• もっと見る

2014年02月06日

「特児」って何?「手当」もらえるの?

「また市役所行かんといけんのん?診断書取るまで何カ月待たんにゃいけんの?ぶちめんどい…」
と思って行政のことを敬遠しがちな藤岡です(笑)

でも、みなさーん!←(ジャパネットた○たを意識)
障害児が特別にもらえる手当があるってご存知ですか?

1743358_271747786316504_163465242_n.jpg
↑山口市が発行している冊子には手帳のことや医療費などのこともまとめてありました
(児童デイサービスあぽろで入手しました!)

子どものためにも手当をもらっておいた方が絶対にいいですよね!

というわけで、山口市民または防府市民でお子さんが20歳未満の場合どうなのか?を調べてみました!
(表記は2013年1月現在のものです。更新されている場合がありますので、必ず各市リンクをご確認くださいね)



1624003_271749016316381_1363135853_o.jpg
↑冊子の中に載っています♪


●特別児童扶養手当(俗に特児と呼ばれているもの)

法令の定める中程度以上の障害がある児童の父もしくは母、または養育者(父又は母が監護しない場合、その障がい児を養育している者)
※公的年金なし、施設入所なしの場合。所得制限あり。
※障害等級(1級・2級)の決定は審査による。各種手帳の等級とは別。
※提出書類のうち診断書は療育手帳等の提示で省略できる場合がある。

1級…50,050円/月 …【注1】
2級…33,330円/月 …【注2】

●障害児福祉手当

重度で常時介護が必要、在宅、20歳未満(所得制限あり)

14180円/月…【注3】

【注1〜3】これらの金額は平成26年1月現在のものを掲載しており、今後変更されることがありますので、制度内容等と併せて下記に載せているウェブサイト等でご確認ください。


●心身障害児福祉手当(山口市単独事業)

身体障害者手帳1〜6級または療育手帳A,Bを所持している児童の生計同一の父もしくは母又は養育者(父又は母がないか、もしくは監護しない場合、その障がい児を養育している者)

3000円/月(所得制限なし)


●防府市福祉年金(防府市単独事業)

身体障害者手帳1、2級、療育手帳Aに該当する20歳未満の者…40000円/年
身体障害者手帳3、4級、療育手帳Bに該当する20歳未満の者…30000円/年
(ただし公的年金や生活保護を受けていない者)


くわしい支給要件や提出書類、問い合わせ先などについては下記の各市ホームページにて「障害者手当」や各手当名で検索するとよいかと思います!

山口市ウェブサイト
問い合わせ先:特児についてはこども家庭課、他は社会課
(今回の掲載記事についてこども家庭課の齋藤さまと社会課の塩見さまにチェックしていただきました、ありがとうございました)

防府市ホームページ
問い合わせ先:すべて障害福祉課


該当しそうな方はぜひ検討してみてくださいね!
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
/*ブログカスタマイズ サンプル用*/ h3.title_new{ color: #6594e0;/*文字色*/ border-bottom: dashed 2px #6594e0; /*線の種類(点線)2px 線色*/ }