• もっと見る
Music Dialogue 便り
« 公開リハーサルを開催しました!(2016年5月24日、南麻布セントレホールにて) | Main | Music Dialogue in Kyoto vol.2が終演しました »
プロフィール

Music Dialogueさんの画像
検索
検索語句
<< 2019年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/music-dialogue/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/music-dialogue/index2_0.xml
南麻布セントレホール アンサンブルシリーズ vol. 3[2016年05月31日(Tue)]
20160527_13-2_s.jpg 今後が期待される若手奏者が、異なる世代の音楽家との共演を通して、室の高い室内楽の演奏を経験することを目的としたセントレホール アンサンブルシリーズ。このシリーズも第3回目となりました。

 今回は20代半ばのお二人、既に何度かMusic Dialogueのコンサートに出演しているヴァイオリンの藤田尚子さんと、初登場となるチェロの諸岡拓見さんが、楽聖ベートーヴェンが同じ年頃に手がけた作品に取り組みました。共演してくださるのは、上野学園大学で教鞭をとる今野尚美さんと、Music Dialogue音楽監督の大山平一郎です。

 まず最初に演奏したのは「弦楽三重奏曲 変ホ長調,Op. 3」からの抜粋(第1, 2, 4 & 6楽章)。リハーサルでは大山から飛んでくる檄に必死に食らいつく若手の2人でしたが、本番では大変堂に入った演奏を聴かせてくれました。

20160527_19-3_s.jpg 続いてはピアノが加わり「ピアノ四重奏曲 変ホ長調,Op. 16」を演奏。初演ではベートーヴェン本人が演奏し、作曲技術だけでなく自分の演奏技術をアピールするために書かれているという側面もあるためピアノの比重が高いのですが、大山さんの助言を受けながら、ピアニストの今野さんは力強さと美しさを兼ね備えた演奏を披露。若手2人も、時にピアノのサポート、時に自分が主役に…と、見事に弾きこなしていきました。

 休憩を挟んで、恒例のお客さまとアーティストによるダイアローグ。会場のお客さまからは「(音以外の表情なども含めて)どこまでが音楽なのか?」といったような哲学的な質問も飛び出し、アーティスト側も普段以上に回答に力がはいり、会場が良い雰囲気に包まれました。

20160527_39-2_s.jpg また今回は特別に、様々な国からの留学生6名をご招待しました。終了後のレセプションでも色々な方と交流されたりと、また違ったダイアローグがなされる場になりました。

 次回のセントレホールは12月6日(火)に、モーツァルトとシューマンのピアノ四重奏を取り上げます。どちらも、数多くの作曲家が手がけた「ピアノ四重奏」のなかで最高峰に位置する作品ですので、お楽しみに。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/music-dialogue/archive/72
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント