ヤンゴンの朝ご飯★よく食べる朝ごはん特集 [2017年11月13日(Mon)]
こんにちは、ヤンゴンのとある会社でインターンをしています、いわさきと申します。ヤンゴンでの歴史は浅く、まだ2ヶ月目....。
そんな私がいつも食べているものを紹介します!(パート1) 今回は朝ごはん編です。 私が朝よく食べるのはだいたい二つのおみせのうちどちらか。 一つは寮の前にあるパラッタやさんのパラッタ! ![]() おそらくインド系の料理?です。 ![]() ![]() 生地を平べったく丸く伸ばして、プレートで揚げるように焼いたものに、砂糖をかけたタジャーパラッタと 生地に豆を入れて四角くして同じく揚げるように焼いたぺーパラッタがあります。 ![]() ![]() これが!油たっぷりで健康への罪悪感はありますが、生地がもちもち、でもサクサクした部分もあって、おいしいんです。 しかも、砂糖のものは一枚150(15円以下)チャット、豆のものは一枚200(20円以下)チャット。 その日の気分によってだいたい2枚くらい食べれば私的には十分です。 あんまり時間のない時は、ささっとここで買って食べながら会社に向かったり、会社で座って食べたりします。 ちなみに、この店にはありませんが、バナナの入ったガピョーパラッタや、卵入りのチェッウパラッタなども、他店に行けばあります! もうデザートの領域で、本当に美味しい。私の大好物です。 そして二つ目は、寮から二つ目離れた通りにある、タミンジョー(チャーハン)のお店! ![]() 毎朝早くから開いていて大人気! タミンジョーに茹でた豆、キャベツを酸っぱくレモンで味付けしたもの(浅漬けのもっと浅いばん?)に、好きな肉類(豚、牛、ソーセージのようなもの、卵など色々)を選んで載せてもらい食べます。 ![]() 肉類はたっぷりの油で料理してあるのですが、この油もまた美味しくて、それをスプーン一杯くらいタミンジョーにかけてもらい、味をつけて食べるのも美味しいんです。(健康にどうかは別。) 私は食べませんが、ミャンマーの人は小さい唐辛子やニンニクを生で食べながらタミンジョーを食べます。すごいですよね。 お腹が空いている時はここで食べます。 ちなみに値段は、チャーハン自体が1杯200チャット(20円しないくらい)、豆とキャベツは値段に入っておらず、それに肉代が大体600チャット(60円しないくらい)で、たとえご飯を二杯食べても1000チャットほどで済んでしまうんです。素晴らしい! お店の人も親切で、気に入ってます。 以上、よく食べる朝ごはん特集でした! 次回も食べ物について書こうと思うのでお楽しみに! ------------------------------------------------------------------------------------------------- ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)への寄付・支援をお願いします→ MFCGの活動に寄付をする MFCG 団体ホームページはこちら→ ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会 MFCG facebook にも「いいね!」をお願いします→ ミャンマーファミリー・クリニックと菜園の会(MFCG)facebook公式ページ -------------------------------------------------------------------------------------------------- |
Posted by
伊藤
at 15:13