【ご報告】洋技術フォーラムシンポジウム「海を拓く、海洋立国に向けたロードマップの提言」[2007年09月09日(Sun)]
● 海洋技術フォーラムでは、平成19年9月5日(水)に東京大学小柴ホールにおいて、「海を拓く、海洋立国に向けたロードマップの提言」と題するシンポジウムを開催いたしました。以下に当日のシンポジウムの様子について、ご報告するとともに、配布資料を公開いたします。
● シンポジウムでは、冒頭、冬柴 鐵三 海洋政策担当大臣、小宮山 宏 東京大学総長に来賓のご挨拶をいただくとともに、特別講演として、内閣官房総合海洋政策本部事務局長 内閣審議官 大庭 靖雄様、(社)日本経済団体連合会海洋開発推進委員長 伊藤 源嗣様を講師にお迎えし、今後の我が国の海洋政策、海洋基本法に対する産業界としての期待についてご講演していただきました。
● 配布資料
◆表紙
◆開会挨拶(湯原代表)
◆特別講演 (1) 今後の海洋政策について (内閣官房 総合海洋政策本部事務局長 内閣審議官 大庭 靖雄)
◆特別講演 (2) 海洋基本法への産業界としての期待 ((社)日本経済団体連合会 海洋開発推進委員長 伊藤 源嗣)
◆海洋技術フォーラムの活動成果報告 (東京大学 海洋アライアンス機構長 浦 環、東京大学 大学院新領域創成科学研究科 教授 大和 裕幸)
◆海洋立国に向けたロードマップの提言
( 1)海洋基本計画について(内閣官房総合海洋政策本部事務局 内閣参事官 本田直久)
( 2)海洋産業ポテンシャルマップ(東京大学 海洋研究所 准教授 道田 豊)
( 3)深海底鉱物資源開発(産業技術総合研究所 主任研究員 山崎 哲生)
( 4)エネルギー資源(東京大学 大学院工学系研究科 准教授 増田 昌敬)
( 5)海洋生物資源(水産総合研究センター 理事 松里 壽彦)
( 6)海洋エネルギー(大阪大学 大学院工学研究科 准教授 高木 健)
( 7)海洋開発技術(東京大学 大学院工学系研究科 教授 鈴木 英之)
( 8)海洋情報(東京大学 大学院工学系研究科 教授 山口 一)
( 9)海洋環境保全・創成(東京大学 大学院新領域創成科学研究科 教授 佐藤 徹)
◆マスタープラン概要(各タスクフォース活動の概要)
◆マスタープラン
(1)海洋生物資源
(2)海洋エネルギー
(3)海洋開発技術
◆湯原代表閉会挨拶
● なお、当日のシンポジウムについては、9月6日付けの海事プレス及び日本海事新聞に記事が掲載されました。
● シンポジウムでは、冒頭、冬柴 鐵三 海洋政策担当大臣、小宮山 宏 東京大学総長に来賓のご挨拶をいただくとともに、特別講演として、内閣官房総合海洋政策本部事務局長 内閣審議官 大庭 靖雄様、(社)日本経済団体連合会海洋開発推進委員長 伊藤 源嗣様を講師にお迎えし、今後の我が国の海洋政策、海洋基本法に対する産業界としての期待についてご講演していただきました。
● 配布資料
◆表紙
◆開会挨拶(湯原代表)
◆特別講演 (1) 今後の海洋政策について (内閣官房 総合海洋政策本部事務局長 内閣審議官 大庭 靖雄)
◆特別講演 (2) 海洋基本法への産業界としての期待 ((社)日本経済団体連合会 海洋開発推進委員長 伊藤 源嗣)
◆海洋技術フォーラムの活動成果報告 (東京大学 海洋アライアンス機構長 浦 環、東京大学 大学院新領域創成科学研究科 教授 大和 裕幸)
◆海洋立国に向けたロードマップの提言
( 1)海洋基本計画について(内閣官房総合海洋政策本部事務局 内閣参事官 本田直久)
( 2)海洋産業ポテンシャルマップ(東京大学 海洋研究所 准教授 道田 豊)
( 3)深海底鉱物資源開発(産業技術総合研究所 主任研究員 山崎 哲生)
( 4)エネルギー資源(東京大学 大学院工学系研究科 准教授 増田 昌敬)
( 5)海洋生物資源(水産総合研究センター 理事 松里 壽彦)
( 6)海洋エネルギー(大阪大学 大学院工学研究科 准教授 高木 健)
( 7)海洋開発技術(東京大学 大学院工学系研究科 教授 鈴木 英之)
( 8)海洋情報(東京大学 大学院工学系研究科 教授 山口 一)
( 9)海洋環境保全・創成(東京大学 大学院新領域創成科学研究科 教授 佐藤 徹)
◆マスタープラン概要(各タスクフォース活動の概要)
◆マスタープラン
(1)海洋生物資源
(2)海洋エネルギー
(3)海洋開発技術
◆湯原代表閉会挨拶
● なお、当日のシンポジウムについては、9月6日付けの海事プレス及び日本海事新聞に記事が掲載されました。