• もっと見る
« 2008年10月 | Main | 2008年12月 »
プロフィール

海洋技術フォーラムさんの画像
<< 2008年11月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
ラブカ (01/28)
月別アーカイブ
リンク集
エイリアン?[2008年11月25日(Tue)]
宇宙人皆さん、この画像はなにかわかりますか? メキシコ湾の水深2.5kmの深さで撮影された「イカ」だとか。

宇宙人映画に出てくるエイリアンのようですねびっくりこの巨大イカはMagnapinna(大きい翼という意味)という属に属するイカだとか。海洋研究開発機構でも撮影したことがあるようです



      ロケットビデオ映像 → こちらから

宇宙人それにしても、このイカ、見るからにただものじゃなさそうです。。。
Posted by 海洋技術F事務局 at 22:06 | ニースクリップ | この記事のURL | コメント(4) | トラックバック(0)
海洋関連のシンポジウム等のご案内[2008年11月24日(Mon)]
魚東京大学海洋研究所共同利用研究集会「板鰓類の魅力と多様性」
・日時:平成20年12月11日(木)13:00〜17:55、12月12日(金) 9:00〜16:35

クジラ東京大学海洋研究所 共同利用シンポジウムW−PASS「一般公開シンポジウム」「亜熱帯海洋学の最前線」
・日時: 12月11日 10:00−12日12:50

熱帯魚水圏環境リテラシー教育推進プログラム 〜リテラシー教育に期待する人材育成の将来像〜
・日 時: 平成20年11月30日(日) 13:00〜16:00

ボート第2回海運造船新技術戦略寄付講座ミニシンポジウム 「海事分野における教育・研究を考える」

魚平成20年度マリノフォーラム21水産セミナー(第1回)
・日時:平成20年11月28日(金)13:30〜16:30

ボート第3回国家基幹技術「海洋地球観測探査システム」フォーラム
・日 時:平成20年11月28日(金)13:00−17:00

泳ぐ大阪市ミニシンポジウム −南海地震・津波被害に備える水の都大阪−
・日時 : 平成20年12月1日(月)09:30〜12:30

泳ぐ第11回全国児童「ハガキにかこう海洋の夢コンテスト」作品募集
・募集期間 平成20年12月1日(月)〜平成21年1月31日(土)

ボート第2回水産業エネルギー技術研究会
・日時:平成20年11月26日(水) 14:30〜16:30
海に火葬場![2008年11月18日(Tue)]
朝日高齢社会の進展に伴い、火葬場の不足が全国的に切実な問題に。国住民らによる建設反対など困難を伴う陸上を避け、海上や海底に設置するアイデアを三井住友建設が提案しているそうです。

朝日提案は、海上・海底型の火葬場で、総工費は人口10〜20万人の都市に対応する火葬炉6基の施設を海底に建設した場合で約43億円で、20〜30億円余計にかかるとか。浮体構造の上に火葬場を設ける海上型なら、約15億円に抑えられるそうです。

朝日高齢化時代をむかえ、海洋空間の意外な用途が。

【記事】 産経ニュース : 三井住友建設が海底火葬場を提案 全国の火葬場不足に対応

Posted by 海洋技術F事務局 at 23:55 | ニースクリップ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
メタンハイドレート[2008年11月18日(Tue)]
桃太郎熱水鉱床、海藻と、エネルギーついての話題が続きましたが、本日もエネルギーの話題です。笑顔
桃太郎メタンハイドレート(MH)。天然ガスにして100年分という途方もないエネルギー資源が日本近海に眠っており、7.35兆立方メートルにも。この資源をめぐり、日中韓、台湾で開発競争が激化しているそうです。

 メタンハイドレート → こちら

桃太郎それぞれ国家プロジェクトとして巨費を投じて日本を猛追しており、韓国は7年後の商業化を宣言しているそうです。負けてられませんねびっくり

【記事】 夕刊フジ : 日中韓台メタンハイドレート戦争…天然ガス100年分
熱水鉱床の探査技術![2008年11月16日(Sun)]
星先日、総合資源エネルギー調査会鉱業分科会で海洋エネルギー・鉱物資源開発計画の骨子が示されたとの記事を紹介しました

星今日は、文部科学省の動きです。新しい探査技術の開発に乗り出す方針。今は熱水の噴出を主な手がかりに鉱床のありかを推定しており、厚さや分布の広がりは不明。厚さを測るセンサーや無人探査機、噴出が止まった未知の鉱床も見つける広域探査技術などの開発が必要とのこと。

【記事】朝日新聞 : レアメタルの宝庫「熱水鉱床」探せ 新技術開発の動き
Posted by 海洋技術F事務局 at 18:58 | ニースクリップ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
海藻に注目![2008年11月15日(Sat)]
以前、当ブログでも「海藻でバイオ燃料 」を紹介しましたが、海藻を使った新たな取り組みが開始されました。海のもつポテンシャル、様々な利用が考えられます。地域振興とうまくリンクさせれば、様々なアイディアがでてきそうですね。「海洋立国」に向けた一つの方向性といえます。
海洋技術フォーラムでは、海洋技術による「地域振興」という観点からも取り組みを進めて行きたいと考えています。

