• もっと見る

«平成28年度 四日市市日本語学習支援事業 報告書 | Main | 【報告】やさしい日本語講師養成講座 in おきなわ(1日目)»
Select Your Language

カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
https://blog.canpan.info/mrc-t/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/mrc-t/index2_0.xml
【報告】やさしい日本語講師養成講座 in おきなわ(まえがき) [2017年05月27日(Sat)]

ハイサイ!(こんにちは!)

3年ぐらい前からやりたくて、なかなかやれなかったことが、突然あらわれた協力者のおかげで、ついに実現できました!

それは・・・

「やさしい日本語講師養成講座」

つまり、やさしい日本語の研修ができる人財の育成です。


ここ2,3年、多文化共生分野での “次世代育成” の必要性を強く感じています。
日本国内での移民増加が急速化し、課題も複雑多様化する中で、多文化共生社会づくりに取り組む人財が、質・量ともに、もっともっと増えていかないといけないと思っています。

そこで、当団体でもこれまでの活動を通じて得たノウハウ等を、希望する方にどんどんお渡しして、各地で広めていただきたいなと思い、従来の「多文化共生理解促進事業」をもう一歩進めて、2017年度は「多文化共生理解促進人財育成事業」を実施していきたいと思います。


今回、そのプレ講座にご協力くださったのは・・・こちら!

IMG_2860.JPG


     
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント