクがあり、別名“ミャンマーのチョコレート”とも。どこのスーパーにも大量に袋詰めされて売られているので、すぐ手に入りますよ。 上の写真は、シャン州の食堂で出されたタンニャです。 ![]() 第2位:「Htoo」のアイスクリーム 「Htoo」は、ヤンゴンの老舗のアイス屋さん。 味も見た目も素朴で、シンプルなアイスです。ステンレスの器が、なんとも趣があって涼しげ。私がこのお店に出会ったのは、暑期まっさかりの昼間でした。散策でヘトヘトになった状態で店に入り、食べたいちごアイスの美味しかったこと! 「Htoo」のアイスは自社店舗のみならず、スーパーのアイス売り場で販売してたり、結婚式でのデザートで出されることも。それでも、あの昔ながらの店舗でゆったり味わうアイスは、別格でした。 ![]() 第1位:「シュエバズン」のポテトチップス ミャンマー菓子?と思われるかもしれませんが、ヤンゴンの露店では定番のお菓子なんです。しかもその場で揚げてます! 私は、これまたヤンゴンの老舗のお菓子屋さん「シュエバズン」のものが大好物。ここは日本人のファンも多いんです。先出の鈴木さんが紹介したミャンマー伝統菓子も、ここでほぼ手に入るはず。私のおすすめはポテトチップス! 硬揚げタイプで、カ○ビーの商品に食感が近いのです!いつも塩気が弱いので、塩胡椒をふりかけています。一度に半袋は食べちゃいますが、胃がもたれてあとから後悔する…のでした。 以上、myトップ3でした! ------------------------------------------------------------------------------------------------- ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)への寄付・支援をお願いします→ MFCGの活動に寄付をする MFCG 団体ホームページはこちら→ ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会 MFCG facebook にも「いいね!」をお願いします→ ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)facebook公式ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------- |
Posted by
鈴木
at 00:04