クローバー日経ネット 工場のCO2、海藻が吸収 竹中など、沖縄で実証実験

計画では臨海コンビナート周辺などに専用施設を設け、水槽の海水に工場などの排ガスを吹き込み、CO2を海藻に取り込ませます。繁殖した海藻でバイオ燃料を生産することになりますが、排ガス中のCO2は高濃度なので海藻を大量に増やせるそうです。

クローバーフジサンケイ ガソリン高止まりの離島へ切り札 海藻から水素エネルギー
海藻をバクテリアが分解し水素を取り出し、環境にやさしい水素電池の燃料として活用する「海藻水素発電」のアイディアです。「海藻水素発電」ではコンブやワカメなどに含まれるマンニトールという糖アルコールの一種を原料として活用します。バクテリアによってマンニトールを発酵させ、水素を取り出す仕組みだ。これによってコンブ1トンからガソリン24リットル分に相当する水素が生産できるとか。

海藻を利用した水素発生装置


Posted by 海洋技術F事務局 at 20:34 | ニースクリップ | この記事のURL | コメント(3) | トラックバック(0)
海洋関連のシンポジウム案内[2008年11月08日(Sat)]
朝日横浜国立大学 統合的海洋教育・研究センター シンポジウム「東京湾を知る・守る・利用する」
・日時 : 2008年12月 9日(火) 13:30〜17:30

船(社)日本船舶海洋工学会西部支部 「最適設計の動向と構造設計への展開」
・日時 : 2008 年 12 月 11 日(木) 9:50 - 17:20

朝日(社) 日本海洋開発建設協 海洋開発技術講習会 海洋立国を支える建設技術
・日時 : 平成20年12月4日(木) 14時〜17時 
外務省:海上安全保障で政策室新設![2008年11月05日(Wed)]
困った皆さん、東アフリカ・ソマリア沖で海賊が頻発しているのをご存知ですか?

 → ソマリア、アデン湾において海賊事件急増 ―2008年上半期の海賊事件発生状況―

船現在、麻生首相はこうした海賊対策として、海上自衛隊の護衛艦を派遣して貨物船やタンカーなどを護衛できる新法制定に前向きな考えを示しているとか。

山新法の検討に関して、外務省に中心的部署(海上安全保障政策室)が設置されたそうです。

船我が国のまさにシーレーンの防衛、待ったなしの状況です。海上安全保障政策室の活躍に期待しましょうびっくり

【記事】 
 ・毎日新聞 : 外務省:海上安全保障で政策室新設 海賊対策の新法検討
 ・外務省 : 総合外交政策局安全保障政策課に係る組織の変更について
Posted by 海洋技術F事務局 at 00:30 | ニースクリップ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
メバル、魚類図鑑から消える?[2008年11月03日(Mon)]
魚そろそろ、メバルの味噌汁や煮付けがおいしい季節になってきましたね音符 そのメバルの名前が魚類図鑑から消えるかもしれないという記事がのっていました。

 メバル → こちらから(wiki)

魚『アカメバルは体の色が赤っぽく、クロメバルは黒または青黒色、シロメバルは白っぽいものが多く腹びれが長い、などの特徴がある。また、胸びれを支える小骨のような「軟条」の数は「アカ」は15本、「クロ」は16本、「シロ」は17本と異なっている。遺伝子の解析でも、それぞれが種のレベルで異なるとの結論になった。』とか。

そこで、気になるのが味のほう。これは『今後の研究課題 』とか。

【記事】 朝日新聞 : メバル、魚類図鑑から消える?アカ・クロ・シロに独立
Posted by 海洋技術F事務局 at 09:14 | ニースクリップ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
海底熱水鉱床、2018年度までに商業化[2008年11月02日(Sun)]
鐘31日開催の総合資源エネルギー調査会鉱業分科会で海洋エネルギー・鉱物資源開発計画が
示されたとのこと。本計画は、本年3月に閣議決定された海洋基本計画において、策定することが決められていたものです。

船同計画では、12年度内に、存在を確認している鉱床の資源量を把握し、採掘システムを開発し、18年度までには海洋での採掘実験や、金属を取り出すための精錬試験を予定しているとのこと。

音符海洋技術フォーラムでも、海底鉱物資源の開発については、積極的な取り組みを行っているところ。政府の動きに注目です。

【記事】 
 フジサンケイ : 日本近海の熱水鉱床、18年度までに商業化 レアメタル確保の切り札に

【参考】
 総合資源エネルギー調査会第6回鉱業分科会
 日時 : 平成20年10月31日 15:00〜17:00
 議題
   1. 平成21年度予算概算要求の概要等について
   2. レアメタル確保戦略の策定について
  3. 海洋エネルギー・鉱物資源開発計画(海底熱水鉱床)(骨子)について
  4. その他

Posted by 海洋技術F事務局 at 23:17 | ニースクリップ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