あなたはMicrosoft office?Open Office?Kingsoft Office?
[2008年06月15日(Sun)]
皆さんはKingsoft Office(キングソフトオフィス)というものをご存知でしょうか?
知っている人にとっては何をいまさらでしょうが、私は最近まで知りませんでした
一言で言えばMicrosoft Officeの代替品です。
特徴として
・Kingsoft Officeで作ったファイルをMicrisoft Officeで開ける
・Microsoft Officeのファイルも開ける(Microsoft Office 2007 の編集はできない)
・拡張子がMicrosoft officeと同じ(ファイルが開けない、ズレが生じる、、ということが少ないそうです)
・PDFで保存できる
・自動アップデート
・値段がMicrosoft officeの約1/10
Kingsoft Writer(ワープロ)
Kingsoft SpreadSheets(表計)
Kingsoft Presentation(プレゼンテーション) のセットで4980円(バラは各1980円)
違和感が無いというか操作画面がまんまMicrisoft Officeです^^;
要はMicrosoft officeの操作感はそのままに低価格で使えるということです。
最近では、値段の高いMicrosoft Officeに代わってネットカフェなどに導入されています。
ではなぜ0円のオープンオフィスではないのか?(Open Officeのところもありますが)
ネットにつながらない場所・PCでの利用?
Microsoft officeが普及している中ではオープンオフィスでは動作が不安?
無料は不安?ある日使えなくなってしまいそう?
0円よりはすこしでもお金を払っていた方が安心する?
理由はどうあれ、MicrosoftはあまりにもソックリなKingsoft_Officeをどう思っているのか、この先のOfficeの展望についても聞いてみたいところです^^
まずは30日無料お試しを下記ページからダウンロードしてみては?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kingsoft.jp/office/
Kingsoft_OfficeのHP
以下Wikiリンク
Kingsoft
kingsoft Office
OpenOffice.org
PDF(Portable Document Format )
ODF(OpenDocument Format)
明治大学商学部村田ゼミブログ『ムラタリアム』 TOPへ
知っている人にとっては何をいまさらでしょうが、私は最近まで知りませんでした

一言で言えばMicrosoft Officeの代替品です。
特徴として
・Kingsoft Officeで作ったファイルをMicrisoft Officeで開ける
・Microsoft Officeのファイルも開ける(Microsoft Office 2007 の編集はできない)
・拡張子がMicrosoft officeと同じ(ファイルが開けない、ズレが生じる、、ということが少ないそうです)
・PDFで保存できる
・自動アップデート
・値段がMicrosoft officeの約1/10
Kingsoft Writer(ワープロ)
Kingsoft SpreadSheets(表計)
Kingsoft Presentation(プレゼンテーション) のセットで4980円(バラは各1980円)
違和感が無いというか操作画面がまんまMicrisoft Officeです^^;
要はMicrosoft officeの操作感はそのままに低価格で使えるということです。
最近では、値段の高いMicrosoft Officeに代わってネットカフェなどに導入されています。
ではなぜ0円のオープンオフィスではないのか?(Open Officeのところもありますが)
ネットにつながらない場所・PCでの利用?
Microsoft officeが普及している中ではオープンオフィスでは動作が不安?
無料は不安?ある日使えなくなってしまいそう?
0円よりはすこしでもお金を払っていた方が安心する?
理由はどうあれ、MicrosoftはあまりにもソックリなKingsoft_Officeをどう思っているのか、この先のOfficeの展望についても聞いてみたいところです^^
まずは30日無料お試しを下記ページからダウンロードしてみては?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kingsoft.jp/office/
Kingsoft_OfficeのHP
以下Wikiリンク
Kingsoft
kingsoft Office
OpenOffice.org
PDF(Portable Document Format )
ODF(OpenDocument Format)
明治大学商学部村田ゼミブログ『ムラタリアム』 TOPへ
【ITの最新記事】