早稲田奉仕園での無料健康相談会に参加しました [2019年08月04日(Sun)]
ミンがラーバー
こんにちはMFCGボランティアパートナーの塚本です。6月9日(日)に行われた、早稲田奉仕園での無料健康相談会に参加した時の様子を、歯科衛生士の視点からお伝えしたいと思います。 普段、私は歯科衛生士として、歯科医院に勤務しています。好きな分野は予防歯科です。 日本で暮らすミャンマーの方々を対象とした無料の健康相談会の中で予防歯科のブースがあるのですが、回を重ねるごとに希望して下さる方の割合が増えたように感じます。 ![]() 私は今回で3回目の参加ですが、初回は歯科検診の結果、歯科医師からハミガキや食事のとり方の指導が必要とされた方だけに情報を伝えていました。しかし、今回は自主的に希望される方が増えたのが印象的でした。自分の口の中に関心を持ってもらえる事。これは歯科衛生士として嬉しいことの1つです! そしてもう一つ嬉しい気づきがありました。以前はコーラや甘いジュースを良く飲むという方も結構おられましたが、今回は甘いものはあまり食べない、お茶を良く飲むという方が多くいらっしゃいました。 甘いものをダラダラ食べてしまうのが実は1番虫歯になりやすく、ある程度決まった時間に飲食するほうがずっと虫歯になるリスクは下がります。食生活が変化して、虫歯は減少しているのかな?と思っても、まだまだ奥歯に虫歯があったり、歯石が溜まったままになっている方も多く、日本で歯科医院にかかるのは、ハードルが高いのだなと感じました。今後数年でミャンマーも含めアジア圏から多くの労働者や、そのご家族が日本で暮らすことになるでしょう。異国で少しでも快適に過ごせるよう、このような無料の健康相談会のニーズが高まるのではないかと考えます。 ![]() 私は予防歯科の観点から、彼らの健口(けんこう)のサポートが出来たら良いなと思っています。MFCGの活動に細く長く参加出来ているのは、毎回色んな出会いがあって、吸収する事が多く、楽しいからだと思います。セッティングや片付けも毎回バタバタしながらも何とか無事終わる。そんなところも、らしくて好きです ![]() ------------------------------------------------------------------------------------------------- ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)への寄付・支援をお願いします→ MFCGの活動に寄付をする MFCG 団体ホームページはこちら→ ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会 MFCG facebook にも「いいね!」をお願いします→ ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)facebook公式ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------- |
Posted by
伊藤
at 16:07