• もっと見る

ムラタリアム

明治大学商学部村田ゼミナール第12期ゼミ生によるサークル。
3年後あたりから『ムラタリアム』というサークルで、音楽やイラストで参加しようと考えている。現在全員今年で社会人一年生となるが、伊藤雄二だけ留年が決定。再度、就職活動に励み中。
ブログ内容は主にイラストや音楽のことになるかと思われる。
それまでは、ただただ日常を記すだけの日記になるかと思われますのでご注意を!!


プロフィール

明治大学商学部村田ゼミナールさんの画像
無料カウンター https://blog.canpan.info/murataseminar/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/murataseminar/index2_0.xml
<< 2010年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新コメント
渡部
久しぶりに (06/29)
茅根
もんじゃ初体験! (05/23)
渡部
青少年ネット規制法案 (04/24)
渡部
IT業界への就職について (04/18)
茅根
IT業界への就職について (04/18)
渡部
第1回 本を議論しよう (12/05)
渡部大樹
こんにちは! (12/02)
村田 潔
こんにちは! (12/01)
最新トラックバック
【幕総】千葉県立幕張総合高校【旋風】 [2008年05月26日(Mon)]
ども。前回から今まで二回も記事を書いたのに、一回目は伊藤ちゃんとまさかの超絶バッティングし競り負け、二回目はカンパンエラーで消え、どーもカンパンと馬が合わないkoyamaです。

今回は自分の母校、千葉県立幕張総合高校(通称、幕総)について書いていきたいと思ってます。(特にまとまってないので文脈はめちゃくちゃです…)


幕総は、普通科と看護科から成る2000名近くの生徒を擁するマンモス校で、その校舎やカリキュラムで千葉県中の中学生を魅了する人気の高校です。

これが幕総


(この画像はあまりに良く取れているので千葉県立幕張総合高校合唱団のページからお借りしました。)




続いて内観。


(この吹き抜けは二棟あり、うち球体のあるほうです。これはPC室です。)



どうでしょう?…いいでしょ?

これが公立なんですよ!?エレベーターあるし、トイレは綺麗(オバサンが掃除)だし、グランドもかなり広くて野球場、テニスコート、サッカー場、400メートルトラック、ハンドボールコートがそれぞれ独立してあって、さらに開閉式天井のプールもある。もちろん体育館もでかい。

松戸市の運動公園くらいありますw

松戸の芋中学出身の僕にとってはそれはそれは、毎日この校舎が使えるのが楽しみで、今でも夜な夜な幕張まで行きますし、幕総の前で一服して帰るのが僕の楽しみの一つ。

偏差値は今も当時も60(公立入試400/500点くらい?)そこらで、この学校に入るためにめちゃくちゃ勉強したのを覚えてます。今思えばこの頃が勉強に対して一番モチベーションが高かった。

そんなのはどうでもいいですが

驚くのは「見た目」だけではありません。

その、カリキュラムです。

幕総のカリキュラムは、完全単位制でしかも千葉県唯一の総合選択制なので大学とシステムはほぼ同じ。

ホームルームは昼の一回のみなので、友達には4限にきて5限で帰宅なんてのもいました。

校訓の「独立自尊,協調親和」の通り、まさに生徒の自主性を重んじた素晴しい学校生活を送れます。

他にも幕総の「自慢」を挙げたらきりがないのでいい加減にしますが

最後に少しだけ。

今も大事大事に取っといてある物があります。

それはIDカード。授業の出席は全てカードリーダで管理してました。

会員カードを作るときにこのカードを提示する瞬間が本当に好きでしたw
「えぇ!?高校生なのに磁気式だと!?」
そんな風に店員は思ってたに違いない。

(残念ながら今はもうカードで出席はしてないらしいですが。)



……幕総はその外観ゆえ、色々なコンテンツのモデルにもなっていて、以下個人的に知っているのを持ってきましたのでぜひ確認してみてくださいw

ラルクアンシエル「夏の憂鬱」のPV



漫画「泣くようぐいす」の舞台


また、最近では「時をかける少女」の舞台にもなっています。


そんな感じでかなり○慰的になってしまい、お見苦しい記事になってしまいましたが、もし幕総受験を考えてる中学生が、たまたま迷い込み、この記事を読んで

「やべぇww幕総やべぇwww」

ってなっていただけたら幸いです。


幕総旋風、終わり。